
わずかですが、そこの場を利用する子どもたちの今と未来のために…。
hygge Junko様この度はご支援ありがとうございます。
hygge Junko様始め、多くの応援して下さる方々に支えられ、少しずつ前に進んでいるところでございます。
ぜひ、大村にお越しの際は、学習室で生き生きと学びに向かい合っている子どもたちの姿をご覧になって頂ければ幸いです。頂きました支援金は、子どもたちが、自分の将来に夢を持ち、その実現に向け努力できる「子どもたちの今と未来のために」、大切に使わせて頂きます。ありがとうございました。

柳純好様より代理支援です。ありがとうございます。

柳圭子様より代理支援です。ありがとうございます。

頑張ってください!
Misako Sekiguchi様この度はご支援ありがとうございます。子どもの貧困と学力の格差は、目に見えづらい問題ではありますが、重大な社会問題と考えています。貧困の連鎖は、子どもたちが自分の将来に夢を持ち、その夢に向かって努力を惜しまない「学びに向かう力」を身に付けることで切ることができると確信しています。
そのような子どもたちの夢が支えられる活動であり続けたいと考えています。
頂いた支援金は、その活動の充実のため大切に使わせて頂きます。ありがとうございました。

頑張ってください!
社会福祉法人インフィニティ様この度はご支援ありがとうございます。「子どもの貧困と学力」は目には見えづらい問題であり、目に見えないものの中に大切な物があると考えています。学習室の近くにお越しの際は、子どもたちの学びに向かう姿を参観して頂ければ幸いです。
頂きました支援金は、子どもたちが将来に夢を持ち、その夢の実現のために必要な「学びに向かう力」を育成に使わせて頂きます。ありがとうございました。

頑張ってください!
子ども達が大いに学び、
日本や世界を継承し、
また大人になって子ども達へその知恵や経験、技術の継承が循環していきます様にお祈りいたしております。
Sonrisa Centelleante Mi Orion様この度はご支援ありがとうございます。頂いた支援金を使わせて頂き、「子どもたちが、自分の置かれた環境に負けないで、夢を持ち、その夢に向かって努力できる教育環境」を整えていくことをお約束いたします。
ぜひ、学習室のお近くに来られた際は、立ち寄っていただき、子どもたちが学びに向かう姿を観て頂ければ幸いです。
ご支援して頂いたこと、心に留め置きながら活動いたします。ありがとうございました。

全ての子供達が平等に安心に勉強できる場所作り応援しています。頑張ってください!
あきのいなほ様ご支援ありがとうございます。
私同様、学習室を利用する子どもたちにも、このようなたくさんの方々のお陰で、勉強を「させてもらっている」ことへの感謝を感じ取ってもらえるよう伝えたいと思います。
学習室のテーマである「経済状況が子どもの学力に影響している教育格差をなくしたい。」は、感謝の気持ちから始まるのではないかと考えています。子どもたちが、日々、学習に向かい合う集中力と持続力を身に付けていく姿が見れるのは、うれしいことです。
これからも「子供たちの応援団」として、子どもたちの学びを支えていきたいとおもいます。

学術の森さんの活動が幅広く支援されることを願っております。
クリスマスローズ様ご支援ありがとうございます。
何をもって成功と言えるのか、ゴールはまだまだ見えません。ただ、クリスマスローズ様のように、たくさんの皆様が「子どもの貧困が起因する学力格差を補う取組」について関心を持って頂いたことには一つの成功と言えます。
このテーマの難しいところは、目に見えにくい問題であることです。しかし、人の心のように見えないところにこそ、大切なものがあるように思えます。
これからも学習室の活動を見守って頂けたら幸いです。頂きました支援金は、子どもたちの夢の実現のために大切に使わせて頂きます。ありがとうございました。

鈴木ハウスクリーニング様より代理支援です。ありがとうございます。

Mクリーンサービス様より代理支援です。ありがとうございます。

素晴らしい取り組みですね!
これからも頑張ってください!
SASEBOピザ食堂代表下川様 御支援、ありがとうございます。いただきました御支援金をもとに子どもたちに自分の未来を切り拓く力を養っていきたいと思います。

一緒に頑張っていきましょう〜子供たちの笑顔のために。
ご支援ありがとうございます。学びを通して、将来に夢が描けるよう頑張っていきます。感謝申し上げます。

喫茶タロー様より代理支援です。ありがとうございます。



