
同年代として応援します

報道に対しての『誤報』という切り口に共感しています。

頑張ってください!
U3Wで知りました。
特に今のマスコミの状況では絶対に必要な存在と思い微力ですが参加させてください。

頑張ってください!

会員を継続して引き続き応援します。頑張って下さい。
素晴らしい取り組みをされている楊井さん☆
頑張ってくださいね~!! 応援してます!(^^)!

頑張ってください!
頑張ってください!

報道が経済的優位にある人々の側に偏り、政府広報誌化しているように見える現状への市民の側からの対策および報道への信頼の回復への試みとして期待しています。

頑張ってください!

頑張ってください!

ステッカーはいらないのですけども、見守らせていただきます。

頑張ってください!
大した額は支援できませんが少しでも足しになれば。

報道の品質と読者・視聴者の判断能力、双方の向上にとって重要な活動です。引き続き高い品質での活動、大変期待しています
頑張ってください!
メディアとしての中立性を保った報道と、社の意見を分離して報道出来ない所が多いと感じるいま、このような検証機関はメディア、市民、双方に利をもたらすと思う。

頑張ってください!

なし

私も誤報どころか明らかな捏造など嫌でも目に付く既存のメディアのあり方に大変に嫌気がさして居るところにGoHooと言うサイトの存在を知り、いつも拝見させていただいております。
大変意義深く重要な活動だと思います!
ぜひリニューアルを成功させてこれからも頑張ってください!

インターネットだけでなくマスコミでも誤った報道や恣意的な報道が氾濫する今の世の中で,このような取り組みは非常に重要だと思います.
遠隔操作事件でこちらの存在を知りました。
報道の検証は日本のマスコミでは特に弱い点だと考えていますので、これからもどうか頑張ってください
ステッカーは不要です
貴機構の理念に賛同致します。
特に最近弁護士として刑事弁護を行うにつけ、発生直後の警察発表のみを大々的に取り上げ、その後は報道しないという形の「不作為の誤報」について何とかならないのかと常々思っていました。
頑張って下さい。
絶対必要なメディアの在り方!ぜひ頑張ってください。

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!
頑張ってください!
今後も継続しての活躍を期待しております

報道の検証は大切なことだと思います。間違った報道をしたにも関わらず、訂正も続報もないままのメディアが多過ぎます。僅かですが、お力になれれば幸いです。

微力ながら支援させて頂きます。
頑張ってください!

中立な立場をお願いします
頑張ってください!
頑張ってください!

趣旨に賛同いたします。道のりは長いかと思いますが、協力させてください。
腐りきったマスコミに恐れられる存在に成長していってください。微力ですが応援させていただきます。

GoHooの無い社会なんて、火災報知機の無い建物みたいなもんだ。間違って炎上しそうな火種をいち早く見つけて警鐘を鳴らしてくれるGoHooは、社会を守る必需品。
頑張ってください!
現在のマスコミ情報の偏りは酷いものがあり、私も実際に新聞もテレビも見ておりませんが、それでは社会は悪くなる一方です。
マスコミに対し憶測や主観で批判するのではなく、正確の裏付けと論理によって批判していくのはとても重要だと思います。
世論調査報道(調査方法、質問等の検証)に関しても取り組んでいただければありがたいです。
頑張ってください!

twitter経由で今回初めてGohooさんの存在を知りました。
非常に重要で大切な活動だと思います。
今後も活動を継続して頂けますよう、ささやかですが、支援させて頂きます。
頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!
仙台でメディアリテラシー等について考える取り組みをしています。
GoHooさんには個人の目線からも大変注目しており、応援しております。

頑張ってください!

郵送やセミナー等はすべて不要です。

