
頑張ってください!
医療法人社団いずみ会さま、ご支援くださりありがとうございます!多大なるご支援のおかげさまで、目標達成に近づくことができ、ありがたく思っております。富山大学附属病院は、日本海側で唯一の学会認定のジェンダーセンターを有しております。富山から全国へ質の高い研究を発信し、全国から富山に若手医療従事者が学びを得に来ることができるよう、充実させていきたいです。今後とも応援よろしくお願いいたします。
ズッカーマン・細井

ホスピタルアートに続き、富山大学の取り組みが、多くの方に理解され、高いジェンダー医療が実現しますように~❤️
神馬康衣さま、ご支援くださりありがとうございます!前回のプロジェクトに引き続き、あたたかな応援をくださり心より感謝いたします。ホスピタルアートが完成後、手術室前の雰囲気はガラッと変わり、とても明るい空間となりました。神馬康衣さまの仰る通り、多くの方にプロジェクトを知っていただき、当事者の方々が直面する課題が少しでも減ることを願って取り組んでいます。がんばってまいります!
ズッカーマン・細井

頑張ってください!
y.kawamotoさま、ご支援くださりありがとうございましす!前回のプロジェクトに引き続き、あたたかな応援をくださり、とても心強く思います。富山は、柔らかな新緑の葉がどんどんと伸び、爽やかな風が吹く季節となりました。性別不合の方々がのびのびと生きることができる社会に向けてプロジェクトを進めていけたらと思っています。
ズッカーマン・細井

少ないですが、応援しています。
てるてる坊主さま、ご支援くださりありがとうございます!おかげさまでプロジェクトが目標達成に向けて大きく進みました。心より感謝申し上げます。ジェンダーセンターとしての取り組みは、医学的な診療のみならず、性別不合に関する学びを多くの人と共有していくことが必要だと考えております。特にジェンダー医療に携わっていく仲間を増やしていくため、他分野と交流を持って、充実した医療を提供できるよう活動していきます!今後とも見守ってくださりましたら嬉しく思います。
ズッカーマン・細井
名古屋レインボープライドパレードでお会いしました。特に大都市以外でのセクシュアルマイノリティ、性別違和、性別不合の方々の医療へのニーズはとても高いと感じます。プロジェクトが前に進むよう、応援しています!
金子典代さま、ご支援くださりありがとうございます!名古屋レインボープライドパレードでお会いでき、とてもうれしく思っております。金子先生のご研究のお話を伺い、刺激を受け、私たちも将来に向けてさらに一生懸命取り組んでいきたいと思いました。地方都市においても、より良い医療へのアクセスがある社会を目指してがんばります!応援くださり、ありがとうございます!
ズッカーマン・細井

頑張ってください!
生きづらさと共に、もがいている方々はとても多いのだろうと実感しています。支え合う一助になればと少しですが協力させていただきます。
ヤマギシさま、ご支援くださりありがとうございます!ヤマギシさまのおっしゃる通り、病院に来られる方は一部であり、社会の中で、もがいて苦しい思いをされている方々も多いと考えております。そういった方々の生きづらさを少しでも軽減するため、医療ができることに精一杯取り組んでいきます!ヤマギシさまのあたたかなご支援を社会に還元できるよう、がんばってまいります!
ズッカーマン・細井

前回同様、達成できるよう応援しております。頑張ってください!
Sekkyさま、ご支援くださりありがとうございます!おかげさまで目標達成に近づくことができ、とても嬉しく思います!富山大学のジェンダーセンターでは、多職種で協力して診療にあたっています。ジェンダーセンター以外にも、富山大学附属病院内には心強い仲間がたくさんおり、困ったことがあったら力を貸していただける環境を大変ありがたく思っています。Sekkyさまにいただいた力も合わせて、皆で目標達成に向けてがんばってまいります!
ズッカーマン・細井

頑張ってください!
yasuhito yaharaさま、ご支援くださりありがとうございます!おかげさまで、目標達成に向けて歩みを進めることができ、嬉しく思います。富山大学附属病院は、北陸唯一の、そして日本海側唯一のGI学会認定施設です。まだまだ規模は大きくありませんが、北陸のジェンダー医療の中心地となるべく、研究と人材育成に力を入れてまいります!yasuhito yaharaさまの応援に応えるようがんばります!
ズッカーマン・細井

