
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 32人
- 募集終了日
- 2024年8月18日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,261,000円
- 支援者
- 12,333人
- 残り
- 29日

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
#地域文化
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 22日

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
#地域文化
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日

【立命館パンサーズ】日本一への道 遠征支援
#スポーツ
- 現在
- 689,000円
- 支援者
- 58人
- 残り
- 24日

一橋大学ア式蹴球部と共に
#地域文化
- 総計
- 5人

千歳市立富丘中学校陸上部 全国中学駅伝への挑戦
#地域文化
- 現在
- 277,000円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 14日

マーチングバンド全国大会出場に伴う楽器運送費等の活動費のお願い
#地域文化
- 現在
- 206,000円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 17日
プロジェクト本文
終了報告を読む
花びより〜あかさたな〜は先日、6/15の高知よさこい代表者会議にて、なんと!
全国大会出場が決定いたしました!!
全国大会は、高知発祥のよさこい祭りが全国に広がった事をうけ、お互いの交流を深める目的で1999年に始まったそうです。本祭二日間の参加に加え、全国大会という夢のような舞台で踊れる事が現実となり、大変嬉しく、改めて身の引き締まる思いです。その歴史的瞬間を感動的なものにする為、滋賀でよさこいを楽しむみんなとチームの垣根を越え一生懸命に練習しています。
ご支援のほど、よろしくお願いいたします!!
▼滋賀から初出場の夢を叶えるために
はじめまして、滋賀県米原市、彦根市、長浜市を拠点に活動している、よさこいチーム”花びより~あかさたな~”です。
2011年に結成し、当初から高知よさこい出場を目標に活動してまいりました。
そして2020年、ついに出場へと動き出した時、新型コロナによる大会中止に伴い断念。
チーム結成14年にしてもう一度、夢に向かって動き出しました!
14年間の地域活性への活動の思い、よさこいを通して見ている人を笑顔にしたい!という熱い思いを全力で表現してまいるべく、メンバー一丸となりプロジェクトを進めています。
しかしながら、高知よさこい出場にはかなりの費用がかかります。
メンバーの負担を少しでも軽減させたいという思いから、この場をお借りして皆様にご支援を募ることにしました。
▼プロジェクトにかける思い
よさこい祭りは1954年(昭和29年)に高知県高知市で始まり70年続くお祭りで、当時の不景気を吹き飛ばし市民を元気づけようと行われました。よさこいは、人を元気にするパワーがあり、人との繋がり、地域活性、見る人、踊る人の人生を豊かにすると信じています。
その信念を更に強めるため、高知よさこいに挑戦し、また地元を元気にしていきたいと決意しています。
「夢は、本場高知で演舞を披露すること!」
▼プロジェクトで実現したいこと
私たちのチームは、現在28名。
滋賀県には私たち以外にも、たくさんのよさこいチームがあります。チームの垣根を越え、同じ思いをもつ人達と一緒に高知よさこいへ出場したいと考えています。そして滋賀県代表として100人で参加したいと考えています。
長い高知よさこいの歴史の中で滋賀県から参加したチームはないと聞いています。
初参加チームとして相応しい演舞を、また、滋賀県のよさこいの熱さを高知の皆様へ全力でお伝えして参ります。
高知よさこい祭り出場の素晴らしい経験をしっかりと持ち帰り、花びより〜あかさたな〜と滋賀のよさこいが、何年先までも最高の居場所になる様に努めて参りたいと思います。
※プロジェクトページ内に使用している画像については、本人及びご家族より掲載許諾取得済み
私たちのチームは、企業からの協賛もなく立ち上げ当初から衣装、楽曲制作、野点傘、大旗など、そして運営に掛かる経費もメンバー同士で資金を賄ってきました。
今回挑む「高知よさこい祭り」でも、遠征費や宿泊費などは自分たちで準備して臨みます。しかし今まで参加したお祭りと大きく違う点があります。
地方車を用意しなければならない!
(音響機器を積んだトラック)
※製作途中の為、仮デザインです。
