子どもたちが手術を待つミャンマーの病院に医療ライトを届けたい

寄付総額
2,565,000円
目標金額 2,000,000円
- 寄付者
- 191人
- 募集終了日
- 2017年11月8日
https://readyfor.jp/projects/forchildren?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2017年11月06日 18:41
ネクストゴールに向けて…
たくさんのご支援ご協力ありがとうございます。
先日、第1目標金額を達成させていただき、ネクストゴールとして、2,500,000を設定させていただきました。
この増額分は、ワッチェ慈善病院での医療活動の支援として、手術周辺機材や消耗品の購入に使用します。
ワッチェ慈善病院では、ジャパンハートが貧しい家庭の子どもの通院にかかる交通費から、ベッドやシーツ代、手術や診察費用、薬代、入院期間中の食費に至るまで負担しています。
そして、その費用はすべて支援者様からのご寄付でまかなっているため、ご寄付がなければ、本当に医療が必要な貧しい人々に支援を行うことができません。
手術を行うには、手術用ライト以外にも、さまざまな機材が必要となります。
しかしそれらの機材をそろえるためにも、支援が必要なのです。
例えば、みなさんも医療ドラマで、手術器具を並べている移動式のテーブルのようなものをみたことがあるのではないでしょうか?
ワッチェ慈善病院ではそれも、必要最低台数しか所有していないため、予備のテーブルがありません。
もし、資金に余裕が生まれれば、予備のテーブルを購入することが可能です。それにより、手術を行いながらも、次の手術の準備を進めることができ、効率的にスムーズな手術の進行が可能になります。
他にも、例えば点滴を吊るす台も不足しています。現在は手術室にある2台のみの所有のため、病棟では、ベッド柵などに括り付けて投与しています。そのため、患者さんが移動する時には家族が点滴ボトルを握って移動する必要があり、高さの調整がうまく出来ず、安定した投与が難しい状態になっています。病棟でも点滴台の導入を行うことで、安全に点滴や薬液の投与が可能になるのとともに、患者や家族の負担を減らすことにもつながります。
みなさまのおかげで、目標金額は達成したため、これから頂いたご支援は、確実にミャンマーでの活動の支援へと繋がります。
現状を”しょうがない”と受け止めてしまうのではなく、少しでもよい環境が届けられるよう、あと2日、ご支援ご協力、よろしくお願いします!
ギフト
3,000円

【3千円コース】ご寄付のすべてがプロジェクトの資金として使われます
ご寄付の全てが医療機器購入に充てられます
子どもたちからのサンクスレター
学生団体HEART's活動報告書
領収書
- 申込数
- 105
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年1月
10,000円

【1万円コース】ご寄付のすべてがプロジェクトの資金として使われます
ご寄付の全てが医療機器購入に充てられます
子どもたちからのサンクスレター
学生団体HEART's活動報告書
領収書
- 申込数
- 69
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年1月
3,000円

【3千円コース】ご寄付のすべてがプロジェクトの資金として使われます
ご寄付の全てが医療機器購入に充てられます
子どもたちからのサンクスレター
学生団体HEART's活動報告書
領収書
- 申込数
- 105
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年1月
10,000円

【1万円コース】ご寄付のすべてがプロジェクトの資金として使われます
ご寄付の全てが医療機器購入に充てられます
子どもたちからのサンクスレター
学生団体HEART's活動報告書
領収書
- 申込数
- 69
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年1月
1 ~ 1/ 7
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
首都圏若者サポートネットワーク(若者おうえ...
国立科学博物館
ルダシングワ真美(ムリンディ/ジャパン・ワ...
富山市ファミリーパーク
認定NPO法人シャイン・オン・キッズ
福岡県 宇美町
綾部市

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
79%
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
継続寄付
- 総計
- 679人

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
継続寄付
- 総計
- 88人

残そう、ライチョウ!動物園の次なる挑戦
9%
- 現在
- 1,881,000円
- 支援者
- 73人
- 残り
- 85日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
22%
- 現在
- 6,818,000円
- 支援者
- 543人
- 残り
- 25日

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
3%
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 41日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
12%
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日












