
寄付総額
目標金額 6,250,000円
- 寄付者
- 452人
- 募集終了日
- 2022年4月28日
応援をいただきました!(米国オーバーン大学 Dr. Kuo 准教授)
皆様、引き続きご支援いただき本当にありがとうございます!
今回は、米国アラバマ州オーバーン大学のDr. Kendon Kuo 准教授からメッセージをいただきました。ご紹介させてください。
Dr. Kendon Kuoは、私が米国の同大学で腫瘍内科研修を行った際にホストファミリーとして受けいれてくれた先生です。
普段は、獣医小動物教育病院の救急医療領域で、診療と研究を行っていらっしゃいます。
私が初めて米国で臨床の現場に研修生として出たとき、右も左もわからない状態の私を丁寧に支えて下さりました。現在でも、専門領域は違いますが、臨床・研究の様々な点でお手本にさせていただいています。その後も何度も訪問し、家族ぐるみで連絡を取り合っており、いつもお世話になっています。
この場をお借りして、改めて感謝申し上げます。
応援コメント
私たち家族は、平島先生がオーバーン大学(米国、アラバマ州)の獣医小動物教育病院・腫瘍内科の外部研修を修了するため訪米した際に、ホストファミリーとして彼を迎えました。
彼は当時獣医学生でしたが、現在では、私は彼を(プロとして病と闘う)仲間として見なすことができるようになったことを誇らしく思っています。私たちは専門家としても個人的なレベルでも連絡を取り合っています。
私は、研究を通じて人々や動物に奉仕するという彼の情熱、無私の態度、そしてたゆまぬ努力に触発されています。
平島先生と、彼の素晴らしいチームの努力を、私たちは全面的にサポートしています!
Our family had the pleasure of hosting Dr. Heishima when he was a veterinary student completing an externship in medical oncology at Auburn University Veterinary Small Animal Teaching Hospital. I am honored to consider him a colleague now, and we have stayed in touch both professionally and on a personal level. I am inspired by his selfless attitude, his passion to serve animals and people through research, and his untiring work ethic. We fully support the efforts of Dr. Heishima and his impressive team!

Dr. Kendon Kuo 准教授
(https://www.auburnvetmed.com/facility/wilford-kate-bailey-small-animal-teaching-hospital/)

![]()
終了まであと3日となりました。
現在は、最終目標である1100万円に挑戦させていただいております。1100万円を達成できますと、「検証できる化合物の数」が初期段階の2倍に増え、さらにペタシンを薬として実用化できる可能性を格段に上げることができます。併せて、詳細な抗がん活性・副作用を検証することも可能になります。
一日でも早く研究を進めて将来のがん治療に貢献するため、多くの方々のお力が必要です。
どうかご支援や情報拡散していただくことで、本プロジェクトにお力を貸していただけないでしょうか。
目標達成に向けて引き続き進めて参りますので、どうぞ皆様の温かいご支援の程、何卒よろしくお願いいたします。
岐阜大学 高等研究院・連合創薬医療情報研究科
平島一輝
ギフト
3,000円
3,000円
①お礼状(電子メールにてデータ送付)
②寄付金領収書
③進捗報告の活動報告(電子メールにてデータ送付)
----
※領収書日付は、2022年6月、送付は8月頃となります。
※活動報告は2024年7月頃までに送付予定となります。
- 申込数
- 241
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月
10,000円
10,000円
①お礼状(電子メールにてデータ送付)
②寄付金領収書
③進捗報告の活動報告(電子メールにてデータ送付)
④活動冊子に支援者名掲載(希望者のみ)
⑤大学クラウドファンディングホームページへのお名前掲載(希望者のみ、本名のみ)
----
※領収書日付は、2022年6月、送付は8月頃となります。
※活動報告は2024年7月頃までに送付予定となります。
※報告会の開催は2024年6月頃となります。詳細は2024年4月頃までにご支援時ご登録のメールアドレスにご連絡いたします。
※お名前掲載につきまして、不適切な表現の場合には掲載不可とさせていただく場合がございます。
- 申込数
- 154
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月
3,000円
3,000円
①お礼状(電子メールにてデータ送付)
②寄付金領収書
③進捗報告の活動報告(電子メールにてデータ送付)
----
※領収書日付は、2022年6月、送付は8月頃となります。
※活動報告は2024年7月頃までに送付予定となります。
- 申込数
- 241
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月
10,000円
10,000円
①お礼状(電子メールにてデータ送付)
②寄付金領収書
③進捗報告の活動報告(電子メールにてデータ送付)
④活動冊子に支援者名掲載(希望者のみ)
⑤大学クラウドファンディングホームページへのお名前掲載(希望者のみ、本名のみ)
----
※領収書日付は、2022年6月、送付は8月頃となります。
※活動報告は2024年7月頃までに送付予定となります。
※報告会の開催は2024年6月頃となります。詳細は2024年4月頃までにご支援時ご登録のメールアドレスにご連絡いたします。
※お名前掲載につきまして、不適切な表現の場合には掲載不可とさせていただく場合がございます。
- 申込数
- 154
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,977,000円
- 支援者
- 12,307人
- 残り
- 29日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

医療の未来を守り、育てる。膵がん治療の開発・力ある若手外科医の育成
- 現在
- 17,613,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 15日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,833,000円
- 支援者
- 544人
- 残り
- 25日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,899,000円
- 支援者
- 6,382人
- 残り
- 32日










