京都伏見・藤森神社~京都の古社で藤爛漫の地復活を~
京都伏見・藤森神社~京都の古社で藤爛漫の地復活を~
京都伏見・藤森神社~京都の古社で藤爛漫の地復活を~ 2枚目
京都伏見・藤森神社~京都の古社で藤爛漫の地復活を~ 3枚目
京都伏見・藤森神社~京都の古社で藤爛漫の地復活を~ 4枚目
京都伏見・藤森神社~京都の古社で藤爛漫の地復活を~ 5枚目
京都伏見・藤森神社~京都の古社で藤爛漫の地復活を~ 6枚目
京都伏見・藤森神社~京都の古社で藤爛漫の地復活を~ 7枚目
京都伏見・藤森神社~京都の古社で藤爛漫の地復活を~
京都伏見・藤森神社~京都の古社で藤爛漫の地復活を~ 2枚目
京都伏見・藤森神社~京都の古社で藤爛漫の地復活を~ 3枚目
京都伏見・藤森神社~京都の古社で藤爛漫の地復活を~ 4枚目
京都伏見・藤森神社~京都の古社で藤爛漫の地復活を~ 5枚目
京都伏見・藤森神社~京都の古社で藤爛漫の地復活を~ 6枚目
京都伏見・藤森神社~京都の古社で藤爛漫の地復活を~ 7枚目

支援総額

15,973,000

目標金額 3,000,000円

支援者
868人
募集終了日
2023年2月13日

    https://readyfor.jp/projects/fujinomori?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年02月05日 16:00

【残り8日】藤棚ができる紫陽花苑をご紹介

皆様には多大なるご支援いただき誠にありがとうございます。

 

クラウドファンディングの挑戦も残すところあと8日となりました。

今回は藤棚ができる紫陽花苑をご紹介させていただきます。

 

 

===藤森神社の紫陽花苑===

 

境内の2か所に広大な紫陽花苑があり、さまざまな品種約3,500株の紫陽花が咲きます。

藤森神社の花手水

 

近隣の方々はもちろんのこと、最近では口コミや各種メディアで取り上げられる機会が多くなったこともあり、遠方からお越しになられる方々もたくさんいらっしゃいます。

 

 

梅雨の時期に美しい姿を見せてくれる藤森神社のあじさいたち

 

ー「藤の花が溢れる藤森」を復活させるー
今回のクラウドファンディングで、この紫陽花苑の中に約40メートルの藤棚を設置し、藤森のランドマークとなるような観光名所となるよう、花や小川の流れとともに自然を楽しめる空間を目指します。

また、藤棚を造苑する苑内経路のバリアフリー化も行います。

老若男女問わず、誰もが楽しめ、癒される場所となるよう計画を進めているところです。

木の根や石畳で歩きづらくなっている経路のバリアフリー化を計画

 

工事は2023年の年始から春にかけて実施し、3年後の令和8年、藤の見頃である4月〜5月には訪れた方々にご覧いただけるよう計画を進めています

紫陽花も6月に見頃を迎えるため、季節ごとに苑内は非常に彩り鮮やかな場所となるでしょう。

 

 

ぜひ写真を撮ったり、ゆっくりと歩きながらくつろいだりと、思い思いの時間をお過ごしいただければと存じます。

 

リターン

5,000+システム利用料


選べる記念御朱印1種コース

選べる記念御朱印1種コース

●【藤棚造苑記念御朱印】藤森大神 or 鶴丸国永・一期一振(刀剣名)のどちらか1種類
●お礼状

申込数
267
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年3月

10,000+システム利用料


記念御朱印2種コース

記念御朱印2種コース

●【藤棚造苑記念御朱印】藤森大神 & 鶴丸国永・一期一振(刀剣名)の2種類
●お礼状

申込数
247
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年3月

5,000+システム利用料


選べる記念御朱印1種コース

選べる記念御朱印1種コース

●【藤棚造苑記念御朱印】藤森大神 or 鶴丸国永・一期一振(刀剣名)のどちらか1種類
●お礼状

申込数
267
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年3月

10,000+システム利用料


記念御朱印2種コース

記念御朱印2種コース

●【藤棚造苑記念御朱印】藤森大神 & 鶴丸国永・一期一振(刀剣名)の2種類
●お礼状

申込数
247
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年3月
1 ~ 1/ 25


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る