訪問介護と重度訪問介護に新しい連携サービスをリリースします!

支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 3人
- 募集終了日
- 2023年11月26日

いじめや虐待を無くすための調査、研究。いじめや虐待被害者救済活動
#子ども・教育
- 総計
- 0人

重度障害児でも――お風呂に入りたい。願いを叶える虹色プロジェクト
#子ども・教育
- 現在
- 1,485,000円
- 支援者
- 81人
- 残り
- 10日

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
#子ども・教育
- 現在
- 3,409,000円
- 寄付者
- 171人
- 残り
- 29日

全ての人を置き去りにしない社会を目指す ももちゃん 継続寄附
#医療・福祉
- 総計
- 2人

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
#子ども・教育
- 総計
- 37人

母子特化型訪問看護で高崎から “安心”と“心地よさ”を届けたい!
#子ども・教育
- 現在
- 1,880,000円
- 支援者
- 105人
- 残り
- 4日

【サポーター募集】鹿児島県に民間DVシェルターを継続的に運用する
#まちづくり
- 総計
- 29人
プロジェクト本文
訪問ヘルパーが見つからないという課題解決を目指してサービスをリリースします!
【このプロジェクトについて】
株式会社OLDROOKIEの松元拓也と林幸太郎と申します。
私たちは愛知県で在宅で介護を利用されている利用者様がヘルパー不足などでサービスを受けれずに困っている問題を解決するために、『ふくはぴ愛知』というマッチングサービスの立ち上げを行っております。
【ふくはぴ愛知とは】
訪問介護、重度訪問介護、居宅介護支援のサービス事業所と利用者様の情報を提供して、検索し合い見つけることができるマッチングサービスです。
ケアマネージャーさん、相談員さん、ご家族様も利用することも可能です。
ふくはぴ愛知を立ち上げたきっかけ
重度障がい者の松元拓也と重度訪問介護ヘルパーの林幸太郎が実際に感じた訪問介護業界の問題についてご説明させていただきます。
サービスを利用する利用者様が抱える問題として
訪問してくれるヘルパーが見つからない
というのがあります。
利用者様はヘルパーを探す際にケアマネージャーさんや相談員さんに連絡をして探してもらいます。
ケアマネージャーさんや相談員さんはまず知っている事業所に連絡し探しますがなかなか対応してくれる事業所が見つかりません。
愛知県内の訪問介護系のサービス事業所すべてを連絡していないため、探しきれていません。
ヘルパー不足の事業所が多い理由もありますが1番の問題は情報連絡網がアナログが部分があり、行政が運営しているウェブサイトで事業所を検索しても事業所名、住所、電話番号、サービス種目しか載っていません。
この訪問介護業界は横の繋がりでしか探していないことが多いです。
そのため在宅介護サービスを受けれずに困っているご利用者様やご家族が多くいます。
特に命に関わる重度障害のご利用者様は重度訪問介護事業所が少ない問題もあり希望する在宅生活が困難な場合が多いです。
訪問介護サービス事業所側の問題として
ヘルパー不足や利用者様を効率よく探せないことなどあります。
事業所側はヘルパーが増員した時に利用者様を探します。
ヘルパーが行ける範囲に利用者様がいない、少ない場合などは支援に行けず、事務作業になることがあります。
また重度障害の場合は亡くなられる事があるので24時間365日のサービス利用の場合、その方が無くなればその時間分を対応しているヘルパー数名が新しく動けるようになります。
その時に利用者様を探しますが知り合いの相談員さんやケアマネージャーさんに連絡したりしますがタイミング悪く見つからない事もあります。
利用者様とサービス事業所の情報は日々どんどん変わっていきます。
そこでふくはぴ愛知を使って利用者様とサービス事業所の情報を共有してマッチングしようとサービスを立ち上げることにしました。
ふくはぴ愛知でヘルパー不足問題を解決
「ふくはぴ愛知」はヘルパーを求める利用者様と利用者様を求める事業所のマッチングサービスです。
そのマッチングサービスによってサービス事業所のヘルパー不足問題も解決可能です。
訪問介護や重度訪問介護、居宅介護支援などでアルバイトしたい方が個人で「ふくはぴ愛知」
を利用登録していただき、事業所に雇用される前に利用者様と「ふくはぴ愛知」のメッセージ機能で直接連絡を取り、ご自身の家の近くなど働きやすい場所(利用者様のご自宅)を見つけていただき後でサービス事業所に登録するという新しい求職方法も可能です。
支援金の使いみち
皆様から頂き集まった支援金はケアサポートマッチングシステム「ふくはぴ愛知」の開発費用、宣伝費用として大切に活用させていただきます。
