シングルマザーが開発!多機能 ”だっこカバン” で荷物を軽減!
シングルマザーが開発!多機能 ”だっこカバン” で荷物を軽減!

支援総額

1,119,000

目標金額 500,000円

支援者
79人
募集終了日
2017年7月11日

    https://readyfor.jp/projects/gyuttone2017?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年06月17日 23:57

旅先でも、使えます。

 

こんばんは。

 

 

すごく久しぶりに、

お休みをいただいて、

一泊二日の家族旅行に

行ってきました。

 

 

自営業なので平日も休もうと思えば

休めるのが利点ですが、

こうでもしないと永遠に仕事、

という日々になりがちです。

 

 

さて、今回は旅先で"gyuttone!"を使った

様子を書こうと思います。

 

 

行った先は沼津です。

アジのお刺身が美味しかったです~(*´ω`*)

お刺身が甘いと感じたのは、

10年前屋久島に仕事で赴任していた時

食べた、首折れサバ以来です。

ほんとに美味しかった!

 

 

ということで余談はここまでにしておいて。

 

 

外出先で、荷物が増えるときって

ありませんか?

 

 

うちの場合はいつも、出先で

ペットボトルやお菓子が増えて、

持って行ったバックに

入らなくなることがあります。

 

 

子供が、着てきた上着を脱いでしまったり。。。

途中から帽子をかぶってくれなくなったり。。。

全部持たされ、荷物が倍増なんてことも。。。

 

 

そんな時に私は、バックインバックとして

持って行っていた"gyuttone!"を

手提げカバンとして使っています。

 

 

 

肩にかけているトートバックに

"gyuttone!"を手提げかばんの状態で

入れておけば、

バックの中で仕切りになってくれます。

 

 

 

だっこひもとして使っている様子です。

眠そうな息子の表情が分かりますでしょうか。

極限まで遊びつくす子供。

帰りは眠くてグズるの、当たり前ですよね。

 

 

でも、16kgもある子を、なんの補助もなく

だっこしてたら歩けません( ;∀;)

腕が抜けそうになる。。。

だから、うちのお出かけには

"gyuttone!"が欠かせないのです。

 

 

子供も、外出するときには必ず

「だっこひも持っていってね」と

念を押すくらい

"gyuttone!"大好きです(#^^#)

作ってよかった。。。泣

 

 

次回は、皆様から寄せられた

「こういう使い方もあるんじゃない?」

というアイデアを書きたいと思います。

 

 

本日はここまで。

お読みいただき、ありがとうございました。

 

 

kanadel 代表 大門みづき

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リターン

3,000


①大門応援団プラン

①大門応援団プラン

いつも応援ありがとうございます。
お礼の手紙を送らせていただきます。


申込数
18
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年9月

10,000


②★限定5個 gyuttone! 50%OFF★ 一番お得な一番乗りさんプラン

②★限定5個 gyuttone! 50%OFF★ 一番お得な一番乗りさんプラン

今回制作する gyuttone! をなんと定価の50%OFFでプレゼント!

&お礼の手紙

※お色は〇赤〇黄色〇黒から選べます。発送前にメールでご連絡しますので、返信ください。

申込数
5
在庫数
完売
発送完了予定月
2017年9月

3,000


①大門応援団プラン

①大門応援団プラン

いつも応援ありがとうございます。
お礼の手紙を送らせていただきます。


申込数
18
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年9月

10,000


②★限定5個 gyuttone! 50%OFF★ 一番お得な一番乗りさんプラン

②★限定5個 gyuttone! 50%OFF★ 一番お得な一番乗りさんプラン

今回制作する gyuttone! をなんと定価の50%OFFでプレゼント!

&お礼の手紙

※お色は〇赤〇黄色〇黒から選べます。発送前にメールでご連絡しますので、返信ください。

申込数
5
在庫数
完売
発送完了予定月
2017年9月
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る