
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 168人
- 募集終了日
- 2014年6月14日
米主要紙で取り上げられました
前回ご紹介したGoHooのインタビューが米主要紙The Wall Street Journal電子版で取り上げられました。
■「南京虐殺はなかった」書籍めぐる議論が混迷―英国人著者が弁明(The Wall Street Journal 2013/5/23) (英語版)
最近メディアで取り上げられた事例もあわせてご紹介します。
4月12日付北海道新聞、西日本新聞など多くの地方紙と、14日付産経新聞タブロイド判「Sankei Express」で、日本報道検証機構と「GoHoo」の活動が報道されました。いずれの記事も、共同通信記者が当機構代表を取材して配信したもので、ネット上でニュースの検証活動とを行っているサイトの実例として紹介され、当機構代表のコメントも引用されています。
■八田隆さんの著書で紹介された例
冤罪被害の当事者となった八田隆さんの著書「勝率ゼロへの挑戦 史上初の無罪はいかにして生まれたか」(光文社、2014年5月刊)で、日本報道検証機構が紹介されました(p.227)。八田さんは、当機構のスペシャル・アドバイザーにも就任していただいています。
その他過去のメディア掲載事例はこちらのページをご覧ください。
リターン
3,000円
1.日本報道検証機構の賛助会員となり、「GoHoo月報」やメールマガジンなどを配信します。
2.GoHoo(新ロゴ)オリジナルステッカーをプレゼントします。
- 申込数
- 134
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1.日本報道検証機構の一般会員となり、「GoHoo月報」やメールマガジンなどを配信します。
2.GoHoo(新ロゴ)オリジナルステッカーをプレゼントします。
3.マスコミ関係者などを講師に招き、報道のあり方を議論する「報道品質セミナー」(通常1回3000円)や「メンバーフォーラム」(活動報告会)にも参加できます。
- 申込数
- 62
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
1.日本報道検証機構の賛助会員となり、「GoHoo月報」やメールマガジンなどを配信します。
2.GoHoo(新ロゴ)オリジナルステッカーをプレゼントします。
- 申込数
- 134
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1.日本報道検証機構の一般会員となり、「GoHoo月報」やメールマガジンなどを配信します。
2.GoHoo(新ロゴ)オリジナルステッカーをプレゼントします。
3.マスコミ関係者などを講師に招き、報道のあり方を議論する「報道品質セミナー」(通常1回3000円)や「メンバーフォーラム」(活動報告会)にも参加できます。
- 申込数
- 62
- 在庫数
- 制限なし

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,858,000円
- 支援者
- 236人
- 残り
- 18日

えん罪のない世界へ!IPJサポーター
- 総計
- 78人

北朝鮮向けラジオ放送「しおかぜ」|マンスリーサポーター大募集
- 総計
- 166人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

殺処分ゼロ!保護猫救援のための「にゃんこサポーター」様募集!
- 総計
- 88人

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人












