
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 102人
- 募集終了日
- 2021年6月14日
本館屋根完成しました。
おかげさまで、早くに完成しました。
ただ、北側の屋根なのでお客様には見ていただけないのが残念です。
電線がちょっと邪魔してます。
写真右上の「コマ」の部分もスッキリしました。
因みに、内部はこんな感じです。


ささくれているのは、わざとだそうです。
切りそろえてしまうと抜けやすいんだとか。
さて、糸取りの話の続きです。
繭から糸を引き出すには、80度~90度くらいのお湯で
煮て、糸口を見つけます。その時使うのが「ほうき」という道具で
稲穂を束ねたものです。
それに糸をひっかけて巻き取っていきます。
「こわく」というものに巻き取って、それを「おおわく」に
巻き替えて完成です。


左が「こわく」右が「おおわく」です。
糸取り作業は朝から夜まで、昼休みなどを挟んでずっと座りっぱなしの
作業です。なので、手も足も出ないことから糸取りをする機械を
「だるま」と呼びます。辛抱のいる仕事なのでもっぱら女性が勤めます。

その昔は、福井県から多くの女性が働きに来ていました。
春、夏、秋と作業をして、冬の親もとへ帰りまた次に年にと
毎年同じ人が同じ家に働きに来たそうです。
そんな働き手たちが疲れを癒すために入ったのが
「五右衛門風呂」です。
一棟めのヨシ屋根の下にはその「五右衛門風呂」のある浴室と
「糸取り資料館」を併設しています。
先にも書きましたが、今回、セカンドゴールを設定して
湖北独特の風呂文化「五右衛門風呂」を新しくやり替えようと
思っています。
どうか応援をよろしくお願いいたします。
想古亭げんない 亭主 林 源栄
併設しています。
リターン
3,000円

【シンプルに応援コース!】
・お礼のメールをお送りします。
・茅葺屋根の修理状況をお知らせします。
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年7月
5,000円

【発送します】琵琶湖特産!ビワ鱒のお刺身用切り身。(釣り物)
「琵琶湖の宝石」と称される、特産のビワ鱒お刺身用切り身
約5名様分をお送りします。
漁師さんが、船を走らせてトローリングで釣った釣り物です。
その身は淡いオレンジ色で、上質な脂と香りが口の中に広がります。お刺身はもちろん、お寿司にしてもおいしいですyo.
履行するために必要な許可は取得済み。
食品衛生営業許可
滋賀県指令 長保 第1-800252-01号
料理店、仕出し店、旅館。
- 申込数
- 37
- 在庫数
- 13
- 発送完了予定月
- 2021年7月
3,000円

【シンプルに応援コース!】
・お礼のメールをお送りします。
・茅葺屋根の修理状況をお知らせします。
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年7月
5,000円

【発送します】琵琶湖特産!ビワ鱒のお刺身用切り身。(釣り物)
「琵琶湖の宝石」と称される、特産のビワ鱒お刺身用切り身
約5名様分をお送りします。
漁師さんが、船を走らせてトローリングで釣った釣り物です。
その身は淡いオレンジ色で、上質な脂と香りが口の中に広がります。お刺身はもちろん、お寿司にしてもおいしいですyo.
履行するために必要な許可は取得済み。
食品衛生営業許可
滋賀県指令 長保 第1-800252-01号
料理店、仕出し店、旅館。
- 申込数
- 37
- 在庫数
- 13
- 発送完了予定月
- 2021年7月

鳥サポーター募集中|鳥と人の共生を目指す活動にご支援を!
- 総計
- 38人

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 41日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

富山県が災害派遣トイレ網に参加、県民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 490,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 41日

緑と笑顔あふれる森の教室を再び!東原小学校森の教室リフォーム計画!
- 現在
- 638,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 40日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,643,000円
- 支援者
- 348人
- 残り
- 36日

熊野市民会館に新たな響きを 未来へつなぐピアノプロジェクト
- 現在
- 2,000,000円
- 支援者
- 152人
- 残り
- 29日