頑張ってください!
eddybeertasterさま、ご支援くださりありがとうございます!一歩プロジェクトが前に進み、大変嬉しく思います。富山県は日本酒が豊富ですが、クラフトビール醸造所などもあり、私たちもこの土地の豊かさに驚くと共に、エネルギーをもらっています。eddybeertasterさまの応援を受けて、富山県から北陸の、そして日本のジェンダー医療を盛り上げていけるよう頑張ってまいります!
ズッカーマン・細井
放射線治療の影響でまさかのリンパ浮腫になってしまいました。以前受けた別の病院で脳の疾患を疑いましたが、皮膚科に転送されリンパ浮腫の疑いで富山大学に逆紹介されました。形成美容外科にお世話になるとは思ってもいませんでした。リンパ浮腫についてはたまたまチコちゃんのボーッとし…で詳細を知り、今はボーッとしてないで必死に右マヒの脚を圧迫療法で剛鉄同様だった脚が柔らかくなり今はかなり縮んで来ました。
ジェンダーといっても関西万博の会場で初めてジェンダートイレを見かけ利用していいの?戸惑いの中入りましたが、バリアフリーとほとんど変わらず洋式なので座って用を足しました。女性が沢山利用していましたので男性は遠慮がちでした。女性が並んでいたのでさすがにきれいにしておかないと!持参のクリーナーで拭いてそのまま置き後にしました。
勝ッパ♪さま、ご支援くださりありがとうございます!これまでさまざな経緯がおありだったのですね。性別不合の方々は若い方から歳を重ねた方まで多くの方が外来に訪れ、治療を希望されます。その人その人、それぞれの人生の中で悩みや苦しみを抱えていて、病院に来られる方が少しでも良い生活になるよう私たちにできることを行ってまいります。応援ありがとうございます!
ズッカーマン・細井
みんなが平等に医療の恩恵にあずかれますように
Marie Katanoさま、ご支援くださりありがとうございます!応援くださり心強く思います。Marie Katanoさまのおっしゃる通り、みんなが必要とする時に平等に医療にアクセスできるよう、ジェンダーセンターとしてこれからも活動を続けていきたいと思っています!
ズッカーマン・細井
頑張ってください!
Shota Tsuruさま、ご支援くださりありがとうございます!富山大学附属病院では、複数の診療科が協力し、そして数々の医療従事者やサポートの方々の力を合わせてジェンダー医療に取り組んでいます。これからも富山で診療を続け、さらに日本のジェンダー医療の発展に寄与できるようがんばってまいります。
ズッカーマン・細井

富山大学附属病院から、日本全国に向けて、世界に向けて発信し、ジェンダーの当事者の方々のために、頑張ってください。応援してます!
こんばんは!横濱とっしーさん。ご支援いただきありがとうございます。大きな大きな後押しをありがとうございました。富山大学附属病院ジェンダーセンターにて、医学部生、医師、医療従事者、事務方からなるチームが一丸となって、性別不合の当事者の方々のために真に役立つ治療の開発と提供、政策提言など社会実装につながる研究を行い、日本中に、そして世界に、その結果を拡げていくことをお約束いたします。これからも富山大学のジェンダーチームをどうぞよろしくお願いします!

プロジェクトの成功をお祈りしています。頑張ってください!
こんばんは!うりさん。プロジェクトに応援していただきありがとうございます。様々なプロジェクトにご理解と熱い思いを示してくれ、それがわたしたちの活動への強い後押しとなっています。このクラウドファンディングを必ず成功させて、世の中を変えていく大きな力に、歯車になります。残り1か月を切りましたが、頑張ります。SNSなどを通じて、このプロジェクトを多くの皆さんに知っていただきたいと願っています!引続き、富山大学附属病院ジェンダーセンターをよろしくお願いします。

