岩手県・大槌町で暮らす被災地の方々にアートと音楽を届けたい!

支援総額

535,000

目標金額 450,000円

支援者
42人
募集終了日
2014年10月14日

    https://readyfor.jp/projects/genkiart2014?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2014年09月24日 13:55

今夏の大槌視察③/ベルガーディア鯨山【13日目/残り20日】

こんにちは!
東日本げんきアートプロジェクトマネージャーの朝比奈賢です。


皆さん、祝日明けをいかがお過ごしでしょうか。秋分の日の昨日、昼と夜の長さが同じ日だったそうですね。今日から少しづつ夜が長くなり、秋の夜長が楽しめる季節に入ってきました。皆さんは、どんなお時間を過ごされたいですか。ゆっくりお酒を飲んだり、読書をされたりするのでしょうか?下欄に「秋の楽しみ方」を教えて下さいね。私の場合は、まっくらな畑道をジョギングして、まっさらな気持ちになるのが好きです。


今日でプロジェクトがスタートして13日目をむかえました。昨日までに26名様のご支援をいただきました。また、投稿も含め延べで数えると、900名様の「いいね!」101名様のツイートを頂きました。昨日は、ツイッターで私たちの活動を知った方からもご支援をいただきました。私たちのお伝えしている情報が様々なところで、人から人へと伝わっています。皆さんの応援してくださる想いを大槌の方々へお届けしたいと思います。下欄に大槌への応援メッセージもお待ちしておりま〜す!

 

今日は、ベルガーディア鯨山さんの報告3回目です。(参照:9月21日・9月22日新着情報をご覧ください)

 

 

(前回のつづき)
ベルガーディア鯨山の敷地の中には『エバーグリーン』というカフェもあります。庭園が広く、ご夫婦2人だけで管理していますので、予約制となっています。

 


親密な雰囲気のたたずまい。こちらもまた佐々木さんがご自身で建てられたそうです。(ご本人は自分のことをそうは考えないかもしれませんが)どれだけ根気のある方なのでしょう。

 


エントランスから入るとすぐに小窓。機能から考えればドアを入ってすぐに窓は必要ないかもしれませんが、これがご主人のおっしゃる、『感性で考える』ことなのだと思います。窓枠に切り取られたテラスの風景は室内を延長して外部とつながります。決して設計図を最初に完成させて立ち上げたのではなく、考えながらつくりあげていったことが伝わってきます。室内、どこの窓も欲しいところにそのまま設置されていました。

 


室内は親密なサイズ。わざと人が寄り添うようなスケールに設計されています。天井は一段低いです。暖炉も手作り。夏は熱くなってしまいますが、冬はピザも焼けるそうです。ここに座れば初対面、誰とでもお話が始まりそう。この空間にはそういった力が宿っています。

 


このカフェはケーキとコーヒーのみ扱っています。予約を入れていなかったにもかかわらず、おいしいおいしいケーキとカプチーノをいただきました。ケーキに添えてあるハーブやお花は奥様が庭で摘んできたもの。なんと新鮮なおもてなしの気持ちでしょう。ハーブは最後にハーブティーにしていただきました。体も心もすっきり透き通るような気持ち。癒されました。

 


我々GAPPEメンバーは付き合いも長く今までたくさん話し合ってきましたが、この空間に座ってお茶をいただくと、また新しい話題が自然にわき出してくるように感じました。奥様のお話、『森の図書館の石は飛ばして積めません。一つ一つ削りだし、下から組み上げていかなければならないのです。』経験に裏打ちされた重たいことばです。我々は、ともすると地味で孤独な下積みなしに華やかな結果だけを求めがちです。でも、そのような考えでは、一時的な脚光は浴びるかもしれませんが、すぐに忘れ去られてしまうように思います。

 

『本物』とはいったい何なのでしょうか?
この空間でくつろいでいると自然に考えさせられてしまいます・・・。

 

また明日に続きます。

 

このプロジェクトは募集期間内に、目標金額に満たない場合は、0円になってしまう仕組みです。皆さま、どうぞ成功のお手伝いをしてください。(目標未達成の場合、引き落としはありません。) ご支援していただいた方には、右側の欄のお礼をお届けさせていただきます。また、広報にもご協力を頂けると幸いです。ページ内にツイート ボタンやfacebookいいね!ボタンがあるので、参加してもらえると嬉しいです。

今日のご報告も長文となってしまいましたが、ここまで読んでいただきどうもありがとうございます!皆さん、気持ちがいい一日をお過ごしください。

 

(参考ページ)
ベルガーディア鯨山
東日本げんきアートプロジェクトブログ(9月20日)
 「ベルガーディア鯨山が読売新聞に載りました」

 

リターン

3,000


alt

1)ありがとうカード
2)お名前をブログに掲載

申込数
25
在庫数
制限なし

10,000


alt

3,000円の引換券1)2)に加え、
3) すどう美術館発行AQUA11月号(報告書)
4)ワークショップで作ったアート小物orアクセサリー
5)大槌町特産品わかめの佃煮「吉里吉里若芽煮」

申込数
11
在庫数
制限なし

3,000


alt

1)ありがとうカード
2)お名前をブログに掲載

申込数
25
在庫数
制限なし

10,000


alt

3,000円の引換券1)2)に加え、
3) すどう美術館発行AQUA11月号(報告書)
4)ワークショップで作ったアート小物orアクセサリー
5)大槌町特産品わかめの佃煮「吉里吉里若芽煮」

申込数
11
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 4


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る