
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 228人
- 募集終了日
- 2019年12月26日

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
#災害
- 総計
- 275人

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
#子ども・教育
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
#国際協力
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
#子ども・教育
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

アフガニスタン冬の食糧支援!飢餓が心配される子どもたちに給食を!
#子ども・教育
- 現在
- 371,500円
- 寄付者
- 13人
- 残り
- 41日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
#地域文化
- 現在
- 5,870,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 67日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
#観光
- 現在
- 73,896,000円
- 支援者
- 6,381人
- 残り
- 32日
プロジェクト本文
達成のお礼と第2ゴールについて(11/3追記)
おかげさまで、公開から1週間も経たずして、第1ゴールを達成することができました。いち早くご支援くださったみなさま、本当にありがとうございます。
このあとも、当初掲げておりました通り、次は第2ゴールを目指して引き続き募集を続けます。
第2目標以降については、All-or-Nothingではなく、All-In方式(達成可否にかかわらず、最終日に集まったぶんだけご支援額をいただける)となります。最終日の12月26日(木)23:00まで、どうぞよろしくお願いいたします。
あいちトリエンナーレ2019「表現の不自由展・その後」は、
8月3日に閉鎖され、
10月8日、66日ぶりに「限定再開」しました。
ひとつの大きな「成果」には、犠牲なり代価がしばしば必要とされます。
「表現の不自由展・その後」の再開のために身を切る多大な金額が費やされ、私たち「表現の不自由展実行委員会」はそのための支援を必要としています。

- - - - - - - - - - - - - - -
あいちトリエンナーレ2019「表現の不自由展・その後」は、8月1日に開幕したものの3日後に強制的に中止させられました。そして、10月8日にようやくさまざまな制約がありながらも再開にこぎ着けました。ただ会期は10月14日終了で、その展示期間は実に短いものでした。
しかし、この規模の展示スペースで中止になったものが復活した例は日本の表現の歴史でまずないことでしょう。
この再開は多くの方々の注目を集め、8日当日には60人定員のところ1300人以上の方が抽選に並んでくださいました。
とはいえこの再開に至るまでに、裏側では、実は本当に多くのことが動いていました。
中止が発表された日、私たちが心配したのは、まず、作品はどうなるのか、ということでした。そのため、中止された日の夜、作品の保全活動をする交渉をあいちトリエンナーレ事務局と始めました。
翌日から、「表現の不自由展実行委員会」およびその支援をする人たちにより、関東〜名古屋を往復しながら交代で作品と展示空間の保全活動が始まりました。それに加えて、あいトリ実行委員会との交渉のための会議、記者会見を開催しました。
また、私たちは再開のための協議を申し入れてきましたが、あいトリ実行委員会側がそれに応じなかったため、最後の手段として、私たちは9月13日に名古屋地方裁判所に対し、「表現の不自由展・その後」の再開を求めて仮処分申立を行いました。
そうしてようやく9月30日にあいトリ実行委員会と再開合意を果たし、和解調書を作成しました。その結果を受け、ようやくその翌週の展示再開が実現したのです。

これらの活動のために、私たち「表現の不自由展実行委員会」が費やした額は決して小さなものではありません。
再開に至るまでの私たちの動きにご賛同いただけましたら、ここまでに要した費用についてご支援をお願いできませんでしょうか。
すでにSNS上ではカンパを募る口座情報も公開しておりますが、より間口を広げ、支援者の方にささやかながらお礼品もお届けすべく、クラウドファンディングの窓口も開く次第です。
(→すでにカンパいただいた方へのご案内はこちら)
どうかよろしくお願い申し上げます。
表現の不自由展実行委員会
目標金額の根拠と、集まった資金の使い道
■再開に向けて、不自由展実行委員会の動き
8月1日 あいちトリエンナーレ2019 開幕
8月3日 あいトリ実行委員会の判断により、「表現の不自由展・その後」が強制的に中止に
同日 大村秀章知事、津田大介芸術監督につづき、不自由展実行委員会も記者会見開催
同日 あいトリ実行委員会に対し、作品の保全活動交渉を開始
8月4日 作品と展示空間の保全活動開始
同日 あいトリ実行委員会に対して申入書を提出し、再開に向けた交渉を開始(この時点では、「中間報告が出ないと判断できない」とのみ返答)
9月2日 海外メディア向けに、記者会見を開催
9月13日 名古屋地方裁判所に対し、再開を求めて仮処分申立。記者会見も開催
9月20日 第一回審尋
9月27日 第二回審尋
9月30日 第三回審尋。あいトリ実行委員会と再開合意を果たし、和解調書を作成
10月8日 「表現の不自由展・その後」、66日ぶりに再開
10月14日 あいちトリエンナーレ、会期終了。記者会見も開催

