支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 51人
- 募集終了日
- 2014年3月20日
初めまして!
初めまして
岩手県陸前高田市で災害復興支援活動を
していますHandmadeの中田 源と申します。

私は北海出身ですが友人の被災をきっかけに
2011年7月より陸前高田で活動しております。
活動の中心に
「瓦Re:KEYHOLDER」というものがあります。

陸前高田の皆様の大切だった生活の一部である
ガレキのかけらをキーホルダーにすることで
お仕事を無くされた方々に収入を得て頂くため、
全国の皆様がこれを持つ事で震災を忘れないという
風化防止の思いも込めています。
3年という月日の流れで少しずつ皆の記憶から震災が
薄れて行く事を肌で感じていますが、これは仕方のない事だと思います。しかしまだまだ復興へは全国の皆様の力が必要です。
そして自分達だけの世代では解決出来ない問題もたくさんあります。
ですので少しでも多くの方が無理無く関わっていく仕組み
思い出せる取り組みをしていきたいと思っています。
その為に始まった活動で
「瓦Re:きっとフォト」という活動があります。
震災のガレキのかけらを使って子供達と工作教室を通して
震災を考えるワークショップです。各地の小学校などで行っています。
授業の様子をご覧下さい。
ですが
なかなか開催にも費用がかかり
子供達から参加費として頂く事もありますが
それがハードルになり開催出来ない事も多々あります。
それを解決する為に今回チャレンジさせて頂きました!
ぜひ宜しくお願い致します。
リターン
3,000円
■お礼のメッセージカード
■ワークショップの写真5枚セット
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3,000円の引換券に加えて、
■瓦Re:きっとフォト1セット
■子供達の感想文集
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
■お礼のメッセージカード
■ワークショップの写真5枚セット
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3,000円の引換券に加えて、
■瓦Re:きっとフォト1セット
■子供達の感想文集
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし

チカラをひとつに。₋ Jリーグ TEAM AS ONE募金 ₋
- 総計
- 2人

明日の災害に備える仕組みにご支援を|カーシェアサポーター募集
- 総計
- 3人

富田林市が災害派遣トイレネットワークに参加。清潔なトイレを避難所へ
- 現在
- 1,120,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 16日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 40日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 1,010,000円
- 寄付者
- 32人
- 残り
- 9日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 30日

能登半島地震復興支援 OUTDOOR AID
- 現在
- 878,100円
- 支援者
- 96人
- 残り
- 24日











