日本の若者が気候変動対策を訴えるためにCOP27に行きたい!

支援総額

4,067,000

目標金額 2,500,000円

支援者
351人
募集終了日
2022年10月30日

    https://readyfor.jp/projects/fff_cop_project?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年10月10日 20:37

【賛同者】伊与田昌慶さんからコメントをいただきました!

 

賛同コメント

 

伊与田 昌慶(350.org)

 

「私が初めてCOPに参加したのは大学生のときでした。


 各国政府の大臣や代表団が行き交うCOP会議場で「How old will you be in 2050?(あなたは2050年に何歳になりますか?)」とプリントされたオレンジ色のTシャツを着て、世代間不公正を追及するユースの姿に衝撃をうけました。以降、気候危機の解決をめざす市民社会コミュニティのひとりとして、活動を続けてきました。

 

 10代の頃に受けていた環境教育の結果、私は、

「政府はそれなりに対策をしているだろう」

「企業も努力をしているだろう」

「そのうちなんとかなるだろう」

と思い込んでいました。しかし、活動を続けるうちに、全くそうではなかったことを知りました。最新の科学的知見に照らして、現在の対策レベルはまったく不十分なのです。

 

 私を含む大人世代は、自らが引き起こした気候危機を解決できないままその負担を次世代に押し付けています。その贖罪と連帯の思いから、ユースの皆さんの活動を応援します。しかし、応援だけでは不十分です。責任と権限を持つ大人世代こそ、最新の科学に向き合い、必要なシステムチェンジを実現するため、行動しなければなりません。」
 

リターン

3,000+システム利用料


alt

(学生・若者向け)3000円コース

お礼のメール
COP期間中の現地での活動報告。

申込数
109
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月

5,000+システム利用料


alt

(学生・若者向け)5000円コース

●お礼のメール
●活動報告レポート

申込数
64
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月

3,000+システム利用料


alt

(学生・若者向け)3000円コース

お礼のメール
COP期間中の現地での活動報告。

申込数
109
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月

5,000+システム利用料


alt

(学生・若者向け)5000円コース

●お礼のメール
●活動報告レポート

申込数
64
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年12月
1 ~ 1/ 7


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る