費用を最小限に抑えるために、「ふくはぴ愛知」の運営は松元拓也と林幸太郎の2人で行っており、愛知県内の登録利用率100%を目指すため「ふくはぴ愛知」のサービス利用は0円で一切お金を頂きません。
ふくはぴ愛知の中で企業の広告掲載をして運営継続していきます。
ふくはぴ愛知の今後の展望
「ふくはぴ愛知」は現在開発中です。
2023年11月1日にシステム稼働を目標としています。
プロモーションサイトは完成しており事前応募の受付、活動日記など更新しております。
「ふくはぴ愛知」はまず愛知県で訪問介護サービス利用者様とサービス事業所の利用率100%を目指し、訪問入浴や訪問リハ、訪問看護など訪問系サービスの利用ジャンルの拡大、愛知県内の福祉の情報などすべて集まるようにして訪問サービスのプラットフォームになれるように展開していきます。
そして愛知県のみならず全国へと拡大して訪問介護業界の問題解決、安心した生活ができるように社会貢献していきます。
訪問介護業界がまだまだアナログで革命的となるマッチングサービスが当たり前に使われて現実になるように皆様のお力をお貸し下さい。
よろしくお願いいたします。
- プロジェクト実行責任者:
- 松元拓也 株式会社OLDROOKIE
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年3月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
プロジェクトメンバーの松元拓也と林幸太郎の2人で立ち上げるケアサポートマッチングシステム「ふくはぴ愛知」は愛知県内の訪問介護・重度訪問介護・居宅介護支援のサービスを利用する方と提供する事業所を検索し合いマッチングするシステムです。 訪問介護の業界はアナログで情報化が出来ておらずヘルパー不足などでサービスを利用したくても利用できない方が多いです。そこでふくはぴ愛知で探しきれなかったサービス事業所を探したり、逆に探してもらったりと情報をオープンにして福祉をより良くしたいと思い立ち上げます。 「ふくはぴ愛知」は2023年11月1日にシステム稼働を目標として開発しております。 支援金は開発費、広告宣伝費として大切に使わせていただきます。 2023年11月1日に「ふくはぴ愛知」のシステム稼働したあとはサービスをより充実するためにバージョンアップにも資金が必要です。 このプロジェクトの成功はふくはぴ愛知のシステム完成ですが真の成功は愛知県以外にも全国へ展開し福祉業界を大きく変えることです。 皆様の心温かい応援を福祉の未来のためにお願いします!
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
福祉の訪問サービスの専門検索マッチングサイトです。事業者と利用者が共に希望、提供する情報を登録することで検索し合えます。『見つかる、見つける』ことにより、知ってもらえるようになります。 https://aichi.fukuhappi.jp/
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料

とにかく応援したい!
とにかく在宅介護の未来に応援したいという方のリターンです。
松元拓也と林幸太郎からの心のこもったサンクスメールをお送りさせていただきます!
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
5,000円+システム利用料

でら応援したい!
愛知県の未来、福祉の未来に応援したいという用のリターンです。
松元拓也と林幸太郎からの心のこもったサンクスメールをお送りさせていただきます!
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
3,000円+システム利用料

とにかく応援したい!
とにかく在宅介護の未来に応援したいという方のリターンです。
松元拓也と林幸太郎からの心のこもったサンクスメールをお送りさせていただきます!
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
5,000円+システム利用料

でら応援したい!
愛知県の未来、福祉の未来に応援したいという用のリターンです。
松元拓也と林幸太郎からの心のこもったサンクスメールをお送りさせていただきます!
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
プロフィール
福祉の訪問サービスの専門検索マッチングサイトです。事業者と利用者が共に希望、提供する情報を登録することで検索し合えます。『見つかる、見つける』ことにより、知ってもらえるようになります。 https://aichi.fukuhappi.jp/













