次世代の幸せを考え、議論するための「未来世代法」を日本で制定したい
次世代の幸せを考え、議論するための「未来世代法」を日本で制定したい

支援総額

3,725,000

目標金額 3,000,000円

支援者
507人
募集終了日
2023年9月30日

    https://readyfor.jp/projects/futuregenerations?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年08月25日 07:30

🌟徳田 太郎さま(VOICE AND VOTE代表)より応援メッセージをいただきました🌟

応援メッセージ 

 

 

徳田 太郎さん

VOICE and VOTE代表

 

 

 

・ ・ ・

 

「デモクラシーのバージョンアップ」を掲げる私たちVOICE and VOTEが、ウェールズの「未来世代法」にはじめて言及したのは、2021年1月、この記事をSNSで紹介した時のことでした(そこでは「将来世代幸福法」と訳していました)。

 

その時は、日本での制定をめざす動きが、これほど大きなものとなるとは、まったく考えていませんでした。

 

すなわち、変化はすでに始まっているのです。

 

〈事実〉、〈他者〉、そして〈未来〉を考慮に入れた対話と熟議に基づき、法や政策が形づくられていく。

そのような社会を構想する点において、このプロジェクトは、私たちVOICE and VOTEと同じ方向に歩んでいると確信し、心からのエールを送ります。

 

みなさんも、この変化の一部になりませんか? 

 

 

・ ・ ・

 

徳田さん

 

 

未来世代法のクラウドファンディングに応援メッセージをいただき、本当にありがとうございます。

 

徳田さんのお名前は前から存じ上げていたものの、直接 近しく感じるようになったのは、いばらき原発県民投票のお手伝いをしたときだったと記憶しています。

 

いぇじん、あやちゃんはじめ、県民投票チームから私が遠目に学んでいたことは、

・ものごとを 秩序立てしっかり調べること

・わかりやすく言語化すること

・人の巻き込み方

・人との連携のとり方、、、

まだまだ まだまだ 書ききれないくらい、

住民運動とはこうやってするんだと、まざまざと学べた機会でした。

 

そして、どんなにすばらしい運動でも、どんなにまっとうな訴えでも、

何の 納得できる理由でなくとも、権力というものは立ちはだかり切り捨てるのだということも。

立ち尽くすしかない現実を越えて、でも自分の大切な主張は決して手離さないということも、私は徳田さんの背中から勝手に学ばせていただいてきました。

 

民主主義とは、本当に国民一人ひとりが主権をもつとはどういうことかを、県民投票後の 民主主義のバージョンアップを掲げたVOICE and VOTEの学びの場の蓄積を通して、今の私では消化しきれないほどの多くの学びを、注ぎ続けてくださっていることに、感謝が絶えません。

 

ここまでの私の言葉は、私の立場から見た徳田さんで、きっと徳田さんの立場からは、「いやいや、そんなつもりじゃないよ」ってこともあるかもしれませんが、きらさんから見てそう感じてるんだね、ってことで受け取っていただければ幸いです。

 

私は理解の消化に時間がかかりますが、私の消化しきれない部分、このクラウドファンディングのリターンでは、徳田さんと、私に未来世代法を教えてくださった明日香先生が出会っていただくことで、日本の気候危機、脱炭素にまつわる民主主義のバージョンアップが、より深く早く進むことにつながるに違いないので、とっても楽しみにしています。

 

これからも、どうぞよろしくお願いします。

 

私は、世界中の誰もが、一人一人のいのちを輝かせ、自由な選択権を持って、お互いの得意なこと、喜びからできることを生かし合いながら暮らせる世界を未来につなぎたい。

一人ひとりが、そうできる、そうしていいんだと信じる力を取り戻し、それを担保し保障する、法と社会システムの1つとして、未来世代法の日本での制定を目指しはたらきます。

これからも、徳田さんの背中を追いながら、学び血肉とさせながら、それぞれの場所でできることを行動してゆきたいです。

 

これからも、どうぞよろしくお願いします。

 

 

(私たちの手でつくる未来世代法・きら)

 

 

-----------------------------------

【未来世代法クラウドファンディングにご支援いただいたみなさまへ】

 

この度は、未来世代法のクラウド・ファンディングにご支援をいただき本当にありがとうございました。

本日8/25朝までの間に、166名の方から¥1,045,000のご支援をいただきました。

本当にありがとうございます🙏🙇

 

残り36日間で、残り200万円以上のご支援を、セカンドゴールまではさらに400万円以上のご支援を呼びかける必要があります。

 

すでにご支援をいただいていて、重ねてお願いするのは大変厚かましいお願いではありますが、

クラウドファンディングを通じて、より多くの方に未来世代法を知っていただき、

クラファン終了後に本格的にはじまる、多様な価値観の方とのさまざまな対話の機会、そして地方議員のみなさまへの働きかけの足がかりとして、人をつなぐご支援を賜りたく、

つながりのある方へ、ご所属のコミュニティへ、分け隔てなく広くお知らせいただきたきたく、重ねて よろしくお願い申し上げます。

 

 

私たちの手でつくる未来世代法・クラウドファンディング

「次世代の幸せを考え、議論するための「未来世代法」を日本で制定したい」

https://readyfor.jp/projects/futuregenerations

 

 

------------------------

 

【⭐️VOICE and VOTE×未来世代法 コラボイベントのご案内⭐️】

 

 

