京都伏見・藤森神社~京都の古社で藤爛漫の地復活を~
京都伏見・藤森神社~京都の古社で藤爛漫の地復活を~
京都伏見・藤森神社~京都の古社で藤爛漫の地復活を~ 2枚目
京都伏見・藤森神社~京都の古社で藤爛漫の地復活を~ 3枚目
京都伏見・藤森神社~京都の古社で藤爛漫の地復活を~ 4枚目
京都伏見・藤森神社~京都の古社で藤爛漫の地復活を~ 5枚目
京都伏見・藤森神社~京都の古社で藤爛漫の地復活を~ 6枚目
京都伏見・藤森神社~京都の古社で藤爛漫の地復活を~ 7枚目
京都伏見・藤森神社~京都の古社で藤爛漫の地復活を~
京都伏見・藤森神社~京都の古社で藤爛漫の地復活を~ 2枚目
京都伏見・藤森神社~京都の古社で藤爛漫の地復活を~ 3枚目
京都伏見・藤森神社~京都の古社で藤爛漫の地復活を~ 4枚目
京都伏見・藤森神社~京都の古社で藤爛漫の地復活を~ 5枚目
京都伏見・藤森神社~京都の古社で藤爛漫の地復活を~ 6枚目
京都伏見・藤森神社~京都の古社で藤爛漫の地復活を~ 7枚目

支援総額

15,973,000

目標金額 3,000,000円

支援者
868人
募集終了日
2023年2月13日

    https://readyfor.jp/projects/fujinomori?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年01月26日 12:20

勝運と馬の守護神としても知られる神社

【勝馬に関するリターンを紹介】

勝運と馬の守護神としても知られる神社

 

 

皆様には多大なるご支援いただき誠にありがとうございます。

 

「競馬ファン向けのリターンはないですか?」というお問い合わせのお声を頂戴することがありますので、本日は「勝馬御守」をご紹介します。

 

藤森神社では、端午節(5月5日)に「菖蒲の節句」発祥の祭とされている「藤森祭」を斎行しています。【菖蒲(しょうぶ)】という言葉の響きが、武道の【尚武(しょうぶ)】、更には勝ち負けの【勝負(しょうぶ)】に通ずることから、勝運祈願の信仰を集めています。

 

 

また、藤森祭において駈馬神事が執り行われることや、洛南(午の方角)の守護社であることなどから、馬を守護する神としても広く知られ、今では勝運と馬の守護神として競馬関係者をはじめ馬を愛する方々からも篤いご崇敬をいただいております。

 

そこで、今回のプロジェクトのリターンのなかで「勝馬御守」をお選びいただけるようにいたしました。

 

 

 

リターンのコースのタイトル名に「勝馬御守」の記載がないため少しわかりづらいのですが、「駈馬御守」は各コース名に「御守」と入っているコースで選択していただくことができます。 ※「刀剣御守」と書いているコースでは、選択いただけないのでご注意ください。

 

各コース一覧はこちら

 

ご支援ページに進んでいただくと、3種類の御守の中から1種を選択できる項目がございますので、「勝馬御守」をご選択ください。(一部のコースでは3種全て授与のものもございます)

 

本年のはじめに、ぜひ一年の勝運を祈願してご支援いただけますと幸いです。

 

 

リターン

5,000+システム利用料


選べる記念御朱印1種コース

選べる記念御朱印1種コース

●【藤棚造苑記念御朱印】藤森大神 or 鶴丸国永・一期一振(刀剣名)のどちらか1種類
●お礼状

申込数
267
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年3月

10,000+システム利用料


記念御朱印2種コース

記念御朱印2種コース

●【藤棚造苑記念御朱印】藤森大神 & 鶴丸国永・一期一振(刀剣名)の2種類
●お礼状

申込数
247
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年3月

5,000+システム利用料


選べる記念御朱印1種コース

選べる記念御朱印1種コース

●【藤棚造苑記念御朱印】藤森大神 or 鶴丸国永・一期一振(刀剣名)のどちらか1種類
●お礼状

申込数
267
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年3月

10,000+システム利用料


記念御朱印2種コース

記念御朱印2種コース

●【藤棚造苑記念御朱印】藤森大神 & 鶴丸国永・一期一振(刀剣名)の2種類
●お礼状

申込数
247
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年3月
1 ~ 1/ 25


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る