
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 116人
- 募集終了日
- 2020年7月17日
DAY37 めくるめく万華鏡の世界、藍の絞り染め
こんにちは!フォークロアのエリカです。
本日は藍の「絞り染め」についてお話しします。
現在フォークロアでは、手ぬぐいの試作品で先日ご披露した「型染め」(型紙を用いて画図を白抜きにする染織技法)の他、商品開発の一環で新たに「絞り染め」に挑戦しています。
その成果が一部出揃いましたので、以下をご覧くださいませ!
「絞り染め」とは、布地を紐で固く括ったり、木片できつく挟み込んだり、糸で縫って絞りを入れたりすることで、特定の部分に染料が滲出しないようにし、様々な模様を染め出す技法のことです。
日本においては江戸時代に盛んに行われ、百種以上の技法が存在すると言います。
糸でグルグル巻きに縛り上げられたり、何層にも折り畳まれ掌サイズになったりした染色前の布の塊はかなり奇妙な見た目ですが、これらを藍の染液に浸してから開いてみると、まるで万華鏡のように、美しい図柄の連続が現れます。
ちなみに、こうした染めに使う木端などは、サイズや厚みに関する染め物チームの要望をDIYチームが聞き取り、端材を切り出して用意してくれたものです。竹輪(ちくわ)絞りに使われる細竹のリングは、なんと古い釣竿を再利用しています。
染め物チームのスタッフ曰く、試作した中で最も大変だったのは「箱むらくも絞り」。その名の通り叢雲(むらくも)のような、不規則なマーブル模様を染める技法です。
染め方についてかいつまんで記しますと、まず薄型のバットに布をくしゃくしゃにして詰め込み、格子状に糸をかけます。その格子の間からピンセットで布を少しだけ引き出し、表面を下にして藍の染液の水面にあてがいます。液を吸った部分だけが藍で染め上がるという寸法です。
この染め方は、布地の引き出し方や染液への浸し方の加減によって、藍と白のバランスを想像しながら調整するのが特に難しいだとか。しかしながら、最後に凧糸を解いて布を広げる時、毎回異なる模様が立ち現れるところにハマってしまう面白さがあると言います。
同じ技法で染めても、絞りの配置や大きさ、藍の濃淡など、染める人の裁量による部分も多く、そうしたデザインのブレはまさに一期一会。手染めならではの味として楽しんでいきたいと思います。
一方で、染め物は染液に浸けるまでに布の油分や汚れを落とす精錬(せいれん)という作業の他、諸々の前処理が必要であるため、失敗した時はそれはそれはショックだそう。それでも、失敗からも学ぶことが多いと語る染め物チームのスタッフの言葉通り、試行錯誤が続いています。
最後に、私のお気に入りの試作品を下記にてちらりとご紹介させてください。
「日輪と稜線」の図案です。しかし、かなり濃く染まっているため私には「満月と夜の水平線」に見えてきたり…染まり具合に加え、染め上がった後のイメージの解釈も人によって変わる、変幻自在の絞り染めワールド。
次はどんな世界が展開されるのか、目が離せません!
リターン
5,000円

シンプル応援コース
フォークロアのプロジェクトに賛同し、リターン不要でプロジェクトの実現を後押してくださる方へ、御礼の手紙と合わせて、私たちの日々の活動を記した里山ダイアリーをお送りいたします。
■工房内の古材ボードにお名前掲示(希望制)
■里山ダイアリー(PDF)
■サンクスレター
- 申込数
- 56
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年7月
10,000円

開墾しようぜ!〜荒野再生プロジェクト〜
里山はフロンティア!フォークロアが取得予定のHOSTEL結い庵に隣接する耕作放棄地(約2,000㎡)について、活用方法を一緒に考え、実現させるプロジェクトに集う有志をお待ちしています!
■荒野開墾プロジェクトへの参加
■オリジナルステッカー(1枚)
■サンクスレター
*活用方法は農地、牧場、キャンプサイト、タイニーハウス、アースバッグハウスの建設地など可能性は無限大です。
*月一回はオンラインまたは現地での活動へ参加できることが条件になります。
*プロジェクトの開始時期は土地の取得状況に応じて前後することがあります。
*ご宿泊希望の場合は別途代金を申し受けます。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 8
- 発送完了予定月
- 2020年10月
5,000円

シンプル応援コース
フォークロアのプロジェクトに賛同し、リターン不要でプロジェクトの実現を後押してくださる方へ、御礼の手紙と合わせて、私たちの日々の活動を記した里山ダイアリーをお送りいたします。
■工房内の古材ボードにお名前掲示(希望制)
■里山ダイアリー(PDF)
■サンクスレター
- 申込数
- 56
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年7月
10,000円

開墾しようぜ!〜荒野再生プロジェクト〜
里山はフロンティア!フォークロアが取得予定のHOSTEL結い庵に隣接する耕作放棄地(約2,000㎡)について、活用方法を一緒に考え、実現させるプロジェクトに集う有志をお待ちしています!
■荒野開墾プロジェクトへの参加
■オリジナルステッカー(1枚)
■サンクスレター
*活用方法は農地、牧場、キャンプサイト、タイニーハウス、アースバッグハウスの建設地など可能性は無限大です。
*月一回はオンラインまたは現地での活動へ参加できることが条件になります。
*プロジェクトの開始時期は土地の取得状況に応じて前後することがあります。
*ご宿泊希望の場合は別途代金を申し受けます。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 8
- 発送完了予定月
- 2020年10月

茨城おとのわプロジェクトはスポンサーを募集しています!
- 総計
- 1人

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

『d design travel』を続けたいvol.36 徳島号
- 現在
- 742,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 29日

美肌&ぬる湯の名湯を再び。廃業温泉の復活にご支援を。TV等も応援中
- 現在
- 389,000円
- 支援者
- 35人
- 残り
- 24日

KOMAGANEから元気プロジェクト『マンスリーサポーター募集』
- 総計
- 0人

富岡シルク資源循環プロジェクト!国産シルクで新発想のヘアケアを提案
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 54日

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,779,000円
- 支援者
- 228人
- 残り
- 19日













