障害の有無に関わらずみんなで作る・楽しむお祭りを開催したい

障害の有無に関わらずみんなで作る・楽しむお祭りを開催したい

支援総額

342,000

目標金額 60,000円

支援者
78人
募集終了日
2020年8月24日

    https://readyfor.jp/projects/gochamaze?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

 

目標達成のお礼と次へのチャレンジに向けて
 

 

 

皆様の温かいご支援、ご協力のお陰で目標金額を達成しました!!


本当にありがとうございます(´;ω;`)

皆さん大変な状況の中、達成できるかな…と思いながらもプロジェクトを始動しましたが

このようにたくさんのご支援をいただけるとは、スタッフ一同驚きと共に感謝の気持ちでいっぱいです。

 

本当にありがとうございました。出演者へ謝礼のお支払いに使わせていただきますね!!!

 



ネクストゴール・次のチャレンジへ!



目標達成後に、プロジェクト終了まで次のチャレンジができるとのこと。スタッフで相談した結果、

まずは知っていただくための活動=「ごちゃまぜの世界を発信する」「ごちゃまぜ&素敵な活動をご紹介する」ためのWEBページを作成するためにお力添えいただきたい!という話になりました。

現在あつぎごちゃまぜフェスでは無料で使用できる簡単なWEBページと、SNSを使って発信して当事者、支援者のインタビュー動画や活動のご紹介記事を配信しています。



これらをさらに広く、多くの方に伝えられるように。

WEBページを作成し、素敵な活動をご紹介したい!そしてフェス立ち上げ当初から構想にあった「福祉事業所や当事者の方の作品・商品をオンラインでご紹介・販売する」ことを実現したい!と考えました。


2018年マルシェのようす↑



現在多くのイベントが中止になる中、福祉事業所のみなさんは販路の確保について悩まれているとのこと。また、かねてよりスタッフ間で「この作品安すぎない?」という疑問が生まれることもありました。

 

現在障害のある方の作業に対する工賃は、平成30年度の平均工賃・賃金はB型事業所の工賃が月額平均16118円、A型事業所(雇用契約を結ぶ)が76887円となっています(厚生労働省発表)。これってなんだか、安すぎる・・・

そして、そんな現状も、ご存じない方も世の中には多いと思います。




そこで、そんな現状を知ることにもつながる、そして素敵な作品を広く知っていただきたい、という思いから2018年のイベント立ち上げ時から、福祉事業所のブースを中心とした「ごちゃまぜマルシェ」を開催しています。(今年はzoomを使ってオンラインのマルシェを開催します)

オンラインマルシェ、練習の様子



私たちは、イベント主催の市民団体です。何か大きなことができるわけではありません。ですが、そのような現状を多くの方に知っていただくきっかけは作れるのではないかと思っています。


◆ごちゃまぜ・共生社会のために素敵な活動をしている方のお話や活動を広げたい!

◆福祉事業所や当事者の方の作品・商品の魅力を伝えたい!

◆楽しみながら現状を考えるきっかけになりたい!

という思いから、「あつぎごちゃまぜフェス」WEBページ作成のための費用のクラウドファンドにチャレンジします!

 


<挑戦する金額と用途>


金額:30万円

WEB構築、デザイン、クラウドファンディングの手数料に使わせていただきます。

達成しない場合も、ページ公開に向けて準備を開始しようと思います!

ずっと、やりたい!と思っていたけど
無理かも・・・と諦めていたことに挑戦しようと思えたのは

ご支援をいただいた皆様に勇気をいただいたからです。

実現に向けてがんばります!!お力添えをよろしくお願いいたします。


=====


はじめまして!神奈川県厚木市に住んでおります、あつぎごちゃまぜフェス実行委員長の雨野千晴と申します。私たち実行委員会は、2018年8月に『多様性を力に!~みんなちがって、みんないい~』をテーマにイベントを初めて開催しました。

 

私の息子に自閉症があり、自分自身はADHDの診断を受けています。息子の療育(発達支援。障害のある・またはその可能性のある子どもに対し、個々の発達の状態や障害特性に応じて、今の困りごとの解決と、将来の自立と社会参加を目指し支援をすること※参考文献末尾)に通う中で、様々な障害のある子どもたちと出会い、過ごす中で『障害の有無と幸せかどうかは関係ないんだな』と感じるようになりました。

