![170年続く秦野の八重桜の里を守る[ジョイント八重桜PJT]](https://readyfor.jp/rails/active_storage/representations/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBNHM5QVE9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--9240e9fa893ecbd820fcc52bb03085d130520e68/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdDRG9MWm05eWJXRjBPZ2wzWldKd09oTnlaWE5wZW1WZmRHOWZabWxzYkZzSGFRTGdBbWtDbmdFNkNuTmhkbVZ5ZXdZNkRIRjFZV3hwZEhscGFRPT0iLCJleHAiOm51bGwsInB1ciI6InZhcmlhdGlvbiJ9fQ==--e45cd96fc7488bba669cee05438012af55164512/p41434-key-visual.png)
支援総額
目標金額 720,000円
- 支援者
- 119人
- 募集終了日
- 2020年9月23日
鳥獣被害(最終回)
鹿、猪の被害が一番多いのですが、それ以外にハクビシンは頭がよくトウモロコシが大好き、食べ頃で取ろうと思っていたものを食べてしまいます。鳥は撒いた種を食べてしまったりします。カラスに至っては、食べもしないのに悪戯で植えた苗を抜いてしまうこともあります。雀は実ったお米を食べてしまうので頭を痛めています。もぐらは田んぼの畔に穴を掘り水漏れの原因になります。
色々な対策をして戦っておりますが、今のところ、鹿、猪、ハクビシンに対して電気柵が有効であることがわかりました。しかし、電気柵は適切に管理をしないと効果がありません。ハクビシンのような小動物に対しては電線を低く張る必要があり、低く張ると雑草が電線に接触しやすくなります。接触すると電気柵の効き目がなくなってしまいます。よって、頻繁に草刈りをすることが欠かせません。春、夏は草が伸びるのも早く管理が大変です。普通のネットもあるのですが、猪は簡単に破ってしまいます。以前、ニュースで電気柵で子供が亡くなった事件がありましたが、あれは違法に改造された電気柵です。適切に使用すれば重大事故になることはありません。猪の好きなサツマイモの栽培にも電気柵を使用することで成功し、近所の農家さんも驚いています。私たちの鳥獣との戦いはこれからも続きます。

リターン
30,000円

【NEW】シェアファーム体験コース(先着3名)
■心を込めたお礼のメッセージ
■活動報告書
■植樹祭参加無料
■FCCスタッフがシェアファームにて野菜栽培をお教えします
※植樹祭は2021年1月下旬を予定しています。
※FFCが行っているシェアファームの一部をお貸しします(1年間)。
スタッフが野菜栽培をお教えし、年間の作付け計画に沿って、作物を栽培します。
※こちらのリターンは9/14に追加しました。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 3
- 発送完了予定月
- 2020年11月
3,000円

お手軽応援コース
■心を込めたお礼のメッセージ
■活動報告書
■植樹祭参加無料
※植樹祭は2021年1月下旬を予定しています。
※植樹祭の参加方法はメールでご案内します。
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 23
- 発送完了予定月
- 2020年11月
30,000円

【NEW】シェアファーム体験コース(先着3名)
■心を込めたお礼のメッセージ
■活動報告書
■植樹祭参加無料
■FCCスタッフがシェアファームにて野菜栽培をお教えします
※植樹祭は2021年1月下旬を予定しています。
※FFCが行っているシェアファームの一部をお貸しします(1年間)。
スタッフが野菜栽培をお教えし、年間の作付け計画に沿って、作物を栽培します。
※こちらのリターンは9/14に追加しました。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 3
- 発送完了予定月
- 2020年11月
3,000円

お手軽応援コース
■心を込めたお礼のメッセージ
■活動報告書
■植樹祭参加無料
※植樹祭は2021年1月下旬を予定しています。
※植樹祭の参加方法はメールでご案内します。
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 23
- 発送完了予定月
- 2020年11月

プラネタリウム再生プロジェクト|星空を未来へつなぐ月光天文台の挑戦
- 現在
- 2,410,000円
- 支援者
- 48人
- 残り
- 39日

市民に愛されて40年、2025SENDAI光のページェント開催!
- 現在
- 562,000円
- 支援者
- 66人
- 残り
- 38日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,224,000円
- 支援者
- 340人
- 残り
- 5日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

Kansaiわんスリーサポーター!~盲導犬の育成にご支援を~
- 総計
- 60人

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
- 総計
- 147人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 30日









