はけと野川の素晴らしさを伝えるイベントと冊子発行にご支援ください
はけと野川の素晴らしさを伝えるイベントと冊子発行にご支援ください

支援総額

805,000

目標金額 600,000円

支援者
96人
募集終了日
2025年4月28日

    https://readyfor.jp/projects/haketonogawa-bunkasai?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年05月02日 07:00

はけと野川の文化祭クラウドファンディング終了のご報告と御礼

このたびは、はけと野川の文化祭クラウドファンディングプロジェクトに多大なるご支援・ご協力を賜り、誠にありがとうございました。

 

本プロジェクトは、4月2日からスタートし、4月25日に第一目標である60万円を達成。その後、第二目標の96万円を目指して最終日である4月28日まで挑戦を続けました。その結果、最終的に96名の方から80万5,000円のご支援をいただき、目標達成率は134%に到達いたしました。

 

また、クラウドファンディングページには1,574人もの方にご訪問いただき、リターンのご購入という形だけでなく、情報のシェアや応援のメッセージなど、さまざまなかたちでご支援をいただけたことも、大きな励みとなりました。

 

ここまで来られたのは、ひとえにご支援・ご声援をくださった皆さまのおかげです。

改めまして、このプロジェクトに関わってくださったすべての皆さまに、心より感謝申し上げます。

 

今後は、いただいたご支援をもとにリターンの準備・発送を進めるとともに、プロジェクトの進捗やその後の展開についても、随時ご報告してまいります。引き続き温かく見守っていただけますと幸いです。

 

はけと野川とはらっぱがいかに先人たちの運動により守られてきたのか|はけと野川の文化祭は再認識の機会だった

photo 井上 茂

 

はけと野川の自然環境保全の歴史から都市計画道路問題の現在地と、はけを愛する著名人によるメッセージまで網羅した展示、

 

photo 井上 茂

 

はけとの側で採取した自然材料の工作アニメーションワークショップ、

 

 

photo 安永 千秋

はけと野川に最も近い場所に住み、毎日この景色を見つめて写真を撮ってきた安永千秋さんの写真を映像作家の宍戸大裕さんが構成した動画、

特別冊子「はけZINE」、

 

photo 井上 茂

 

トークセッション「はけの緑はだれのもの?」

 

やりたいことを全部詰め込みながら、こんなの全部できるのか?と不安ばかりでしたが、はけと野川を愛し、この場所に道路をつくるなんてどうしても許せないという原点にかえり、ひとりの力では到底成し得ない場をつくることが出来たのだと思いました。クラファンご支援者もご来場者も来れなかったけど応援してくださった方々も、関わってくださった全ての人を「私たち」と言わせてもらえるならば、私たち、すごい!と思える体験でした。

 

皆さまからご支援頂いた資金の使い途

工作アニメーションワークショップの編集制作費用、会場代、講師謝礼、展示出力代、チラシ印刷代、ZINE製作代に使用させていただきます。

 

リターンについて

リターンは6月より発送開始を予定しております。予定より早く出荷することもございます。

 

photo  安永千秋

今後も「はけと野川」、ご注目ください

活動報告にて「はけと野川」の様子や実行委員会の中核となるはけの自然と文化をまもる会からの情報をお届けして参ります。

 

はけと野川と武蔵野公園は、守ろうという気持ちが緩んだ途端に、自然再生も生態系も小さな綻びから大きな穴が空いてゆくように壊れてしまいます。大事なことへの関心を失わないように私たち一人一人が注視し、時には声を上げることが大事だと思い、このような催し物と出版物の製作に至りました。仕事や家庭もありながらの準備は楽なものではありませんでしたが、皆さんのご支援応援があったおかげでクタクタになっても元気を注入していただきました。思いが束なることはこんなにも力を授けてくれるのだと、嬉しかったです。

重ね重ねになりますが、心から感謝申し上げます。


はけと野川の文化祭実行委員会一同

リターン

5,000+システム利用料


お礼のメールと待ち受け画面画像

お礼のメールと待ち受け画面画像

・お礼のメール
・「はけ」と野川の景色待ち受け画像(メールで送信)

申込数
39
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

10,000+システム利用料


感謝のメール、待ち受け画像、ZINEとアニメーションクレジット記載

感謝のメール、待ち受け画像、ZINEとアニメーションクレジット記載

・お礼のメール
・「はけ」と野川の景色待ち受け画像(メールで送信)
・「はけと野川の文化祭」特別編集ZINE
・・文化祭アニメーションワークショップの公開映像クレジットにお名前を掲載させていただきます。イニシャルやニックネームでも可能です。
※掲載するはけの手アニメーションのURL:https://www.youtube.com/@hakenote-animation
※注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://legal.readyfor.jp/guidelines/terms_of_service_index/terms_of_service/#betten)の「●命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認ください。

申込数
55
在庫数
45
発送完了予定月
2025年6月

5,000+システム利用料


お礼のメールと待ち受け画面画像

お礼のメールと待ち受け画面画像

・お礼のメール
・「はけ」と野川の景色待ち受け画像(メールで送信)

申込数
39
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

10,000+システム利用料


感謝のメール、待ち受け画像、ZINEとアニメーションクレジット記載

感謝のメール、待ち受け画像、ZINEとアニメーションクレジット記載

・お礼のメール
・「はけ」と野川の景色待ち受け画像(メールで送信)
・「はけと野川の文化祭」特別編集ZINE
・・文化祭アニメーションワークショップの公開映像クレジットにお名前を掲載させていただきます。イニシャルやニックネームでも可能です。
※掲載するはけの手アニメーションのURL:https://www.youtube.com/@hakenote-animation
※注意事項:このリターンに関する条件の詳細については、リンク先
(https://legal.readyfor.jp/guidelines/terms_of_service_index/terms_of_service/#betten)の「●命名権、メッセージの掲載その他これに類するリターン」をご確認ください。

申込数
55
在庫数
45
発送完了予定月
2025年6月
1 ~ 1/ 6

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る