頑張ってください!
よっちさま、ご支援くださりありがとうございます!富山は、初夏の日差しが新緑の木漏れ日となって降り注ぐ日々です。私たちは、医学科3年生の時からGENDER-Qの開発に取り組んできました。GENDER-Qは全部で50を超える項目からなっており、ジェンダー医療がカバーする分野の広さや当事者の生活にジェンダー医療が与える影響の大きさを思いました。これからも研究に取り組み、全国のジェンダー医療に携わるさまざまな先生方がGENDER-Qを使用できるように頑張ってまいります!
ズッカーマン・細井
頑張ってください!
小島瑛音(千秋こなつ)さま、ご支援くださりありがとうございます!クラウドファンディングも折り返しを過ぎ、時の速さに驚く日々です。富山はすっかり初夏のような暖かさになりました。本プロジェクトを通して、質の高いジェンダー医療を日本で提供できる未来を望み、性別不合の当事者が直面している課題や障壁を多くの方に知っていただけたらと思い、活動しています。自分たちにできることを丁寧に一つ一つ行なっていきます!
ズッカーマン・細井

活動応援します。すべての医療的措置を望むトランスやノンバイナリーの方が医療に適切にアクセスできる環境になることを望んでいます。
私個人もノンバイナリーであることを自認しており、どのような身体の状態であれば自分の生活に適しているのか悩んでいる最中です。性別不合に関する取り組みが盛んになれば私自身も情報が得やすくなり選択の幅が広げられると思っており、同じく多くの当事者の方が生活しやすくなると思っています。
なるさま、ご支援くださりありがとうございます!ノンバイナリー当事者としてのご意見をくださり、心より感謝いたします。なるさまのおっしゃる通り、トランスの方およびノンバイナリーの方がご自身の人生/生活において医療を必要とするのかを自分で考えるための情報や、医療を必要とする場合にはアクセスが良い環境・質の高い医療を提供できるようがんばってまいります。
ズッカーマン・細井

北陸でも質の高いジェンダー医療が受けられることを待ち望んでいる方も少なくないと思います。その方々の拠り所となることを心から願いたいと思います。応援しております!
Pineさま、ご支援くださりありがとうございます!当センターは北陸で初めてのジェンダーセンターとして設立し、また当院は北陸で唯一の日本GI(性別不合)学会認定施設としてジェンダー医療を提供してまいりました。北陸の当事者の方々が地元で安心して質の高いジェンダー医療を受けられる未来に向けて、全国の当事者の方が日本でより良いジェンダー医療を受けられる社会を目指して、本プロジェクトに取り組んでいきます。がんばります!
ズッカーマン・細井

素晴らしい活動と思います。応援しております。
音声分野でもV-RQOLやVHIといった評価ツールがありますが、患者主体の満足度評価というのは重要な視点ですよね。音声手術も是非取り入れていただけたらありがたいです。頑張りましょう!
Kento Koさま、ご支援くださりありがとうございます!Kento Koさまのおっしゃる通り、治療を受けた本人からの満足度評価はとても重要であると私たちも考えております。ジェンダー医療の音声手術/治療は、電話でのパス度が上がることなどQOLに大きく影響すると言われています。今年度より、耳鼻咽喉科・頭頸部外科もジェンダーセンターに参画してくださったため、先生方のお力をお借りして、将来的に富山大学附属病院でも今後音声手術を取り入れていけたらと思っております。ぜひ一緒に盛り上げていきましょう!
ズッカーマン・細井

保護者会を毎月開催してます。
トランスジェンダーの子どもを持つ保護者の会話に医療の事は頻繁に出て来ます。
安心して受診や相談ができる社会にしたいってください!
松岡成子さま、ご支援くださりありがとうございます!保護者会を開催されていらっしゃるとのこと、保護者の方々・当事者の方々がどれほど助けられていらっしゃるかと想像いたします。医療を受けることは全てではありませんが、相談しやすい環境を作り、また医療を受けることを希望する方に、安心して安全な医療を提供できる未来へ向けて、さらに一生懸命取り組んでいきたいと思います。
ズッカーマン・細井

