
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 173人
- 募集終了日
- 2023年1月31日
あと10日!【返礼品紹介2】醸造所の芳名板
いつも応援していただき、ありがとうございます。早いもので、残りあと10日になりました!
今回は返礼品紹介第2弾、醸造所の芳名板を紹介します。
芳名板のコースを支援したらどうなるの?
返礼品の中に「醸造所の芳名板にお名前を掲示」があります。まだこの返礼品での支援者数が少ないので、どんなものなの?と思う方がいらっしゃるのではと思い、紹介したいと思います。
▶︎ガラミ酒の醸造所に芳名板の掲示
醸造所に芳名板を掲示するコースを申し込む際に、掲示するお名前を決めていただきます。ご自分の名前以外に、お子様の名前や法人の名前でも構いません。
醸造所に芳名板をずらりと掲示する予定です。神社へ行くと奉納した人の名前が木札に書いて掲示されているような、あのイメージです。
▶︎「芳名板の掲示」おすすめポイント
なんといっても支援を形に残せることです。これからもずっと残っていくものだから、子どもや孫が見に来てくれるかもしれません。
ワイナリーがみやこ町の人気スポットになれば、この施設の誕生に関わったことがずっと残るのです。
そして板に名前を書くのは、みやこ町を代表する書家・棚田看山です。
みやこ町を代表する書家・棚田看山
では棚田看山さんがどんな書家であるか、少し説明します。
▶︎かずら筆の使い手
書道家・棚田さんは下枝董村の研究家で、董村が考案した「かずら筆」使いの第一人者でもあります。小倉城が2020年9月に「かずら筆特別御城印」が限定1,000枚発売しました。この御城印は、かずら筆を使い棚田さんが書きました。
当時の小倉城ウェブサイトの記事です→現地・通信 同時販売「小倉城御城印 かずら筆」取扱開始(9/15~)(外部リンク、新タブで開きます。)
▶︎棚田さんのドキュメンタリーPV
筆以外のどんなものでも字を書く棚田さん。ショートビデオでは、ススキで即席の筆を作って字を書いています。

この写真もショートムービーからですが、鳥の羽で字を書いています。こんにゃくでも書いたことがあるそうです。
▶︎珍しく希少な書道用具や書を展示
みやこ町の隣にある行橋市にある歴史資料館で、棚田さんが所有する貴重な硯や紙、書などを公開。NHKニュースでも取り上げられました。
古来の書や書を支える用具の展示会 行橋市 NHK NEWS WEB(外部リンク、新タブで開きます。)
400年前に造られていたぶどう酒再興のために

あともう少しで目標を達成できるところまで来ました。これまでご支援・応援してくださった方のおかげです。本当にありがとうございます!
このプロジェクトはAll-or-Nothing形式なので、あと少しとはいえ目標額に達しなければNothing「何もなし」になってしまいます。
つまり、みやこ町にワイナリーを!400年前のワインを復活させよう!という私達のプロジェクトはゼロに戻ってしまいます。
ここまで来たからには、後戻りはしたくありません。皆様からのご支援があってこそ、この壮大なプロジェクトを前に進めていくことができます。残りの10日も、どうぞよろしくお願いいたします!
リターン
15,000円+システム利用料

【オススメ】細川家が愛した伽羅美酒(がらみしゅ) ×1本 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
・伽羅美酒(がらみしゅ) 750ml×1本をお送りします。
※こちらのリターンは、酒類販売業免許を保有するNPO法人京の郷からご提供させて頂きます。
- 申込数
- 115
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
3,000円+システム利用料

サンクスメール
・サンクスメールをお送りします。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
15,000円+システム利用料

【オススメ】細川家が愛した伽羅美酒(がらみしゅ) ×1本 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
・伽羅美酒(がらみしゅ) 750ml×1本をお送りします。
※こちらのリターンは、酒類販売業免許を保有するNPO法人京の郷からご提供させて頂きます。
- 申込数
- 115
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月
3,000円+システム利用料

サンクスメール
・サンクスメールをお送りします。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年3月

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 1,997,000円
- 寄付者
- 245人
- 残り
- 42日

緊急支援|被災重なるフィリピン、台風25号被害へのご支援を
- 現在
- 565,000円
- 寄付者
- 63人
- 残り
- 37日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,505,000円
- 寄付者
- 2,847人
- 残り
- 30日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 11日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,684,000円
- 支援者
- 12,280人
- 残り
- 30日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,495,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 23日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

先端技術を用いて、日本らしいワイン産地の未来をつくるプロジェクト
- 支援総額
- 2,460,000円
- 支援者
- 35人
- 終了日
- 1/14

環境教育&起業家教育を支える「鎌倉こどもハチミツ」を全国へ!
- 支援総額
- 1,710,000円
- 支援者
- 96人
- 終了日
- 12/27

がん個別化医療のためのゼブラフィッシュ飼育管理構築費用にご協力を
- 寄付総額
- 6,140,000円
- 寄付者
- 161人
- 終了日
- 12/24
どの子も一緒に伸び伸び過ごせる令和の寺子屋を創りたい!
- 支援総額
- 1,290,000円
- 支援者
- 131人
- 終了日
- 5/7
自分らしく生きるために。みんなで創ろう “子どもが主役の学校”!
- 支援総額
- 3,511,000円
- 支援者
- 76人
- 終了日
- 3/28

産前から産後まで、お母さん達に寄り添う子育て支援の場をつくりたい!
- 寄付総額
- 16,785,000円
- 寄付者
- 219人
- 終了日
- 1/31

2023年北照ワインプロジェクト!高校生がワイン?!
- 支援総額
- 1,503,000円
- 支援者
- 111人
- 終了日
- 11/21










