天然芝グラウンドの維持を子どもと地域のために!

支援総額
目標金額 1,046,000円
- 支援者
- 1人
- 募集終了日
- 2015年9月8日

箱根駅伝出場を目指す国立大学の本気の挑戦!サポーター募集中!
#スポーツ
- 総計
- 135人

#アントラーズの未来をみんなで 2025
#地域文化
- 現在
- 41,396,000円
- 寄付者
- 822人
- 残り
- 25日

【立命館パンサーズ】日本一への道 遠征支援
#スポーツ
- 現在
- 712,000円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 23日

高知工業部活動応援プロジェクト ~筋トレ強化で、目指せ全国!!~
#子ども・教育
- 現在
- 385,000円
- 寄付者
- 22人
- 残り
- 24日

一橋大学ア式蹴球部と共に
#地域文化
- 総計
- 5人

千歳市立富丘中学校陸上部 全国中学駅伝への挑戦
#地域文化
- 現在
- 287,000円
- 支援者
- 45人
- 残り
- 13日

岡豊高校の挑戦!部活動の練習環境を整え、未来の日本一へ後押しを
#まちづくり
- 現在
- 216,000円
- 寄付者
- 20人
- 残り
- 24日
プロジェクト本文
スポーツの環境を整え、そこから生まれる地域コミュニティの活性化を目指しています。
はじめまして! 茨城県小美玉市で小学生を対象にしたサッカークラブを運営しております市ノ澤征明と申します。2012年に任意団体から法人化しサッカーを通じての教育、誰もがサッカーを楽しめる環境作りに日々取り組んでおります。私達のチームはまだまだ新チームでグランドの状況も良くなく、本気で少年たちが取り組むにはまだまだ環境の整備が必要です。私達は自分たちで出来るところまでは、天然芝グランドを作ることが出来ました。
しかし、今後その天然芝を存続させるにはどうしても芝刈り機が必要です。
そのための資金をどうかご支援頂けないでしょうか。

サッカーをする場所がなく困っています
ここ小美玉市ではサッカーができるグラウンドが少ない、古くから活動しているサッカーチームが優先的に使用していて、私どものような新しいチームはデコボコで雑草が生え、所々土がむき出しで小石がゴロゴロしているグラウンドしか借りれない状況です。

(普段お借りしている市の施設)
借りれるだけマシでしたが、やはり転べばケガをする事も多いこのグラウンドでサッカーをするのはとても危険です。何回か行政にもメンテナンスを求めましたが、予算の関係上できないと言われ諦めるしかない状況でした。
少しでも良いグラウンドで子ども達にプレーして欲しいと近隣にある有料のグラウンドをお借りする事もあるのですが、どこでもグラウンドが足りていないので借りるのに競争になってしまい、結局はデコボコのグラウンドを使用するしかないのです。
そこで私達はグラウンドを作る事にしました。
とは言え、私達はサッカーのコーチで食べているわけではなくボランティアで行わせて頂いております。
頂く会費も安く設定させて頂いておりますので、使える資金にかぎりがあり、主に仕事の帰りや休日の空いた時間を使ってグラウンドの整備をしてきました。
ここまで来るのに約2年かかりましたが、今回、日本サッカー協会のグリーンプロジェクトで芝をいただき子ども達やその保護者達皆で芝を植える事ができました。

(小雨の降る中での作業)
今後はこのグラウンドを使って子供はもちろん、大人まで楽しめるスポーツコミュニティの場を提供していきたいと考えています。
後は芝生が順調に育つのを待つだけです。

(チームの子どもたち)
しかし、この先の芝の維持管理に必要な灌水用の井戸掘りと芝刈機の費用が足りません。また、4000㎡以上の芝刈りは乗用の芝刈機でないと頻繁に行うことが難しいのです。
後一歩なのですが、単独で資金を集めるのも限界があり、今回、皆様のお力をお借りしたいと思いました、どうかご支援頂けないでしょうか。

「クラブビジョン-地域の人々にスポーツコミュニティの場を提供」
私達のプロジェクトにはまだ続きがありクラブハウスの設置です。
このプロジェクトで資金が集まればグラウンドの維持管理ができ、子ども達も跳んだり走ったり、下を気にせず転んだりできるようになります。そんなグラウンドが出来さえすれば次に進む事ができます。
ここをスポーツコミュニティの場として地域の人々に利用して欲しいと考えています。例えば、子ども達はサッカーを楽しむ間、親はクラブハウスにあるスタジオで一汗かいたり、子ども達が楽しそうにプレーする姿や真剣な眼差しを見ながらコーヒーをのんだり、気の会う人と会話を楽しんだり。

(約4000㎡の芝植えが完了) (大人も混じってのサッカー)
日もくれ子ども達のゲームが終われば、次は大人達がサッカーを楽しむ。ここに来れば、年齢も性別も関係なくスポーツを楽しむことができ、そこで出会う人々が新たなコミュニティを作りどんどんと仲間が増えていく、そんな場所にしたいと考えています。
地域に大きな貢献を与えることはできませんが、このクラブに関わる人たちに幸せを感じてもらいたいと思っております。それがスポーツの醍醐味だと思うのです。
このプロジェクトを成功させるためにもぜひ、皆さんのお力をお貸しいただけたら幸いです。

(Creativo family)
◆◇◆◇◆◇◆ 引換券について ◇◆◇◆◇◆◇◆
ご支援いただいた皆様にはお礼に下記の引換券をお送りします。
3,000円
・サンクスメール
10,000円
3,000の引換券に加え
・HPにお名前掲載
・オリジナルボールペン
・みつお万寿(15個入り)
30,000円
10,000円の引換券に加え
・オリジナルTシャツ
50,000円
30,000円の引換券に加え
・おみたまプリン(8個入り)
☆☆☆☆引換券アイテム写真☆☆☆☆

みつお万寿

おみたまプリン
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
1970年生まれ。地元の仲間たちと2012年にNPO法人CREATIVO小美玉を設立。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
1)サンクスレター
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

1)に加え
2)クラブの公式サイト内にてお名前の掲載
3)みつお万寿(黒糖饅頭15個入り)
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
1)サンクスレター
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

1)に加え
2)クラブの公式サイト内にてお名前の掲載
3)みつお万寿(黒糖饅頭15個入り)
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
プロフィール
1970年生まれ。地元の仲間たちと2012年にNPO法人CREATIVO小美玉を設立。