でも、私自身もそうなのですが、そういうことって障害のある方が身近にいないとわからない部分もあるのかも、と思うんです。障害のある方に対して、それだけで「かわいそう」「怖い」などと思う人の中には、実際に関わる機会のない方も多いかもしれない。

障害理解や啓発のための講演会に行くと、参加されているのは保護者や福祉関係者が大半であると感じます。そうじゃなくて、「障害のある方と関わりがない方にも気軽に参加していただけるような何かができたらいいな」と思ったのが、「あつぎごちゃまぜフェス」をスタートさせるきっかけになりました。


▲2018年音楽療法体験のステージ

 

▲自閉症のあるアーティストさんと来場者が一緒にキットパスで制作したごちゃまぜ水族館

 

▲福祉事業所と一般出店者が一緒に開催したマルシェ


 

 

<プロジェクトを立ち上げたきっかけ>

2018年にはおよそ200名、2019年には400名の方にご来場いただいたあつぎごちゃまぜフェス。2020年は、さらに多くの方にご来場いただけるよう準備を進めてきました。しかし、今回のコロナで状況は一変。

多くのイベントやお祭りが中止を決定する中、私たち実行委員でも今年のフェスをどうするのか、何度も話し合いを重ねてきました。フェスでは運営スタッフにも、登壇者にも、そして来場者にも障害やご病気を持った方がいます。罹患すれば重症化、命に関わる可能性のある方もおられることを考えると、例年通りの開催はできないだろうという話になりました。



だけど、そんな中でも何かできることはないだろうか?小さくてもいいから、できる範囲でできることを考えてみよう。そんなみんなの思いがあって、今年はオンライン開催を実施することを決めました。



そうと決まれば、新しいことにいろいろ取り組みたい!となり、2020年のごちゃまぜフェスでは無謀にも8月22日朝9:00~8月23日朝9:00まで、SNSを活用して24時間生配信を発信しよう!と準備中です!


▲プレイベントの様子:寝たきりお笑い芸人あそどっぐさんにインタビュー

▲プレイベントの様子:寝たきりでも働けるってホント!?オンライントークイベント



現在決まっているラインナップはこちら↓
※内容は変更になる場合があります



■寝たきり芸人 あそどっぐさん 登場!
ネタ&質問・お悩み相談コーナー


■厚木市放課後等デイサービス

スローバラード スロバラSUNZのおともだち

音楽ミニステージ ライブ配信!


■車いすの歌姫 朝霧裕さん
トーク&コンサート

 

■バンド 支援ズ

「みんなでパプリカを踊ろう!」


■車いすヒーロー神威龍牙さん
オンラインミニヒーローショー&トーク


■分身ロボットOriHimeパイロット×女子大生

インクルーシブって何!?討論会


■クレイアーティスト 林航平さん
ライブ制作 生配信!



■オンラインでマルシェ!?福祉事業所×一般出店者

Zoomでごちゃまぜお買い物広場
福祉事業所さんやその他出店者さんの作品・製品を買えちゃいます!





その他にも出演交渉・企画準備中です!



今回プロジェクトを立ち上げた理由は、このように参加・ご協力いただける皆さんに、少しでも多く謝礼をお支払いしたいと考えたからです。

これまでも、例年出演いただける方には、ボランティアのお申し出をいただいた方以外には少しでも多く謝礼をお支払いできるように画策してきました。


そして、みなさまのご協賛金により、なんとか赤字にならず運営してきたのですが、今年はみなさん大変な状況です。ですので、広く、たくさんの方に少しずつご支援をいただく形で開催できないかと考えました。

また、今年から厚木市より助成金をいただけることになったのですが、それでも現在ご出演のみなさまにお支払いできるのが1団体に5000円が限界という状況です。
(コロナがない状況であれば、最低1万円はお支払いしたいと考えていました。それでももちろん薄謝であると感じています)

ご出演いただくみなさんは、それでもいいですよ、ボランティアでも大丈夫です、などと参加を決めてくださった方々です。ですが、イベントやステージが中止になり、厳しい状況におられる方もいます。

ご視聴くださる皆様に『ごちゃまぜ』をお届けし、かつ素敵な出演者の皆様により多くのお礼をお届けできるよう、お力添えをお願いいたします。


 

※皆様からいただくご支援は、出演者さんにお渡しする謝礼と、フェスへご出演・ご出店のみなさんやごちゃまぜフェスの活動を広く知っていただくための活動費として大切に使わせていただきます。

 



みんなで一緒に、ごちゃまぜの世界を作ろう!!(^O^)/

参考:https://junior.litalico.jp/about/hattatsu/nursing/



【リターンについて】

お礼にご用意させていただいたものの目玉は、フェス公式Tシャツです!



