故郷へこれからも帰れるように。真備町から発信する、防災の家。
故郷へこれからも帰れるように。真備町から発信する、防災の家。

支援総額

3,316,000

目標金額 2,000,000円

支援者
169人
募集終了日
2019年12月25日

    https://readyfor.jp/projects/gogosatsuki?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年11月16日 20:12

チームサツキが防災功労者内閣総理大臣賞を受賞しました!

2021年11月5日、倉敷市役所で防災功労者内閣総理大臣表彰伝達式を開催してくださいました。


チームサツキからは、ぶどうの家の津田、香川大学の磯打さん、チームおおくまの大熊明美さんが出席し、倉敷市長から表彰状と目録を受けとりました。

 

伊藤市長からは、「これからも、防災のモデルとなり全国にそれを広めてほしい」とお祝いと励ましのお言葉をいただきました。

 

津田からは「真備に帰ったら現在サツキPROJECTを日々実践されているサツキアパートの住人さんたちと喜びを分かち合いたいこと、これからも町の方々と実践を続けていくこと」をお伝えしました。

 


そして、「造幣局でつくられた用紙であること、全て本物の墨で書かれた文字であること唯一無二の表彰状であること」など市長さんから直接お伺いしました。

 

市長の気さくなお人柄に触れることができました。西日本豪雨から3年が過ぎたのだと実感できた一時でした。

 

 

このような立派な式典を準備してくださった、市長始め防災推進課の皆様に感謝いたします。

 

一般的なものよりも一回り大きくとても立派な表彰状です。皆さんお忙しく市役所に行くことはかないませんでしたが、サツキアパートのコミュニティルームですぐにお披露目しました。

 

 

また、水曜日の体操サロンに合わせて、住民の方々がお花も準備してくださり、記念撮影をしました。

 

 

そして、知り合いの方がお祝いの花かごをもって駆けつけてくださいました。

 

 

水害でスーツがなくなったことを知ったアパートの住人さんがお友達に声をかけてくださり、ご本人にピッタリのスーツが何着も届きました。住人の方々は市役所での伝達式に出席できなかったので、アパートでスーツの数だけ記念式をしようと思います。

 

 

互いに気にかけあった暮らしの実践(サツキPROJECTの想い)をみなさんごくごく自然にされています。

 

チームサツキははっきりとした入会規約があるわけでもなく、真備町を安心して暮らせる町にしたいという思いに賛同してくださった方々の善意の集まりです。

 

この度の表彰は「チームサツキ」としていただきましたので、真備の皆さんや応援してくださる方々みんなで受賞したようで、とても嬉しいです。

 

サツキプロジェクトを応援してくださるみなさま、いつもありがとうございます。そして、内閣総理大臣賞受賞にふさわしい活動をこれからも、頑張ります。
 

 

リターン

10,000


オススメ<一緒に真備を安心のまちに>活動報告書+プレートにお名前掲載

オススメ<一緒に真備を安心のまちに>活動報告書+プレートにお名前掲載

▶︎チームサツキメンバーから感謝のメール
▶︎スロープに飾るプレートにお名前記載(任意)
▶︎活動報告書(メールまたは郵送の希望制)

申込数
46
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年3月

3,000


お礼メール

お礼メール

チームサツキメンバーから感謝のメール

申込数
47
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年3月

10,000


オススメ<一緒に真備を安心のまちに>活動報告書+プレートにお名前掲載

オススメ<一緒に真備を安心のまちに>活動報告書+プレートにお名前掲載

▶︎チームサツキメンバーから感謝のメール
▶︎スロープに飾るプレートにお名前記載(任意)
▶︎活動報告書(メールまたは郵送の希望制)

申込数
46
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年3月

3,000


お礼メール

お礼メール

チームサツキメンバーから感謝のメール

申込数
47
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年3月
1 ~ 1/ 12


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る