岩手県・大槌町で暮らす被災地の方々にアートと音楽を届けたい!

支援総額

535,000

目標金額 450,000円

支援者
42人
募集終了日
2014年10月14日

    https://readyfor.jp/projects/genkiart2014?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2014年09月16日 08:06

今日、大槌へチラシ発送作業します!【5日目/残り28日】

おはようございます!東日本げんきアートプロジェクトマネージャーの朝比奈賢です。みなさん、連休中はいかがお過ごしでしたか?

 

昨日一日で、またご協力してくださる方が現れ、11名様のご支援、140名様の「いいね!」、24名様のツイートを頂きました。目には見えませんが、つながりが大きく広がっていることを感じます。また、3日目の音楽動画の投稿ではなんと、92名様から「いいね!」を押していただきました。やはり、音楽は人生に無くてはならないものなのですね。今後ともご協力おねがいいたします!

 

さて、今日は皆さんにできたてホヤホヤのチラシ画像をお届けします!

このチラシを、大槌町全戸の仮設住宅、山田町も生涯学習課を通して町民の方々に配らせていただきます。今日は、GAPPEメンバーですどう美術館に集い、現地の協力者へ配送作業を行います。その様子は、しっかり写真に収めて、明日、ご報告させていただきます!

 

最後に、昨日の投稿でもご案内しましたように、このプロジェクトの代表者・すどう美術館のすどう館長が今日16日(火)、午前10:00より、FM小田原に生出演し、この活動についてお話させていただきます。ご都合つきましたら是非お聴きください。(残念ながら、Mac、iphoneでは有料ソフトをダウンロードしないと視聴できないようです。)

FM小田原 Website(for PC)
       Website(for mobile)

 

館長と私の貴重なツーショットです。

(2011年すどう美術館での朝比奈賢展、後ろは「Monument 3.11」)

 

尚、このプロジェクトは募集期間内に、目標金額に満たない場合は、0円になってしまう仕組みなので、成功のお手伝いをしてください。(目標未達成の場合、引き落としはありません。) ご支援していただいた方には、右側の欄のお礼をお届けさせていただきます。また、広報にもご協力を頂けると幸いです。ページ内にツイート ボタンやfacebookいいね!ボタンがあるので、参加してもらえると嬉しいです。

ご協力どうぞよろしくお願いいたします!

リターン

3,000


alt

1)ありがとうカード
2)お名前をブログに掲載

申込数
25
在庫数
制限なし

10,000


alt

3,000円の引換券1)2)に加え、
3) すどう美術館発行AQUA11月号(報告書)
4)ワークショップで作ったアート小物orアクセサリー
5)大槌町特産品わかめの佃煮「吉里吉里若芽煮」

申込数
11
在庫数
制限なし

3,000


alt

1)ありがとうカード
2)お名前をブログに掲載

申込数
25
在庫数
制限なし

10,000


alt

3,000円の引換券1)2)に加え、
3) すどう美術館発行AQUA11月号(報告書)
4)ワークショップで作ったアート小物orアクセサリー
5)大槌町特産品わかめの佃煮「吉里吉里若芽煮」

申込数
11
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 4


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る