地方車製作には、約200万円の費用が必要となり、半分の100万円はメンバーの親戚家族、知人や地元企業の皆様の温かいご協力のお陰で集めることが出来ましたが、残り100万円が自分たちの力だけではどうしようもないという現実に直面しています。
また、プロジェクトを進めていくうちに、始動時には想像出来ていなかった費用がかかることがわかりました。
音響や救護などの外部スタッフ費用、現地での移動にかかる費用、お祭りは8月のため、熱中症などあらゆる事態への準備費用も必要となります。
※プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情によりイベントが開催されなかった場合は翌年のイベント参加費用に使用いたします。
初出場の花びよりが最後まで踊り切れるよう
ご支援の程、よろしくお願いいたします。
▼代表の想い〜人から人へ
click🗣️🗣️🗣️👈ここ!
チームを纏める指導者兼踊り子の代表の想い。
想像を超える驚きと嬉しいの物語。
奇跡的な出会いや経験をまだまだ更新中。
▼演舞に華を、衣装への想い
click💄💄💄👈ここ!
私たちの衣装、実は中学生のメンバーがデザインしたものになります!
いろんな思いの込もった衣装、ヘアメイクです。こんな思いがあるんだ~と感じて頂けたら幸せです。
▼リターン品の一部をご紹介
※20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。
酒類販売管理者標識
・販売場の名称及び所在地:佐藤酒造株式会社、滋賀県長浜市榎町979
・酒類販売管理者の氏名:佐藤昌子
・酒類販売管理研修受講年月日:令和4年10月18日
・次回研修の受講期限:令和7年10月17日
・研修実施団体名:長浜小売酒販組合
▼最後に
高知よさこい祭り出場の、素晴らしい経験をしっかりと持ち帰り、花びより〜あかさたな〜と、滋賀のよさこいが、"何年先までも最高の居場所になる様に"努めて参りたいと思います。
どうか皆さまの応援、ご支援を心からお願い申し上げます。
- プロジェクト実行責任者:
- 藤本朋子(花びより~あかさたな~)
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年9月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
よさこいチーム「花びより~あかさたな~」が8月9日~12日の高知よさこい祭りに参加。 頂いた支援金はよさこい祭り参加の地方車製作費、スタッフ費、移動費、暑さ対策費及びよさこい祭り参加時の収録演舞のビデオ編集費として使用いたします。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額は自己負担いたします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
滋賀県米原市を拠点に活動しているよさこいチーム“花びより~あかさたな~”です。 私たちのチームは今年で14年目。地元のイベントなどで演舞を披露するなど地道に自分たちのパフォーマンスを高めてきました。今回初めて、本場高知のよさこい祭りに挑戦します!
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料

応援支援/3,000円
●お礼のメール
※特別なリターン品はご用意していませんが、いただいた支援金をより多く、事業に充てさせていただきます。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年10月
5,000円+システム利用料

応援支援/5,000円
●お礼のメール
※特別なリターン品はご用意していませんが、いただいた支援金をより多く、事業に充てさせていただきます。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年10月
3,000円+システム利用料

応援支援/3,000円
●お礼のメール
※特別なリターン品はご用意していませんが、いただいた支援金をより多く、事業に充てさせていただきます。
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年10月
5,000円+システム利用料

応援支援/5,000円
●お礼のメール
※特別なリターン品はご用意していませんが、いただいた支援金をより多く、事業に充てさせていただきます。
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年10月
プロフィール
滋賀県米原市を拠点に活動しているよさこいチーム“花びより~あかさたな~”です。 私たちのチームは今年で14年目。地元のイベントなどで演舞を披露するなど地道に自分たちのパフォーマンスを高めてきました。今回初めて、本場高知のよさこい祭りに挑戦します!









