
寄付総額
目標金額 6,250,000円
- 寄付者
- 452人
- 募集終了日
- 2022年4月28日
応援をいただきました!(米国イェール大学 Dr. Kelly Stanton)
皆様、引き続きご支援いただき本当にありがとうございます!
募集終了まであと60時間を切りました。ペタシン実用化の可能性を少しでも上げるため、最後まで引き続きお力添えを何卒よろしくお願いいたします!
今回は、米国イェール大学 / Potrero MedicalのDr. Kelly Stantonからメッセージをいただきました。ご紹介させてください。
Dr. Kelly Stantonと私は、友人・同僚として共にイェール大学医学部でがん研究のために働いていました。
Dr. Kelly Stantonはデータ解析分野の専門家で、人工知能・機械学習を中心とした医学研究を行っていらっしゃいます。現代の医学研究ではデータ解析は非常に重要ですが、彼から多くの研究手法を学びました。
Dr. Kelly Stantonとは出会った後すぐに意気投合し、私がイェール大学で勤務するにあたり、研究上も生活面でも、とても強く支えていただきました。
現在でも、連絡を取り合っており、奥様のClaraとともに家族ぐるみで付き合いを続けております。また、非常に日本通であり、日本文化に造詣が深い先生です。
この場をお借りして、改めて感謝申し上げます。 Thank you, Kelly!
応援コメント
私は医学と人工知能(AI)、機械学習(ML)の両方を専門とする研究者であり、平島先生を支援したいと思っています。
私たちは、7年前に行われた北海道大学での国際会議で初めて知り合いました。その後、彼が米国イェール大学に在籍し研究活動をしている間、私たちはとても仲良くなりました。同時に、私は彼の研究能力が非常に卓越していることをまざまざと感じました。
平島先生は思慮深く、徹底した研究者です。彼の研究は世界レベルで影響力が非常に高いと感じています。
私と平島先生は定期的に連絡を取り合っていますが、平島先生にペタシンの研究を見せてもらったとき、私はその成果にとても驚きました。
平島先生の研究は、世界中のがん治療に対する考え方を変える可能性があると、私は確信しています。
I am a researcher at the intersection of AI/ML and healthcare and I would like to offer my support for Professor Heishima. I have known Dr. Heishima for 7 years starting with the Sassou conference at Hokkaido University. During his tenure at Yale University we became close, and I observed his academic excellence. Dr. Heishima is thoughtful and thorough. His research is impactful and world class. Since then we have corresponded regularly and when Dr. Heishima shared his work on Petasin with me I was astounded. I am very confident that Dr. Heishima’s research has the potential to change the way we think about cancer treatment around the globe.

Dr. Kelly Stanton
(https://medicine.yale.edu/bbs/computational/)


![]()
終了まであと60時間となりました。
現在は、最終目標である1100万円に挑戦させていただいております。1100万円を達成できますと、「検証できる化合物の数」が初期段階の2倍に増え、さらにペタシンを薬として実用化できる可能性を格段に上げることができます。併せて、詳細な抗がん活性・副作用を検証することも可能になります。
一日でも早く研究を進めて将来のがん治療に貢献するため、多くの方々のお力が必要です。
どうかご支援や情報拡散していただくことで、本プロジェクトにお力を貸していただけないでしょうか。
目標達成に向けて引き続き進めて参りますので、どうぞ皆様の温かいご支援の程、何卒よろしくお願いいたします。
岐阜大学 高等研究院・連合創薬医療情報研究科
平島一輝
ギフト
3,000円
3,000円
①お礼状(電子メールにてデータ送付)
②寄付金領収書
③進捗報告の活動報告(電子メールにてデータ送付)
----
※領収書日付は、2022年6月、送付は8月頃となります。
※活動報告は2024年7月頃までに送付予定となります。
- 申込数
- 241
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月
10,000円
10,000円
①お礼状(電子メールにてデータ送付)
②寄付金領収書
③進捗報告の活動報告(電子メールにてデータ送付)
④活動冊子に支援者名掲載(希望者のみ)
⑤大学クラウドファンディングホームページへのお名前掲載(希望者のみ、本名のみ)
----
※領収書日付は、2022年6月、送付は8月頃となります。
※活動報告は2024年7月頃までに送付予定となります。
※報告会の開催は2024年6月頃となります。詳細は2024年4月頃までにご支援時ご登録のメールアドレスにご連絡いたします。
※お名前掲載につきまして、不適切な表現の場合には掲載不可とさせていただく場合がございます。
- 申込数
- 154
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月
3,000円
3,000円
①お礼状(電子メールにてデータ送付)
②寄付金領収書
③進捗報告の活動報告(電子メールにてデータ送付)
----
※領収書日付は、2022年6月、送付は8月頃となります。
※活動報告は2024年7月頃までに送付予定となります。
- 申込数
- 241
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月
10,000円
10,000円
①お礼状(電子メールにてデータ送付)
②寄付金領収書
③進捗報告の活動報告(電子メールにてデータ送付)
④活動冊子に支援者名掲載(希望者のみ)
⑤大学クラウドファンディングホームページへのお名前掲載(希望者のみ、本名のみ)
----
※領収書日付は、2022年6月、送付は8月頃となります。
※活動報告は2024年7月頃までに送付予定となります。
※報告会の開催は2024年6月頃となります。詳細は2024年4月頃までにご支援時ご登録のメールアドレスにご連絡いたします。
※お名前掲載につきまして、不適切な表現の場合には掲載不可とさせていただく場合がございます。
- 申込数
- 154
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,977,000円
- 支援者
- 12,307人
- 残り
- 29日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

医療の未来を守り、育てる。膵がん治療の開発・力ある若手外科医の育成
- 現在
- 17,613,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 15日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,833,000円
- 支援者
- 544人
- 残り
- 25日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,899,000円
- 支援者
- 6,382人
- 残り
- 32日