■9/6(水)21:00-22:30 オンライン (ゲスト出演)

VOICE and VOTE 「デモクラシーのバージョンアップはここからはじまる!未来世代法×気候市民会議」

 

出演:KIRA_Activism(私たちの手でつくる未来世代法)

 

詳細・お申込み

https://forms.gle/rVTDF6TZ55Fwp9Jk8

 

未来世代法をご存じですか?
国や行政機関が何かを決めるとき、「それは未来の世代の幸せにつながる選択かどうか?」をチェックするよう求める法律です。
「デモクラシーのバージョンアップ」を掲げる私たちVOICE and VOTEが、ウェールズの「未来世代法」にはじめて言及したのは、2021年1月のSNSでの発信においてでした(そこでは「将来世代幸福法」と訳していました)。
その時は、日本での制定をめざす動きが、これほど大きなものとなるとは、まったく考えていませんでした。変化はすでに始まっているのです。
日本で「未来世代法」の制定を目指し、活動しているKIRAさんをお招きして、「未来世代法の可能性」についてお話いただくと共に、VOICE and VOTEが設計・企画・運営に関わり、9月3日に第1回を迎える「気候市民会議つくば」での挑戦をご報告させていただきます。
2つの報告から、「デモクラシーのバージョンアップ」について共に考える時間になればと思います。
 
<概要>
日時 :2023年9月6日(水)20時半~22時
場所 :オンライン ※お申し込み後にzoomのURLをお知らせします
参加費:無料
★「私たちの手でつくる未来世代法日本版」のクラウドファンディングへのご支援をぜひよろしくお願いします。
https://readyfor.jp/projects/futuregenerations...
内容 : ①未来世代法の可能性
     ②気候市民会議つくばの挑戦
●申し込み:https://forms.gle/rVTDF6TZ55Fwp9Jk8
      上記のフォームよりお申し込みください

 

リターン

1,000+システム利用料


リターン不要:【ラストスパート!】1,000円で応援コース

リターン不要:【ラストスパート!】1,000円で応援コース

・心をこめたお礼メールと活動報告メール

※複数口でのご支援も可能です
※海外在住の方はこちらのリターンをご選択いただけますと幸いです(郵送リターンがないため、住所入力不要のコースです)

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

15,000+システム利用料


【NEW9/20追加】「かねき南波商店」の海産物詰め合わせ

【NEW9/20追加】「かねき南波商店」の海産物詰め合わせ

お正月準備にぴったり、北海道寿都町より、絶品!海産物詰め合わせ。

紅鮭切身70g×5枚、いくら醤油漬100g、たらこ120g、 味付け数の子150g、ほたて佃煮100g、昆布巻き<たらこ太巻>1本(紅鮭or鰊に変更する場合がございます)

※水産製品製造業の許可を有する「かねき南波商店」より発送


未来世代法を町の分断を越える話し合いに生かせないだろうか?と思いを巡らせる動きが北海道寿都町で起きています。

「かねき南波商店」代表の南波久さんは、この地で立ち上がった「子どもたちに核のゴミのない寿都を!町民の会」の共同代表です。ある日突然、自分の町が「核のゴミ最終処分場の調査に応募検討」という事実を報道で初めて知った町民の皆さん。さまざまな背景から分断が濃くなっていったこの町にも、未来世代法やその考え方を必要としている方々がいます。

本リターンへのご支援は、諸経費を差し引いた実質ご支援額の半額を本クラウドファンディングへ、半額を「子どもたちに核のゴミのない寿都を!町民の会」に寄付いたします。

-----
・心をこめたお礼メールと活動報告メール

・未来世代法特製ステッカー

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

1,000+システム利用料


リターン不要:【ラストスパート!】1,000円で応援コース

リターン不要:【ラストスパート!】1,000円で応援コース

・心をこめたお礼メールと活動報告メール

※複数口でのご支援も可能です
※海外在住の方はこちらのリターンをご選択いただけますと幸いです(郵送リターンがないため、住所入力不要のコースです)

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

15,000+システム利用料


【NEW9/20追加】「かねき南波商店」の海産物詰め合わせ

【NEW9/20追加】「かねき南波商店」の海産物詰め合わせ

お正月準備にぴったり、北海道寿都町より、絶品!海産物詰め合わせ。

紅鮭切身70g×5枚、いくら醤油漬100g、たらこ120g、 味付け数の子150g、ほたて佃煮100g、昆布巻き<たらこ太巻>1本(紅鮭or鰊に変更する場合がございます)

※水産製品製造業の許可を有する「かねき南波商店」より発送


未来世代法を町の分断を越える話し合いに生かせないだろうか?と思いを巡らせる動きが北海道寿都町で起きています。

「かねき南波商店」代表の南波久さんは、この地で立ち上がった「子どもたちに核のゴミのない寿都を!町民の会」の共同代表です。ある日突然、自分の町が「核のゴミ最終処分場の調査に応募検討」という事実を報道で初めて知った町民の皆さん。さまざまな背景から分断が濃くなっていったこの町にも、未来世代法やその考え方を必要としている方々がいます。

本リターンへのご支援は、諸経費を差し引いた実質ご支援額の半額を本クラウドファンディングへ、半額を「子どもたちに核のゴミのない寿都を!町民の会」に寄付いたします。

-----
・心をこめたお礼メールと活動報告メール

・未来世代法特製ステッカー

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月
1 ~ 1/ 18


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る