
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 65人
- 募集終了日
- 2015年12月25日
MMT 辰己選手の下肢(下半身)の筋力について
辰己選手の下肢(下半身)の筋力について
以前 とある方から
辰己選手の足の筋力は実際どれくらいの筋力なのか
という質問があったのでお答えしますね。
この質問が出現した経緯は この記事の写真かなと思います。
自転車できてるけど どうなの?ってことかと思うので、それに答えますね。
理学療法士はMMT(徒手筋力検査法)という方法で筋力を評価しています。MMTはセラピストの手で、対象者の手足に抵抗をかけるんですね。そして一定の基準のもとで5段階評価をします。
MMTは全部で5段階
5 強い抵抗に打ち勝つ事ができる→めっちゃ強い!
4 抵抗に打ち勝つ事ができる→そこそこ強いかな?
3 抵抗に打ち勝つ事はできないが、関節運動はできる(抗重力運動が可能)→この筋力なら立てる。
2 重力の影響を除いた状態なら動かせる
1 筋肉の収縮は確認できるが、関節を動かすことはできない。
0 筋収縮も関節運動もおこらない。
以上の5段階で評価をします。
ポイントはMMT3
MMT3は「重力に耐えうることができる状況」と解釈されます。
つまり足のMMTが3レベルあれば立てる・場合によっては歩けるということになります。
んでもって 辰己選手の場合はどうかと言いますと
下肢全体でMMT1~2レベルです。
え?なんで自転車漕げるの?
ってなると思いますが、足をバンドで固定していることと、自転車のぺダリングは「踏み込み」ではなく「押し出し・引き足」=「転がす感じ」なので、自転車のぺダリングができる=立つ にはならないわけです。
2008年の受傷後 辰己選手は立つこと・歩くことにチャレンジしていました。その時に使用していた装具がコレ 長下肢装具と言います。
※辰己選手本人のものです。当院で管理しています。

この装具は 支柱がついているので、これと平行棒や杖を使えば立つことは可能です。しかし、これをつけて歩くには「骨盤を振り回す」ように足をぶんまわさなければなりませんでした。加えてサイズが大きく、とても日常生活に活用できるようなものではなかったのです。
両側にある杖は「ロフストランドクラッチ」と言います。これは肘のロックで直線的に力を加えて身体を支持するものです。この他にも松葉杖にもチャレンジしたそうですが、結局実用化に至らなかったとのことです。
先日のトレーニング時に久々に装具に再会「おお 懐かしい」と話されていました。
私は理学療法士として、この装具を見ると「辰己選手本人の歴史」「辰己博実という人間」を創造します。
きっと 受傷した当時の辰己博実という人間も
今と変わらずチャレンジを続けていたのでしょう。
NHK道徳ドキュメントでのフレーズ「あきらめたことをあきらめない」はまさに彼の代名詞とも言えます。
長下肢装具をつけて立つ・歩くことにチャレンジした辰己選手は
「歩くことを諦めた」でしょうか?あなたはどう考えますか?
私は 理学療法士なので こう考えます。
歩く事を諦めたのではなく
前に進む方法を自分で見つけた
前に進む事ができた彼は、いまや世界に挑むアスリート
いや 今もチャレンジを続ける 偉人ですよ
私達は決して後ろに戻りません。
前に進むのみです。
だから
僕も
辰己選手のようにチャレンジを続けます。
リターン
3,000円

【お手軽支援】
・サンクスメール
・ブログへの氏名記載
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年3月
10,000円

【ミュゼバックお届け】
3000円のリターンに加え
・パタゴニア社製 ミュゼットバック
(リターン詳細はページの下部へ)
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年3月
3,000円

【お手軽支援】
・サンクスメール
・ブログへの氏名記載
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年3月
10,000円

【ミュゼバックお届け】
3000円のリターンに加え
・パタゴニア社製 ミュゼットバック
(リターン詳細はページの下部へ)
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年3月

千歳市立富丘中学校陸上部 全国中学駅伝への挑戦
- 現在
- 277,000円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 14日

【サポーター募集】車椅子卓球チームFantasista 世界へ挑戦
- 総計
- 3人

感謝の気持ちでつなぐ夢—新陽スターズ、北海道から全国大会への挑戦
- 現在
- 68,000円
- 支援者
- 10人
- 残り
- 72日

低価格サッカースクール持続運用をする為に!
- 総計
- 0人

箱根駅伝出場を目指す国立大学の本気の挑戦!サポーター募集中!
- 総計
- 135人

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人

パラアスリートを支える仕組み「和歌山医大モデル」を全国へ!
- 現在
- 1,415,000円
- 寄付者
- 72人
- 残り
- 22日












