寄付総額
目標金額 20,000,000円
- 寄付者
- 518人
- 募集終了日
- 2023年8月31日
【残り5日・あと518万円】私たちが「体験格差」に取り組む理由

こんにちは、仙台事務局の近藤&大学生ボランティアです!
クラウドファンディングも残り5日となりました。現在354名の方から1,482万円のご寄付をいただいています!皆さまからの温かいご支援、本当にありがとうございます。
今日は改めて、10年以上にわたり子どもたちの教育格差を解消するために活動してきた私たちが、なぜ今回「体験格差」に取り組んでいるのか、お伝えしたいと思います。
■ 約14年前、自然体験の機会などを提供する学生団体で立ち上がったCFC
チャンス・フォー・チルドレン(CFC)は、2009年に、兵庫県西宮市を拠点として、自然体験活動などの機会を子どもたちに提供している学生ボランティア団体「NPO法人ブレーンヒューマニティー」のプロジェクトとして活動を開始しました。
当時起きたリーマンショックを背景として、経済困窮家庭の子どもたちが学校以外で行われている様々な学習・体験活動に参加できていないことに、大学生ボランティアたちが問題意識を持ったのが発端です。
その後、2011年の東日本大震災をきっかけに、CFCは別の法人として独立し、経済困窮家庭の子どもたちをサポートする「スタディクーポン」の事業を広げてきました。
一方、リーマンショックと東日本大震災をきっかけに立ち上がったCFCでの10年間は、震災等の緊急支援を中心に行う中、入試を前にして、経済的事情で塾を辞めなくてはいけない子どもたちにたくさん出会い、その子たちの学習機会を支えることが急務でした。
机の上で知識を得るだけではなく、人や社会、自然や文化と直接触れ合う「体験」を通じた学びこそが、学びの本来の在り方なのではないかと、多くの子どもたちから教えてもらってきた私たちですが、目の前のニーズに応えることに精一杯。
その結果、子どもの「体験」を置き去りにしてしまっていたことにもどかしさを持ち続けていました。
しかし、10年が経ち、もう一度原点に立ち戻り、「多様な学びを すべての子どもに」という、私たちのミッションを体現していくためには、積み残してきた「体験格差」の問題に取り組んでいかなければならない。
特にコロナ禍で社会が変化し、物価高騰で困難を抱える家庭が増える今だからこそ、緊急時に後回しにされてしまう体験機会を全ての子どもたちに届けられる仕組みを作りたい。
そんな思いで、2021年から体験格差解消のためのプロジェクトチームを発足し、2年以上の試行錯誤を経て、ハロカルを立ち上げました。
***
実は2021年以前も、何度か子どもたちの「体験格差」にフォーカスしたプロジェクトの提案を多方面にしてきましたが、なかなか実現には至りませんでした。その意味では、今回の「ハロカル」は、私たちの念願のプロジェクトでもあります。
クラウドファンディングも残り5日、目標の2000万円まであと518万円のご寄付が必要です。子どもたちの「体験格差」をなくすため、そして一人ひとりの子どもたちの「やってみたい!」を実現するため、最後までシェアやご寄付での応援のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
ギフト
5,000円+システム利用料
5,000円ご寄付コース
■活動報告書(PDF)
■寄付金領収書
- 申込数
- 242
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
10,000円+システム利用料
10,000円ご寄付コース
■活動報告書(PDF)
■寄付金領収書
- 申込数
- 198
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
5,000円+システム利用料
5,000円ご寄付コース
■活動報告書(PDF)
■寄付金領収書
- 申込数
- 242
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月
10,000円+システム利用料
10,000円ご寄付コース
■活動報告書(PDF)
■寄付金領収書
- 申込数
- 198
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年12月

経済的困難を抱える子どもたちの学びを応援してください!
- 総計
- 3人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,293,000円
- 支援者
- 12,337人
- 残り
- 29日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,205,000円
- 支援者
- 336人
- 残り
- 6日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

若者自身が自主運営するスケートボードパークを支えてください
- 総計
- 8人

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人
災害時の人命救助に水陸両用バギーARGO
- 支援総額
- 30,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 1/3

防ごう「”孤”育て」。当事者同士の助け合いの輪を広げたい。
- 支援総額
- 1,506,001円
- 支援者
- 111人
- 終了日
- 5/22

愛媛県の障がいのある子達のファッションショー
- 現在
- 39,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 47日
たたら製鉄の町から貧血対策グッズ「美鉄」を世界へ
- 支援総額
- 48,500円
- 支援者
- 14人
- 終了日
- 5/27
こどもに正しい靴の履き方を学んでもらう絵本の出版
- 支援総額
- 673,000円
- 支援者
- 66人
- 終了日
- 9/30
世の中の概念を覆すインナーケアライフの実現を応援して頂きたいです!
- 支援総額
- 121,256円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 3/31
【再チャレンジ】尿管閉塞の手術に耐えた保護猫ムギを助けて下さい
- 支援総額
- 282,000円
- 支援者
- 39人
- 終了日
- 6/20




















