このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
「幸せな介護」をつくる情報誌を、発行します!

このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
支援総額
81,000円
目標金額 400,000円
- 支援者
- 13人
- 募集終了日
- 2014年12月10日
https://readyfor.jp/projects/happy_kaigo?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2014年11月12日 17:50
お礼
皆様へ
また一歩、冬に近づいた一日でした。いかがお過ごしでしょうか。
本プロジェクトも残すところ4週間となりました。これまで手探りで進んで参りましたが、皆様のご厚意に、何て言えばいいか分からないほど、嬉しくてあたたかい幸せなものを感じています。
ご支援いただいた8名の皆様、本当にありがとうございます。ぐっと背中を押していただき、まだまだ出来ることがあるでしょうと示していただいたようにおもいます。
情報を広めてくださった皆様、いいねって言ってくださった方、応援してるよ!がんばってるね!って言葉をかけてくださる皆様。いつも親しくしていただいている方から、しばらく会えていない友人、大好きな先輩、出会ったばかりの方、そしてパワーをくださる人生の先輩方。お会いしたことがない方にも、「介護という話題に明るくふれれくださることで、救われます」「ちょっとの工夫で、幸せになれますね」「介護について、興味はあるけれど考えたことはなかったので、いいきっかけを頂けそうです」といった声と、応援しています、楽しそうですね!というメッセージを頂いております。私が頭の中で「こうだったらいいな」と考えたことが、インターネットの力で、沢山の皆様のもとに届いて、考えたり感じたりするお時間をいただいていることが不思議な感じがしています。
同時に、考えが甘いよ、この内容じゃ厳しいよねーというお声も頂いています。介護の厳しさを知らない立場で、様々なケースがあることを知らないからいえるのよとのお言葉もいただきます。様々な立場から、声を届けていただけること、恵まれていると思います。そして、おっしゃる通りだと思います。私は人生経験が浅く、楽観的です。だからこそ、皆様のご意見を、いろんなお声をお預かりしながら、一緒にお話ししながら、はっぴーな道を学んでいけたらと思っています。
あと4週間となりました。引き続き、皆様のおちからを借りながら、いろんな方と出会ってお話しできたらと願っています。そして、目標金額を達成して、情報誌を発行できるよう、内容の選定を進めたり、広報活動に力をいれて参りたいと思いますので、一緒に歩いていただけたら嬉しいです。
最後に、皆様の愛情しっかりと受け取っております。ほんとうにありがとうございます。
これから寒くなりますので、皆様ご自身と大事な人のお体を大切にされてくださいね。
長文乱文にお付き合いくださり、ありがとうございました。
HAPPY KAIGO実行者
池田千恵
また一歩、冬に近づいた一日でした。いかがお過ごしでしょうか。
本プロジェクトも残すところ4週間となりました。これまで手探りで進んで参りましたが、皆様のご厚意に、何て言えばいいか分からないほど、嬉しくてあたたかい幸せなものを感じています。
ご支援いただいた8名の皆様、本当にありがとうございます。ぐっと背中を押していただき、まだまだ出来ることがあるでしょうと示していただいたようにおもいます。
情報を広めてくださった皆様、いいねって言ってくださった方、応援してるよ!がんばってるね!って言葉をかけてくださる皆様。いつも親しくしていただいている方から、しばらく会えていない友人、大好きな先輩、出会ったばかりの方、そしてパワーをくださる人生の先輩方。お会いしたことがない方にも、「介護という話題に明るくふれれくださることで、救われます」「ちょっとの工夫で、幸せになれますね」「介護について、興味はあるけれど考えたことはなかったので、いいきっかけを頂けそうです」といった声と、応援しています、楽しそうですね!というメッセージを頂いております。私が頭の中で「こうだったらいいな」と考えたことが、インターネットの力で、沢山の皆様のもとに届いて、考えたり感じたりするお時間をいただいていることが不思議な感じがしています。
同時に、考えが甘いよ、この内容じゃ厳しいよねーというお声も頂いています。介護の厳しさを知らない立場で、様々なケースがあることを知らないからいえるのよとのお言葉もいただきます。様々な立場から、声を届けていただけること、恵まれていると思います。そして、おっしゃる通りだと思います。私は人生経験が浅く、楽観的です。だからこそ、皆様のご意見を、いろんなお声をお預かりしながら、一緒にお話ししながら、はっぴーな道を学んでいけたらと思っています。
あと4週間となりました。引き続き、皆様のおちからを借りながら、いろんな方と出会ってお話しできたらと願っています。そして、目標金額を達成して、情報誌を発行できるよう、内容の選定を進めたり、広報活動に力をいれて参りたいと思いますので、一緒に歩いていただけたら嬉しいです。
最後に、皆様の愛情しっかりと受け取っております。ほんとうにありがとうございます。
これから寒くなりますので、皆様ご自身と大事な人のお体を大切にされてくださいね。
長文乱文にお付き合いくださり、ありがとうございました。
HAPPY KAIGO実行者
池田千恵
リターン
3,000円
お礼の手紙
しおり1枚
情報誌1冊
情報誌にお名前掲載(※匿名可)
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
お礼の手紙
しおり11枚(メッセージカードとしても使えます)
情報誌11冊
情報誌にお名前と一言掲載(※匿名可)
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
お礼の手紙
しおり1枚
情報誌1冊
情報誌にお名前掲載(※匿名可)
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
お礼の手紙
しおり11枚(メッセージカードとしても使えます)
情報誌11冊
情報誌にお名前と一言掲載(※匿名可)
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
1 ~ 1/ 4
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
認定NPO法人 SOS子どもの村JAPAN
北九州市立八幡病院
NPO法人抱樸ーほうぼく
鵜飼哲矢
認定NPO法人シャイン・オン・キッズ
風テラス
済生会川口乳児院

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
50%
- 現在
- 10,077,500円
- 寄付者
- 353人
- 残り
- 35日

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
127%
- 現在
- 25,503,000円
- 寄付者
- 304人
- 残り
- 27日

ほうぼくサポーター募集!「ひとりにしない」社会を一緒に作りませんか
継続寄付
- 総計
- 31人

あなたもごちそうサンタに♫福岡の親子へ温かいクリスマスを。
14%
- 現在
- 745,000円
- 支援者
- 74人
- 残り
- 24日

ファシリティドッグ ドリーム☆サポーターを募集中!
継続寄付
- 総計
- 462人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
継続寄付
- 総計
- 162人

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
265%
- 現在
- 13,272,000円
- 寄付者
- 673人
- 残り
- 21日