8月3日の記者会見
◎収入:現時点で支援いただいた額
10月20日時点で、クラウドファンディング以外の手段(直接のカンパ)で集まった資金は、927,446円です。
◎支出:再開に向けてかかった費用の内訳
・交通費(実行委員、支援者) 1,420,000円
・宿泊滞在費(実行委員、支援者) 280,000円
・弁護士費用 1,200,000円
・事務諸経費(会議費、印刷費、通信費等) 100,000円
・報告集制作費 600,000円
・報告集会開催費 50,000円
計 3,650,000円
加えて、クラウドファンディングにあたっては下記費用がかかります。
・リターン経費(送料含む) 300,000円 ※最終的なご支援人数等によって、変動の可能性があります
・手数料 最終的に集まった額に対して17%(+消費税)
※例えば、支出額(365万円+30万円=390万円)から収入(約92万7千円)を差し引いた額(297万3千円)を手元に残すためには、手数料684,420円を支払わねばなりませんので、実際は366万円(切り上げ)を目標額として設定する必要があります。
◎クラウドファンディングの目標金額
上記、支出から収入を差し引いた額のうち、
最低限必要な金額として、まずは第1ゴール【150万円】を目標金額と定めます。
※第1ゴールは、目標を達成しなければ全額支援者様に返金することになるAll-or-Nothing方式ですので、12/26の〆切までにぜひともご協力お願いします。
もし早期に達成した場合は、
第2ゴールとして、上記全額をまかなうことができる【366万円】に目標を更新する予定です。
また、幸い第2ゴールも超えることができた場合には、最終的に集まった金額に鑑み、
・「表現の不自由展」を伝えるための活動費(シンポジウムなど)の補填
・「表現の不自由展」を各地で開催するための費用
に充てさせていただきます。
いずれにせよ、支援者様には、きちんと最終的な使途報告をさせていただきます。
※不自由展の開催の予定はまだ具体的には決まっておりませんが、各地からご要望も届いていますので、集まった金額次第で実現できる形を探ります。
※第2目標以降についてはAll-In方式(達成可否にかかわらず、ご支援額をいただける)となります。
すでに直接口座にカンパをくださった方へ
「不自由展」実行委員会Twitter上では、10月9日からカンパのお願いをさせていただいていました。
こちらからすでにご支援くださった方にも、ご希望の場合は、今回のクラウドファンディングのご支援者様と同様に、ご支援額に応じてリターン品をお届けしたく思います。
大変お手数ですが、下記メールアドレスまで、
・お振込元口座名義
・お振込元口座番号
・お振込金額
・ご希望リターンコース(A〜Lのアルファベットでお知らせください)
・お届け先住所、氏名
をお送りください。
アドレス:info@fujiyu.net
【ご注意点 必ずお読みください】
※恐れ入りますが、お振込いただいた額以上のリターンコースはお選びいただけません。
※こちらのお申し込みも、クラウドファンディングと同じく2019年12月26日(木)を締め切りとさせていただきます。
※本件については、メールを通してのみのお申し込みとさせていただきます。管理の都合上、TwitterのリプライやDM 、Facebookメッセージ、郵送等では受け付けられませんので、ご容赦ください。
※本件についていただいたメールには、1週間以内にお返事いたします。もし返信がない場合は、メールが届いていない可能性が高いため、お手数ですが再度ご連絡いただけますと幸いです。
【カンパのお願い】
— 「表現の不自由展・その後」実行委員会 (@hyougen_fujiyu) October 9, 2019
展示再開できましたが、これまで交通費、滞在費、弁護士費用などがかなりかかっています。会期末までの経費も含め、みなさまにカンパをお願いできれば幸いです。
口座名:表現の不自由展実行委員会
郵便振替:10140-94898811
ゆうちょ銀行 店番018

