里山から始まる これからの『衣食住』をみんなでつくろう!

支援総額

2,550,000

目標金額 2,000,000円

支援者
116人
募集終了日
2020年7月17日

    https://readyfor.jp/projects/folklore?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年05月19日 12:00

DAY5 草木染めチーム奮闘中!

こんにちは!フォークロアのエリカです。

今日は、深遠な草木染めの世界に足を踏み入れてしまったスタッフの悪戦苦闘の模様をお伝えします。

 

シワ加工によって味のある染め上がりになった一枚。

 

伝統工芸、藍は紺屋、ジャパン・ブルーetc…藍染にまつわるイメージは様々ですが、一筋縄ではいかない職人技であることは想像に難くありません。私たちが里山暮らしの『衣食住』を自分たちの手でつくっていこうと決めたとき、虫除けや殺菌といった薬効があり、洗濯に強くてハードユース可能な藍染の衣類は大きな憧れでした。

 

関連書籍を読み漁り、染色家の方に教えを請い、染料店に注文した藍で木綿を染めてみたものの、ムラなく濃く染めるのは並大抵のことではありません。(藍は染液に浸した後、空気に晒して酸化させるときに発色するので、引き揚げのタイムラグやちょっとした布の重なりなどがムラの原因になります。)

 

無事に発芽した藍。種まきから毎日見守ってきたスタッフも一安心。

 

いずれは自分たちで染料を育てられるようになりたい。スタッフ総動員で数日がかりで畑を耕し、藍の種を蒔きました。だけれども!無事に藍が生育したとしても、その生葉を発酵させて染料にする「藍建て(あいだて)」と呼ばれる工程は、別名「地獄建て」と呼ばれるほど難しく、大変な仕事であるとのこと………ちょっと果てしない気持ちになりますね。

 

奥は色が抜けすぎで中央は薄すぎ。三度目の正直で綺麗に模様が出た。

 

ちなみに藍染めした生地には、抜染剤(ばっせんざい)と呼ばれる脱色用の糊を型紙の上に伸ばして白抜きにします。これもまた加減が難しく、糊への加水具合やヘラの使い方によってはちっともうまくできないのです。

 

それでも試作を繰り返した苦労が功を奏し、綺麗な模様に仕上った時は、スタッフ間で思わず拍手が巻き起こります。

 

種まきから染めまで、すべての藍染の工程を自ら手がけることは、とても手間暇のかかる大変な手仕事。でもあえてそれに挑むのは、暮らしの『衣食住』をその始まりから見つめ、循環をつくっていくことを大切にしたいという想いが、私たちの根っこにあるからです。

 

リターン

5,000


シンプル応援コース

シンプル応援コース

フォークロアのプロジェクトに賛同し、リターン不要でプロジェクトの実現を後押してくださる方へ、御礼の手紙と合わせて、私たちの日々の活動を記した里山ダイアリーをお送りいたします。

■工房内の古材ボードにお名前掲示(希望制)
■里山ダイアリー(PDF)
■サンクスレター

申込数
56
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年7月

10,000


開墾しようぜ!〜荒野再生プロジェクト〜

開墾しようぜ!〜荒野再生プロジェクト〜

里山はフロンティア!フォークロアが取得予定のHOSTEL結い庵に隣接する耕作放棄地(約2,000㎡)について、活用方法を一緒に考え、実現させるプロジェクトに集う有志をお待ちしています!

■荒野開墾プロジェクトへの参加

■オリジナルステッカー(1枚)
■サンクスレター

*活用方法は農地、牧場、キャンプサイト、タイニーハウス、アースバッグハウスの建設地など可能性は無限大です。
*月一回はオンラインまたは現地での活動へ参加できることが条件になります。
*プロジェクトの開始時期は土地の取得状況に応じて前後することがあります。
*ご宿泊希望の場合は別途代金を申し受けます。

申込数
2
在庫数
8
発送完了予定月
2020年10月

5,000


シンプル応援コース

シンプル応援コース

フォークロアのプロジェクトに賛同し、リターン不要でプロジェクトの実現を後押してくださる方へ、御礼の手紙と合わせて、私たちの日々の活動を記した里山ダイアリーをお送りいたします。

■工房内の古材ボードにお名前掲示(希望制)
■里山ダイアリー(PDF)
■サンクスレター

申込数
56
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年7月

10,000


開墾しようぜ!〜荒野再生プロジェクト〜

開墾しようぜ!〜荒野再生プロジェクト〜

里山はフロンティア!フォークロアが取得予定のHOSTEL結い庵に隣接する耕作放棄地(約2,000㎡)について、活用方法を一緒に考え、実現させるプロジェクトに集う有志をお待ちしています!

■荒野開墾プロジェクトへの参加

■オリジナルステッカー(1枚)
■サンクスレター

*活用方法は農地、牧場、キャンプサイト、タイニーハウス、アースバッグハウスの建設地など可能性は無限大です。
*月一回はオンラインまたは現地での活動へ参加できることが条件になります。
*プロジェクトの開始時期は土地の取得状況に応じて前後することがあります。
*ご宿泊希望の場合は別途代金を申し受けます。

申込数
2
在庫数
8
発送完了予定月
2020年10月
1 ~ 1/ 15


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る