頑張ってください!

とても素敵なプロジェクトですね。
私自身、子どもの頃に出会った映画や音楽が、世界とつながる最初の扉を開いてくれました。
だからこそ、このプロジェクトが子どもたちにとって、世界へ一歩踏み出す “はじめのきっかけ” になることを心から願っています。
その大切な瞬間に、ほんの少しでも関われることができれば幸いです。

頑張ってください!
世界でご活躍される石田さんの那須の子どもたちへの思いに感銘を受けました。心から応援しております。

頑張ってください!

栃木県民です。栃木県の子供達に本物の芸術を!プロジェクト成功をお祈りしております!

応援しています。
わたしがこれまでの人生でたくさんの人たちから頂いた愛や機会や恩を多朗さんの想いを通じて那須の子どもたちに『恩送り』できることを幸せに感じています。この素敵な試みが大きくあたたかく広がります様に心から願っています。
Bunny Fishさん、コンサートにもたくさんおこしいただき、こちらの支援まで。。本当にありがとうございます。恩送りのこと、Youtubeでも拝見しました。素晴らしいお考えだと思います。
いつもありがとうございます!

「地域の大人や企業が子どもたちに“学びの機会”を手渡す仕組みをつくること」という趣旨に賛同したく思います。
田舎ですが数年前に町内のの子供会が「子供の数が少ない」ことを理由に無くなりました。そのときに石田さんのような思いを持った大人がいれば、存続できたのではと今さらのように思います。私もいつか地域に恩返しができたらと思います。
gagaku_loveさん、ありがとうございます。
そのお話、とても胸に響きました。地域の大人が少しでも動けば守れるものがある——まさにその思いで今回のプロジェクトを進めています。
いつかの恩返し、その気持ちがあるだけで本当に素晴らしいことだと思います。私もできる限り力を尽くします。

リハックの対談を聞いて素晴らしい考えだなあ、それからラジオを聞いてました。最近はときどきになってしまいましたが、久しぶりに聞いて子どもたちのためにとプロジェクトを立ち上げられていて、ほんのすこしですが応援します!なにより人が宝。私も自分のまわりの子どもたちのためにできることをしています。その可能性にはびっくりしますね。是非頑張ってください!


石田多朗さんがいらっしゃる同じ星の同じ時代の同じ国にたまたま生きていられたこと、とても幸せに思います。。☆
Tchairoskyさん、応援、まことにありがとうございます。いえ、僕などはまだまだです。。でもそういっていただける限りは少しでもお役に立てるようにがんばりたいと思います。
よろしくお願いいたします!

プロジェクトに賛同します!多朗さんのアルバムが届くのも楽しみに待ってます!
マリさん、まことにありがとうございます!アルバムもいま誠意制作中ですので、楽しみにお待ち下さい。

子ども達のために活動する石田さんを応援しています!
ありがとうございます。こういうことを正面切ってやるのははじめてですが、精神的に結構大変な面がありますね。社会的な活動をずっと続けている周くんのすごさを今ひしひしと感じています。
