
私も車椅子の障碍者です。
長年福祉工場で働いてきました。
ささやかですが、応援させていただきます。
目標の実現をお祈りしています。

障害のあるお子さんたちの診療をする病院で働いています。とても素敵なプロジェクトだと思います。大変でしょうが、ぜひ、本当に一般就労が難しい方たちの働く場になっていただきたいです。

だいすきなお花をつうじて幸せをふやすお手伝いができたら嬉しいです。応援してます!

私も知的障がい者の方と一緒に働いています。
楽しみにしています。

健常者の方々が少しでも障害のある人の事や気持ちを考えてくれることが出来たらどんなに幸いな事かと思っています。
意外と間違って理解していらっしゃる方々もいらっしゃることもしばしばで。
普通の賃金で障碍者を雇ってくださるところがこれからも増えるようにと願っています。
お店にお邪魔出来たらな。
応援していますよ。

私も障害者の息子がおり、就労について考えさせられていました。
プロジェクトとても素敵なアイディアだと思います。
頑張ってください!!

はじめまして。都内に住む濱口敬子と申します。以前、障害を持った方々が、ちゃんとしたお給料で働くこと、自立できることが、障害を持った方のいるご家族にとっての将来の不安を軽減する近道ではないかと考えていました。
また、私自身お花がとても好きで、飾ることの楽しみに目覚めました。ぜひ、素敵なお花屋さん、センスの良いアレンジなどを作って、人々に心の安らぎと楽しみを提供してください。 微力ですが、応援させていただきます。宜しくお願いいたします。

頑張ってください!

応援してます!

頑張ってください!

「誰もがやりたいことを実現できる世の中を創る」…「障がい者」もでしょうか?それはいつまでに達成するプロジェクトでしょうか?具体的な戦略はあるのでしょうか?「どうせ生きている間には無理だよ」と思う「障がい者」が何万人もいるのが現状ではないでしょうか。私にこの情報がきたのは今日です。遅すぎます。老婆心ながら、マーケティング戦略を見直された方がよろしいのではないでしょうか。失礼を承知で敢えて苦言を申し上げます。貴社のような組織が強烈なインパクトを世の中に発信しないと、貴社の夢、「ハンディキャップを持った人々」の夢は夢だけで終わってしまうのではないでしょうか。「頑張ってください」とは私は申しません。夢を絶対達成させましょう!!!

頑張ってください!

あなたの夢が叶いますように。

11歳の息子に障がいがあります。
将来を思うと不安な気持ちになることが多いなか、このような取り組みを目にすると救われた気持ちになります。
ありがとうございます。そしてがんばってください!

大学の同期です。応援してます。頑張って!

福寿さん
心から応援しています。
あなたのファンより

障害者雇用での今回のプロジェクトへの思いにとても共感致します。そして、このプロジェクトにより、母にお花を贈っていただくことになり、私の思いを形にしてくださるきっかけを作ってくださり、本当に感謝致します。これからの益々のご発展をお祈り申し上げます。

頑張ってください!

私の母も障害者です。そんな素敵なプロジェクトが始まろうとしているのなら、応援しない訳がないです!
なんとしてでも、達成してください!
心から応援してます。

Believe in yourself:)

志に共感しましたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
作品の写真集などあると良いなと思います!
頑張ってくださいね!

応援しています。

障がいを持っていても、安心して、自分らしく、自立して働ける社会が早く実現しますように、願いを込めて。

障害者自立、賛同します!応援させて下さい(*^^*)

今回のPJについて心より応援しております!裕志

頑張ってください!
応援してます\(^o^)/

大切な友達が素晴らしいアクションを起こしています!必ずこのプロジェクトを成功させ障害を持つ方々が笑顔で働ける環境を作りましょう!

素敵なプロジェクトが実現出来るよう、微力ながら応援させていただきます!

















