
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 103人
- 募集終了日
- 2019年2月28日
フードロスってどんな問題?【発生段階編】+学生への回答
こんにちは!Eight Good代表の井下田です!
今回は、世界におけるフードロスの現状をFAOの報告書を元に共有していこうと思います!
フードロスは、食料が生産されてから消費者に消費されるというフードチェーン内の様々な段階で発生します。分け方は色々ありますが、ここでは、生産・貯蔵・加工・流通・消費の5段階に分類することとします。

FAO(2011)によると、以下のようになっています!
生産 植物性:収穫作業中の減耗や収穫物の選別除外など
動物性:動物の飼育中の死亡や漁獲作業中の廃棄など
貯蔵 植物性:農場と流通拠点間の輸送中の損耗や品質劣化など
動物性:屠殺場における選別廃棄や水揚げ後輸送中の損耗など
加工 植物性:加工工程中に発生する損耗や品質劣化など
動物性:屠殺時の切除処分による損耗や工場での加工時におけるロスなど
流通 :卸売市場やスーパーマーケットなどにおけるロス
消費 :世帯段階で消費される間のロス
このようにフードロスといっても段階によって、解決方法は異なってきます。
僕自身の見解としては、フードチェーンの最終段階である消費からフードロスをなくし、消費される量に伴って流通し、生産されたものをなるべく全ての人にとって均等に分配し、その上で生産段階の総量を変えるというのが理想だと考えています。
学生からの質問コーナー!!
3.「利用者から得られるデータの確実性について気になりました。ポイント欲しさに嘘をつく人への対策など、細かい仕様、規制はどこまで考えていますか?」
A.細かい部分は、正直のところ実践するまでは予測の範疇を出ないと思っています。(細かい部分も想定はできています!)なので、しっかりとテストをすることがこの事業をする上で大切だと考えています。
ただ、食に関しても個人の消費性向に価値がくると確信しています。
だって、食べることは生きること。
そんな生きるために必要不可欠な食というものにかける時間は個々にとっても幸せで楽しい時間であるべきです。
情報化、そして、機械化が発達すれば、一人一人に合わせた食事が外食店で提供されるようになると本気で思っています。
事業を進めていく中でピボットすることも考えられますが、まずはプロトタイプを作って試す。なんども言っていますが、これが大事だと思っています。
細かい仕様と嘘をつく人への対策は、また今度触れたいと思います!
質問ありがとうございました!ではまた!
リターン
3,000円
お気軽支援コース
・サンクスメール
・プロトタイプを体験していただける権利
・非公開FaceBookグループご招待
- 申込数
- 65
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
10,000円

リリース前のテスト段階をお試しいただける権利をお送りします。
・サンクスメール
・プロトタイプを体験していただける権利
・非公開FaceBookグループご招待
・リリース記念イベントご招待(1名様)
※リリース記念イベントの日程は確定でき次第、お知らせいたします。本イベントに参加できない方には、今後開催予定のイベントに優先的にご招待いたします。
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
3,000円
お気軽支援コース
・サンクスメール
・プロトタイプを体験していただける権利
・非公開FaceBookグループご招待
- 申込数
- 65
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月
10,000円

リリース前のテスト段階をお試しいただける権利をお送りします。
・サンクスメール
・プロトタイプを体験していただける権利
・非公開FaceBookグループご招待
・リリース記念イベントご招待(1名様)
※リリース記念イベントの日程は確定でき次第、お知らせいたします。本イベントに参加できない方には、今後開催予定のイベントに優先的にご招待いたします。
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年4月

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,950,000円
- 支援者
- 157人
- 残り
- 66日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 5,425,000円
- 支援者
- 293人
- 残り
- 17日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 9日

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 10日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

鳥サポーター募集中|鳥と人の共生を目指す活動にご支援を!
- 総計
- 38人












