ダムカレーを開発し"日本一人気のない町?" 城里町を盛り上げたい

支援総額

1,380,000

目標金額 1,200,000円

支援者
143人
募集終了日
2017年9月29日

    https://readyfor.jp/projects/fujiigawadamcurry?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年12月29日 16:24

ダムカレー施工活動日記~お皿進捗情報①~

8a4ce60f90a461da578e1876d074bffa94de19db


皆さんこんにちは!
今回はダムカレーのお皿についての進捗状況をお伝えします!

まずは、載せてある写真をご覧ください!
注目してほしいのは
「お皿の形」と「お皿のオリジナルデザイン」。

最初に「お皿の形」からアピールしちゃいます!
ぐにゃぐにゃと曲線が続く部分は、
まさにダム湖の形をイメージしています。
この曲線部分のほうに
カレーのルーが貯水されるわけです。

前回、
お皿についての新着情報を投稿したときにもお伝えしましたが、
このお皿は城里町の陶芸家さんが、
作ってくださっています。

陶芸家さんとは何度も打ち合わせを
行っておりまして…

私達が「どんなお皿にしたいか」を設計図に書いて、
その設計図をもとにして
陶芸家さんと一緒に「お皿のたたき台」なるものを作成したのが
打ち合わせのはじめの頃。

そして、
その「お皿のたたき台」なるものをもとにして、
陶芸家さんに調整を図っていただいたものが
今回の写真のお皿です!

打ち合わせの中でも印象にのこったことが、
藤井川ダム湖の形に似せるのはちょっと難しいということ。
(お皿を焼いたあとに、ダム湖の曲線部分が割れやすいなどのリスクがあるよう)

ですが、
お皿の厚みや角度など
陶芸家さんに思考錯誤していただき、
ギリギリのラインまで、ダム湖の形に似せていただきました…‼

陶芸家さんの
「私達の想いをなるべく形にしてあげよう」という想いは本当にありがたいです😌

この写真は、まだお皿を焼いていない状態です。
このお皿を焼いてみて、見た目や割れやすさなど総合的に調整をまた図っていきます!

さらに
「お皿の形」として
カレーを放流するためのある「仕掛け」も凝らしております!

それはなんなのか、ぜひ食べに来てくれた際にお皿の形に注目してみてくださいね☺

続いて、「お皿のオリジナルデザイン」についてお伝えします~~!
次の新着情報をご覧ください(^O^)

リターン

3,000


カボチャコース[高校生からのお礼のお手紙]

カボチャコース[高校生からのお礼のお手紙]

水戸桜ノ牧高等学校常北校の生徒から手書きのお礼のお手紙をお送りいたします。

申込数
30
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年12月

5,000


ネズミコース[手紙+ダムカレーカード]

ネズミコース[手紙+ダムカレーカード]

高校生からのお礼の手紙に加え、オリジナルのダムカレーカードをお送りいたします。

申込数
27
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年12月

3,000


カボチャコース[高校生からのお礼のお手紙]

カボチャコース[高校生からのお礼のお手紙]

水戸桜ノ牧高等学校常北校の生徒から手書きのお礼のお手紙をお送りいたします。

申込数
30
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年12月

5,000


ネズミコース[手紙+ダムカレーカード]

ネズミコース[手紙+ダムカレーカード]

高校生からのお礼の手紙に加え、オリジナルのダムカレーカードをお送りいたします。

申込数
27
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年12月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る