息子の同級生が深刻に悩んでいた時期があり…微力ながら支えになれたらと思います。
Ann.famさま、ご支援くださりありがとうございます!ご子息のご友人が悩んでいらっしゃったとのこと、きっとAnn.famさまのあたたかな思いがご友人にも届いていたではないでしょうか。性別不合の多くの方々が悩みを抱えているのが現状だと思っております。医療の側面から丁寧に寄り添うことができれば、性別不合の方々がより悩みの少ない生活を送ることができるのではないかと思い、本プロジェクトに取り組んでいます。現実を少しでも変えることができるよう頑張ってまいります!
ズッカーマン・細井

頑張ってください!
Masayoshi Maruyamaさま、ご支援くださりありがとうございます!本プロジェクトは、富山大学附属病院のジェンダーセンターが主体となって行っています。ジェンダーセンターは、さまざまな診療科の医師、看護師や心理士など他職種の方々、私たちのような学生も含めていろいろな立場の人たちからなっています。それぞれ異なる役割を持ちながら、一丸となって、ジェンダー医療をよりよいものにしていくために頑張っています!本プロジェクトも成功に向けて一歩一歩進んでいます!
ズッカーマン・細井
頑張ってください!
Taiki Namikawaさま、ご支援くださりありがとうございます!私たちジェンダーセンターは、社会に生きる様々な背景を持った人々が、日々を当たり前に過ごすことができるよう医療を充実させていきたいと思って活動しております。しかし、私たちだけでは力不足なことも多く、Taiki Namikawaさまにご支援をいただけて大変ありがたく思います!富山県から日本全国に発信していけるよう、地道にがんばってまいります!
ズッカーマン・細井

大変貴重な取り組みですね。心より応援しております!支援の輪が広がりますように。
五十嵐ゆりさま、ご支援くださりありがとうございます!五十嵐さまの活動についてインターネットで拝見し、「自分とみんなのハッピーのために」多くの活動をされていることを知りました。富山大学附属病院のジェンダーセンターは設立してからまだ数年ですが、五十嵐さまのように、社会に良い影響を与えることができるよう、医療の現場から精一杯頑張ってまいります!今後ぜひ一緒に活動・協力の輪を広げていくことができたら心強く思います。末長くよろしくお願いいたします。
ズッカーマン・細井

性別不合の方々が自分らしく生きられる社会を心から願っています。この取り組みに共感し微力ながら応援しています。
cocoskyさま、ご支援くださりありがとうございます!本プロジェクトへの共感を言葉にしていただき、非常に心強く思っています。私たちも手探りではありますが、性別不合の方々が自分らしく生きられる社会に向けて、医療からポジティブな影響をもたらすことができるよう、活動に取り組んでまいります!一歩一歩ではありますが、cocoskyさまの願いも乗せて、プロジェクトの成功に向けて歩んでいきます。どうぞ今後も見守ってくださいましたら、嬉しく思います✨
ズッカーマン・細井

先日大学病院に伺った時に、手術室前のホスピタルアートを拝見いたしました。とても明るく大きくて、優しい、心のなごむ素晴らしいアートでした!
今回のプロジェクトも頑張ってください。応援しています。
かめのりさま、ご支援くださりありがとうございます!前回に引き続き、あたたかな応援をいただき、とても勇気づけられます。ホスピタルアートもご覧いただき、ありがとうございました。かめのりさまの応援のおかげさまで、手術室の前はパッと明るく、病院を訪れる方をウェルカムするあたたかな雰囲気となることができました。今後も、大学病院にいらっしゃる際にはぜひお立ち寄りいただけましたら幸いです。今回のプロジェクトも、病院に訪れる人が、その後、より良い生活を送ることができるようにサポートしたいと思って始まりました。プロジェクトの成功に向け、頑張ってまいります。
ズッカーマン・細井

富山出身の当事者として、このような活動が富山で行われていることを非常に誇りに思います。
私自身、この活動を知りとても励まされましたし、未来の当事者の希望となると信じています。達成されることを祈ります。
たなかさま、ご支援くださりありがとうございます!
富山県ご出身であり、当事者であるたなかさまに本プロジェクトに関して応援していただき、とてもうれしく心強く思います。私たちができることは多くはないかもしれませんが、医療の立場から当事者の力になれるよう精一杯、誠実に頑張りたいと思っています!たなかさまをはじめとした多くの方々からいただいた応援とご支援を、大きな希望として現在の社会、そして未来に届けられるよう、取り組んで行きます✨
ズッカーマン・細井

