
支援総額
255,000円
目標金額 250,000円
- 支援者
- 34人
- 募集終了日
- 2014年11月21日
https://readyfor.jp/projects/hatukaichi_2014-8-20?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2014年11月10日 19:49
子ども会の未来を本気で話し合う会に参加してきました!
11月8日~9日は福山市にて行われた、中国・四国地区子ども会育成研究協議会 広島大会に大会役員(スタッフ)として参加してきました。中国・四国地区から、子ども会を担う若者やその若者を育成する指導者や育成者など約200名が集い、今後の子ども会のために必要なものは?どうしていくか?など分科会ごとに分かれて報告するという会です。私は「未加入”0”作戦 子ども会役員継続大作戦」という分科会を担当しました。白熱した議論をまとめるのが難しくなかなか頭を悩ませました。役員を継続させるための問題点やそのユニークな解決策など学ぶことがたくさんでした。
夜には交流会が設けられ、様々な県との交流をしネットワークが広がり、子ども会の益々の盛り上がりを感じました。
また、本プロジェクトの広報も行い、たくさんの声援を頂きました!ありがとうございました!
リターン
3,000円
サンクスレター(実行者より)
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
サンクスレター(実行者より)
米粉のお菓子(子どもたちの手作り)
子どもの手書きメッセージ付
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
サンクスレター(実行者より)
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
サンクスレター(実行者より)
米粉のお菓子(子どもたちの手作り)
子どもの手書きメッセージ付
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
1 ~ 1/ 3
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
浪速区医師会
旭川医科大学病院
海龍王寺 住職 石川重元 (イケ住)
舟城神社
綾部市
語ろう亭、再開に向けて
齊藤 良太

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
153%
- 現在
- 15,355,000円
- 支援者
- 80人
- 残り
- 36日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
31%
- 現在
- 7,273,000円
- 寄付者
- 258人
- 残り
- 29日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
継続寄付
- 総計
- 145人

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
91%
- 現在
- 4,555,000円
- 支援者
- 68人
- 残り
- 8日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
12%
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

被災地・七尾市田鶴浜に 再び賑わい・語り合いの場を
36%
- 現在
- 972,000円
- 支援者
- 52人
- 残り
- 10日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
26%
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日












