北海道函館の長屋を改装し芸術家発掘のための雑貨カフェを開く!

支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 4人
- 募集終了日
- 2015年7月30日

道北の街角に“あかり”をともす移動飲食店バスを未来につなぐ
#地域文化
- 総計
- 5人

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,886,000円
- 支援者
- 1,893人
- 残り
- 37日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
#地域文化
- 現在
- 6,325,000円
- 支援者
- 79人
- 残り
- 18日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
#地域文化
- 現在
- 5,440,000円
- 支援者
- 295人
- 残り
- 17日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
#地域文化
- 現在
- 4,524,000円
- 支援者
- 236人
- 残り
- 21日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
#地域文化
- 現在
- 3,765,000円
- 支援者
- 35人
- 残り
- 28日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
#地域文化
- 総計
- 100人
プロジェクト本文
北海道の函館の趣味で作品を作っている方の作品を飾れるスペースと子供とお年寄りの見守り役を担う雑貨カフェをオープンしようとしています!
皆さんはじめまして!私は北海道函館市に住む石田しょうこと申します。日本の大きな問題である過疎化。そして高齢化。私は18歳という若輩者ですが、函館から日本の抱える問題を解決し、そして日本の誇れる点にしたいと思いました。このプロジェクトを通じてたくさんの子供たちと高齢者の方々の間に交流が生まれ、多様な価値観を持って「やりたいこと」を叶えようとする人が函館に増えてくれることを願います。そして、函館で趣味感覚でモノづくりをされている、潜在的芸術家の方の背中をポンと押させていただけたらと思います。
しかし、カフェを始めるにあたって改装の費用等が必要となります。
どうか温かいご支援お願い致します。

古いものを活かす意義
異国情緒溢れる街・函館。中でも西部地区は映画のロケ地に多く採用されるなど、歴史ある建物や、絶景ポイントがたくさんあります。そんな名所の一つである弥生坂の中腹に昔懐かしい長屋の通りがあります。その長屋には今でも人が暮らし、昭和の雰囲気が今もなお残っています。しかし、その長屋も老朽化が進み、ちらほらと空き家ができてしまっています。近所では小学生たちが元気に外で走り回り、それを長屋のおじいちゃんおばあちゃん達が微笑ましく見守る光景が見られます。何とかこの「古き良き時代の置き土産」をこれからの時代にも遺したい。古くなったら捨てる。函館で生きていて、その思考にはどうしても至りませんでした。

函館の魅力をどう伝えて行くかと考え続けています。
現在18歳という若輩者ではございますが、どうにかして函館の魅力を守りたい。そしてそんな素敵な函館で生きる方々に私自身何かできないか。そう考える日が続きました。

「3ARTsプロジェクト」で函館に勢いを!
「3ARTsプロジェクト」とは函館の魅力を最大限発揮する合言葉です。
ART(芸術)・HEART(育てる)・SMART(カッコよく)3つのARTで函館の魅力を発信していきます。
◆ART(芸術)
函館に残る長屋をリノベーションし、一つのART(芸術)として未来に遺します。また、函館近郊で活動する潜在的アーティストの作品をお店に出展し、芸術家の掘り起こしをして、芸術が世間の目に触れるチャンスを創造していきます。
◆HEART(命を見守り、心を育てる)
長屋の近所に住む子供たちや、一人暮らしの高齢者の見守り役を担うカフェを目指しています。その一環として高齢者宅の雪かき隊や外壁塗装隊など、長屋カフェの企画のワークショップを通じて、長屋の維持・高齢者の生活のサポート・子供たちの心の教育を行います。それによって、高齢者と子供たちの交流の場・活躍の場を提供することが可能です。
◆SMART(オシャレに・カッコよく)
これらの活動をかしこまらずに、オシャレに・カフェらしく・スマートに行い、老若男女様々な人が垣根なく集まれる”みんなのアジト”を創り、多くの人を巻き込んで楽しい居場所を提供します。
この「3ARTsプロジェクト」の一環として函館の観光地である西部地区の弥生坂にて雑貨カフェをオープンしようとしています。

資金の内訳としては以下のようになります。お手伝いいただけませんか?
主にカフェの家賃・外壁ワークショップで子供たちが怪我をしないための足場作り・ワークショップで使うスコップやハケなどの備品・かなり老朽化している内装の補強となります。子ども達の安全を守るためには、なくてはならない設備です。皆様に安全にご利用いただけるようにお手伝いいただけませんか。
このプロジェクトを通じてたくさんの子供たちと高齢者の方々の間に交流が生まれ、多様な価値観を持って「やりたいこと」を叶えようとする人が函館に増えてくれることを願います。そして、函館を拠点に精力的に活動されている芸術家の方々にもっとスポットライトがあたるようにしていけたらと思います。

◆◇◆◇◆◇◆ 引換券について ◇◆◇◆◇◆◇◆
ご支援いただいた皆様にはお礼に下記引換券をお送りします。
・1,000円
①サンクスレター ②ポストカード3枚
・3,000円
①、②に加えて③漢方コーヒー一杯無料券
・10,000円
①、②、③に加えて④雑貨一点(2000円相当)
・30,000円
①、②、③、④に加えて⑤函館山ロープウェイ往復無料券
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
函館と雑貨が好きな18歳。眺めのいい西部地区で3世代共に足を運べる雑貨カフェを開きたい!
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円
引換券詳細
サンクスレター
ポストカード3枚
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
①に
漢方コーヒー一杯無料券
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
1,000円
引換券詳細
サンクスレター
ポストカード3枚
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
①に
漢方コーヒー一杯無料券
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
プロフィール
函館と雑貨が好きな18歳。眺めのいい西部地区で3世代共に足を運べる雑貨カフェを開きたい!








