
支援総額
目標金額 800,000円
- 支援者
- 70人
- 募集終了日
- 2012年6月30日
図書館に届く本
今日は、難民キャンプのコミュニティ図書館に届く本をご紹介させていただきたいと思います。
7難民キャンプ、21のコミュニティ図書館には、子ども向けの絵本や民話集、青年・大人向けのニュース、雑誌、小説、一般図書など、様々な本が届いています。コミュニティ図書館を設置している難民キャンプでは、カレン族の人々が約8割で、約2割はその他の民族です。私たちは、難民キャンプの人々が母語を大切にし、言葉を含めた文化を保持に役立ててもらえるように、カレン語とビルマ語の2言語で本を配架しています。
難民キャンプの図書館に届く本は主に以下の4種類があります。
①SVA(私たちの団体)の出版本
毎年、約5タイトル、カレン語とビルマ語の2言語で、絵本や民話集などを出版しています。絵本のおはなしは、民族の昔ばなしや創作物語、そして絵本コンテストで選ばれた作品などがあります。民話集は、難民キャンプの人々から民話を集めて、作成しています。その他、昨年は様々な民族の歴史の本を出版しました。

(2011年に出版した『ギョロちゃんとリスくん』を読む子ども)
②青年・大人向けの図書
青年・大人向けの図書として、毎月、1館、約90冊、ニュースや雑誌、様々なトピックの一般図書、英語教材などを図書館に配架しています。こちらは、今回こちらReady for?のサイトで、2012年6月購入予定の本として、リストを1部紹介させて頂いています。青年・大人向けの図書は、カレン語のものが非常に少なく、ビルマ語のタイトルが多いです。それでも、キャンプの人々は、「図書館に来ることで、やっとキャンプの外の情報が得られる」と喜んでいます。また、学校の先生や生徒も、図書館で英語教材を借りることで、授業や自分たちの学習に役立てているそうです。

(タイ・ビルマ国境の街、メーソットの本屋さんで、本を購入しています)
③日本の絵本
毎年、約10タイトルの日本の絵本が難民キャンプに届いています。SVAの東京事務所で実施している「絵本を届ける運動」を通して、カレン語の翻訳シールの着いた絵本がこちらに届いています。また、ビルマ語の翻訳は、メーソットの事務所で行い、絵本に翻訳シールを貼って、難民キャンプに届けています。

(セイラースタッフが日本から届いた絵本で子どもたちに読み聞かせ中です)
④タイの絵本
日本から届く絵本以外にも、タイで出版された絵本も、毎年10タイトル、カレン語とビルマ語の翻訳シールを貼って、難民キャンプに届けています。本は、難民キャンプの子どもたちに役立つ、健康、文化、道徳などのトピックが選ばれています。

(タイ語の絵本に翻訳シールを貼りつけます)
これらの本を通して、難民キャンプの子どもたちが夢を語り、青年たちが学習に励み、大人の人たちがキャンプの外の情報を得られる、そんな環境を調えていきたいと思っています。
菊池
リターン
5,000円+システム利用料
お礼状と報告書をお送りいたします。
キャンプの子どもたちが描いた絵のポストカードをプレゼントいたします。
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
お礼状と報告書をお送りいたします。
ボランティアと同じTシャツをプレゼントいたします。
お名前を本に記載して図書館に寄贈させていただきます。
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
5,000円+システム利用料
お礼状と報告書をお送りいたします。
キャンプの子どもたちが描いた絵のポストカードをプレゼントいたします。
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
お礼状と報告書をお送りいたします。
ボランティアと同じTシャツをプレゼントいたします。
お名前を本に記載して図書館に寄贈させていただきます。
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 10日

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,934,000円
- 寄付者
- 206人
- 残り
- 72日

古文書に眠る妖怪たちを、現代に甦らせたい! ~妖怪絵師が紡ぐ奇談~
- 現在
- 221,000円
- 支援者
- 20人
- 残り
- 11日

「沖縄のピカソ小波津有希」ダウン症重度画家の人生をマンガ化
- 現在
- 35,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 7日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,605,000円
- 寄付者
- 2,851人
- 残り
- 29日

島原に誰でも気軽に集まれる場「たまり場@農園」を作りたい!
- 支援総額
- 390,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 6/26
築地の飲食店をお食事券で応援しよう!#がんばろう築地はしご酒
- 支援総額
- 6,416,000円
- 支援者
- 624人
- 終了日
- 7/21

カンボジアの世代を超えた人々の「笑顔」のため!希望館に力を!
- 支援総額
- 237,000円
- 支援者
- 30人
- 終了日
- 1/23
家族に反対されずに会社を辞めてカウンタックを買った男の話
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 9/12

致死率最大90%にもおよぶ「エボラ出血熱」治療薬開発の一歩へ
- 支援総額
- 12,360,000円
- 支援者
- 1,434人
- 終了日
- 3/29

平和の架け橋~イスラエル・パレスチナの若者に対話の機会を日本で~
- 支援総額
- 975,000円
- 支援者
- 76人
- 終了日
- 7/21

救える命を諦めたくない。高知の保護猫・犬の医療費を集めたい
- 支援総額
- 1,160,000円
- 支援者
- 49人
- 終了日
- 12/13