再開に向けての活動の一環として、名古屋で行ったトークイベント
実行委員からのメッセージ
公共施設や公的空間で検閲を受けた美術作品を集め展示した「表現の不自由展・その後」は多くのいやがらせ電話を受け、展示を強制的に中止させられました。これは日本社会を蝕む検閲や規制を白日の下にさらす結果にもなりました。
これをめぐる議論にも賛否両論がありました。その過程から、表現の自由に対する不寛容の強さが浮かびあがったのも事実です。
「表現の不自由展・その後」は古典的な「表現の自由」では語り尽くせないものを持っています。
日本社会に根強く残る差別は単に文化的な価値観に基づくものではありません。出品作には、強制連行や日本軍「性奴隷」、植民地支配や戦争などの過去の歴史の過ち、そして戦後の日本社会を支配する権力構造に問題意識のメスを入れる作品も含まれています。そうした作品だからこそ、多くの攻撃を受けたのです。
また、日本の美術界では保守的な事なかれ主義が影ながら支配しています。そうしたなかで、発言権を奪われた作品に日の光を当てることは、表現に対する尊厳の回復でもあると思っています。
「表現の不自由展・その後」はここで終わりではありません。あいちトリエンナーレ2019のなかで起こったことをどう総括し、読み解き、伝えていくか。この作業もまた残っています。
検閲を押し返した勝利を点に終わらせず、線にし、やがては面にして、日本社会のなかにある検閲という空気を吹き払う。そうした活動をこれからも続けていきます。
アライ=ヒロユキ(美術・文化社会批評)
本プロジェクトに関するお問い合わせ
「表現の不自由展・その後」実行委員会
アライ=ヒロユキ、岩崎貞明、岡本有佳、小倉利丸、永田浩三
メールアドレス:info@fujiyu.net
※READYFORでは、本プロジェクトの内容についてはお答えできかねますので、ご留意ください。
※支援者様から、支援時にいただいた「応援コメント」は、不自由展実行委員の今後の活動において転載させていただく可能性があります。あらかじめご了承ください。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
10,000円
A)【日本在住の方向け / 일본에 거주하시는 분들께】不自由展の経緯:ビジュアル報告書コース
◆【完全版】不自由展にまつわる経緯をまとめたビジュアル報告書
:印刷物、郵送、24ページほどのボリュームを予定。
◆不自由展出展作家の作品をモチーフにした絵葉書 3枚セット(絵柄はランダム)
◆不自由展公式HPに、支援者様のお名前を掲載(ニックネーム可、希望者のみ)
〔こちらもお届け〕
・実行委員会から、お礼のメール
・活動報告メルマガをお届け(月1回、半年間)
・【ダイジェスト版】不自由展についての報告書(PDF)
※このコースは、日本在住者のみ申し込めます。海外郵送不可。
이 코스는 일본 거주자만 신청할 수 있습니다. 해외 배송 불가
- 申込数
- 68
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
3,000円
B)【日本在住の方向け / 일본에 거주하시는 분들께】お気持ちコース
◆実行委員会から、お礼のメール
◆活動報告メルマガをお届け(月1回、半年間)
※ご支援にあたり、住所の入力は不要です。
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
10,000円
A)【日本在住の方向け / 일본에 거주하시는 분들께】不自由展の経緯:ビジュアル報告書コース
◆【完全版】不自由展にまつわる経緯をまとめたビジュアル報告書
:印刷物、郵送、24ページほどのボリュームを予定。
◆不自由展出展作家の作品をモチーフにした絵葉書 3枚セット(絵柄はランダム)
◆不自由展公式HPに、支援者様のお名前を掲載(ニックネーム可、希望者のみ)
〔こちらもお届け〕
・実行委員会から、お礼のメール
・活動報告メルマガをお届け(月1回、半年間)
・【ダイジェスト版】不自由展についての報告書(PDF)
※このコースは、日本在住者のみ申し込めます。海外郵送不可。
이 코스는 일본 거주자만 신청할 수 있습니다. 해외 배송 불가
- 申込数
- 68
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
3,000円
B)【日本在住の方向け / 일본에 거주하시는 분들께】お気持ちコース
◆実行委員会から、お礼のメール
◆活動報告メルマガをお届け(月1回、半年間)
※ご支援にあたり、住所の入力は不要です。
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月