性別違和感も人によってその強弱は違うと思うのですが、手術を選択する方は、その決断をするまで相当の苦悩と葛藤を抱えて生きてきたのだと思います。私も、過去に悩んだ当事者の一人です。悩んだ末、手術という選択をせず生きていますが、さまざまなジェンダーの方が少しでも生きやすくなるように、医療の力でサポートしてください。よろしくお願いします。
つねたさま、ご支援ありがとうございます!つねたさまのご指摘のとおり、多様な当事者の方々をサポートするために医療ができることはまだまだたくさんあると思いますので、医療現場での実現を目指し、がんばってまいります。縁あって富山大学附属病院に来てくださった方々には、医療が関わることでさらに素敵な未来を一緒に築いていけるよう、努めてまいります!
ズッカーマン・細井
頑張ってください!
Dear Tiina M, Thank you so much for your support! Kiitos! We are deeply appreciated for your kindness! It is not easy to accomplish this crowdfunding project, but we will do our best and take every opportunity that comes our way. With your support, we can go further. Thank you!
Maya and Yufu

活動に共感し、微力ながら応援させていただきます。
SHOGO TOYAMAさま、ご支援くださりありがとうございます!活動内容に共感してくださり、とてもうれしくまた心強く思います。TOYAMAさまのあたたかな応援とともに、このプロジェクトが大きく一歩前進いたしました。またいつかお会いできた際に、良い報告ができるよう頑張ってまいります!
ズッカーマン・細井

頑張ってください!
matsustiさま、ご支援くださりありがとうございます!前回に引き続き、応援いただきとてもうれしく思います。病院は、行くのに勇気が必要な場所となることがあります。自分の状態が良くないとき、親しい人が苦しいとき、病院はなかなかつらい場所です。それでも、病院が少しでも過ごしやすい場所となることを目指しています。本プロジェクトも、これまで「病院に行きにくい」と感じていた当事者の方々を含め、アクセスしやすい医療とするべく、がんばってまいります!
ズッカーマン・細井

これまで悩んできた方々が、やっと手術を受けられる!という時に、データに基づいた安全性の高い治療を行えるようになることは、必要不可欠なことだと思います。この活動によって、多くの人に性別不合を知ってもらい、私たちの身近にいる大事な人たちが、より幸せに生きることができるように祈っています。今を生きる私たちが、偏見のない社会をつくっていく必要があると思います。応援しています!
Kyoさま、ご支援くださりありがとうございます!そして、とてもパワフルで優しく、あたたかなメッセージをくださり、感謝いたします。胸が熱くなりました。Kyoさまのおっしゃる通り、今を生きる私たちができることは、これからの社会をより良くしていくことであると思っています。本プロジェクトを通して、私たちが生きていくこれからの日本を、多くの人が生きやすい社会にできるよう努力してまいります。
ズッカーマン・細井

今を生きる人たちが皆それぞれに
幸せな世界になりますように。
微力ながら喜んで寄付させて頂きます。
富山大学ジェンダーセンターの先生方の
取り組みは性別不合で悩まれている方は
もちろん このプロジェクトを目にされた
すべての方の心を優しく温かな気持ちにすると思います。(^^)
できる限り情報も拡散させて頂きます♡
素敵なプロジェクトが大成功しますように応援しています。
高田さや子さま、ご支援くださりありがとうございます!あたたかで心強いメッセージをいただき、胸が熱くなりました。このプロジェクトをいろいろな方に知っていただき、相乗効果となってより良い環境を形作っていけたら嬉しいです。私たちも毎日気持ちを新たに、未来へ向かって進んでいきます。
ズッカーマン・細井

頑張ってください!
KAWANISHIYojiさま、ご支援くださりありがとうございます!富山大学附属病院は昨年、日本で9番目のGI学会認定施設となりました。それ以降、県内だけではなく、北陸地方から、さらに遠くからも多くの方がジェンダー医療を求めて富山を訪れています。ジェンダー医療がほかの医療と同様に、当たり前に提供される未来に向けて、がんばっていきます。
ズッカーマン・細井





