
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 4人
- 募集終了日
- 2015年5月30日
ごあいさつ
こんにちは!
【福島県二本松市で流れていた地域密着型FMラジオを復活させたい!】
プロジェクトの吉田 晃です。
この度、4月30日よりプロジェクトが公開されました。
わたしは3月まで、福島県二本松市において、原発事故で全町避難を余儀なくされた福島県浪江町のNPOと、その避難先の一つであった二本松市のNPOが、「二本松・浪江連携復興支援センター」を立上げ、地域情報伝達の手段の一つとして、MINI‐FMも開局し、そこで専属ディレクター&パーソナリティーをしておりました。
しかしながら、運営費は全て国からの補助金でまかなわれていて、それが打切りになりやむなく閉局となってしまいました。
約9か月の放送ではありましたが、地元での放送はもちろん、隣市のコミュニティーFMにも番組を持たせていただき、地元情報の発信をして来ました。
今回、それがなくなってしまうと言う事は、とても残念な上、ようやくこれからもっと充実した放送が出来ると思っていた矢先でした。
ラジオをやっていて思ったこと
それは「自分達の放送を聴いて、元気になって下さる方も多い」
と言う事です。
その思いにも応えたい。地元にも元気がほしい。
との思いで、それまでのパーソナリティーや新たな理解者を迎え、ラジオ局の再開をする事にしました。
その足掛かりとして、今回のプロジェクトに申し込みました。
これから1か月の公開となりますが、皆様のご理解をいただき、ご支援いただければ幸いです。
よろしくお願い致します!
リターン
3,000円
1)サンクスレター
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1)サンクスレター
2)ラジオ局ステッカー
3)放送するラジオ番組でのお名前の読み上げ
4)放送するラジオ番組に出演できる権利(5分間)
5)放送するラジオ番組に出演できる権利(10分間)
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
1)サンクスレター
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1)サンクスレター
2)ラジオ局ステッカー
3)放送するラジオ番組でのお名前の読み上げ
4)放送するラジオ番組に出演できる権利(5分間)
5)放送するラジオ番組に出演できる権利(10分間)
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,325,000円
- 支援者
- 79人
- 残り
- 18日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,524,000円
- 支援者
- 236人
- 残り
- 21日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
- 現在
- 3,765,000円
- 支援者
- 35人
- 残り
- 28日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 979,000円
- 支援者
- 92人
- 残り
- 4時間

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 950,000円
- 支援者
- 34人
- 残り
- 30日

お国帰りプロジェクト|田沼家ゆかりの名刀を皆で守り、後世へ
- 現在
- 845,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 70日