こちらは2020年のデザインは、2019年と同じものにしました。(ロゴは『2020』になります)

なぜかというと、昨年スタッフ用に作ったこのTシャツ、フェス以外でも着用していると、道行く全然知らない方に
 

「あなた!そのTシャツとっても素敵ね!どこで買ったの?」

とお声がけをいただいたこともあるくらい素敵な仕上がりなんです(^O^)/
↑実話


Tシャツ中央に来るイラストは、アトリエロウテンションで活動中の吉田拓矢さんの製作されたもの。

 

 


マーカーペンを使って、寸分の狂いなく、迷いなく描き進めて行かれるお姿と集中力に圧倒されます。
美しいグラデーションをおりなす作品たちの中から、実行委員長雨野千晴がとくにぐっときた一枚を購入させていただきました。



※デザイン料をお支払いの上、公式Tシャツに起用させていただいています
 


ぜひご着用いただけるとうれしいです!



========



★イラストコンテスト実施中!
大賞受賞作品は2021年あつぎごちゃまぜフェス公式Tシャツになります^^

詳細はこちら

あつぎごちゃまぜフェスHP


あつぎごちゃまぜフェス2020
24時間オンライン配信!!

8月22日9:00~8月23日9:00
無料で下記アドレスからご覧いただけます(^O^)/

 ↓ ↓ ↓ ↓
あつぎごちゃまぜフェスfacebookページ
あつぎごちゃまぜフェス公式Twitter

 

 

 

【プロジェクト終了要項】
開催日時:
2020年8月22日9:00

2020年8月23日9:00

開催場所:オンライン開催
URL:
https://www.facebook.com/gochamazefes/
https://twitter.com/gochamazefes
配信ツール名:Zoom・ストリームヤード・facebook・Twitter使用

主催者:あつぎごちゃまぜフェス実行委員会

イベント内容:あつぎごちゃまぜフェス2020
HP:https://peraichi.com/landing_pages/view/gochamazefes2019
FB:https://www.facebook.com/gochamazefes/
Twitter:https://twitter.com/gochamazefes

 

 

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/gochamaze?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

1981年生まれ。元小学校教員。37歳でADHD不注意優勢型と診断される。長男は自閉っ子。『多様性を力に!みんなちがってみんないい』をテーマにしたお祭りイベント【あつぎごちゃまぜフェス】実行委員長。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/gochamaze?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000


2020フェス公式Tシャツ

2020フェス公式Tシャツ

アトリエロウテンション 吉田拓矢さんの作品をモチーフに、厚木市B型事業所小野橋工房さんで作成していただいたオリジナルTシャツです。生地もしっかりしていて、着用して歩いていたら見知らぬ方に「それ素敵ね!どこに売ってるの?」と言われたことがあります^^
※着画は2019になっていますが、お送りするのはロゴに「2020」と入ります!

申込数
30
在庫数
完売
発送完了予定月
2020年9月

3,000


お礼メール

お礼メール

実行委員長より心を込めてお礼のメールを送らせていただきます。

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年9月

3,000


2020フェス公式Tシャツ

2020フェス公式Tシャツ

アトリエロウテンション 吉田拓矢さんの作品をモチーフに、厚木市B型事業所小野橋工房さんで作成していただいたオリジナルTシャツです。生地もしっかりしていて、着用して歩いていたら見知らぬ方に「それ素敵ね!どこに売ってるの?」と言われたことがあります^^
※着画は2019になっていますが、お送りするのはロゴに「2020」と入ります!

申込数
30
在庫数
完売
発送完了予定月
2020年9月

3,000


お礼メール

お礼メール

実行委員長より心を込めてお礼のメールを送らせていただきます。

申込数
17
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年9月
1 ~ 1/ 15

プロフィール

1981年生まれ。元小学校教員。37歳でADHD不注意優勢型と診断される。長男は自閉っ子。『多様性を力に!みんなちがってみんないい』をテーマにしたお祭りイベント【あつぎごちゃまぜフェス】実行委員長。

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る