
寄付総額
目標金額 1,000,000円
- 寄付者
- 4,629人
- 募集終了日
- 2024年3月31日
【令和6年能登半島地震】物資支援。陸路が無理なら、海路から「豊島丸」
▼動画:【危険?】車が無理なら船で大量の物資運ぼうとしたら大雪&雷に遭ってヤバすぎた
ピースウィンズが所有する船舶「豊島丸」は1月2日、停泊していた愛媛県今治市大三島を出航。島根県沖の海土町での給油や、現地でニーズの高い生活用品などの支援物資を積み込み、1月5日13時頃、被災地である珠洲市飯田港に到着しました。
各地から珠洲市内までの陸路は、大型トラックによるアクセスが難しい状況のため、飯田港からおよそ48km南にある七尾港に支援物資の集積拠点を設置し、重要な物資配送手段の一つとして運用しています。

七類港と飯田港の往復は、続く悪天候が大きく左右しながらも、安全なルート選定もその都度慎重に見極めています。
「豊島丸」主要諸元

- 全長 40.00m
- 全幅 8.00m
- 深さ 3.30m
- 満載喫水 2.80m
- 総トン数 240t
- 最大速力 13.75kt
- 航続距離 約2300海里
船によって大量に届けられた物資

様々な種類の物資を一度に大量に運搬できるのが、船を運用することの強みとなります。
現地から必要とされる物資の情報を品目問わずに収集を開始、ときに企業とも連携しながら調達が進を進めています。
船で輸送した主な支援物資
- カイロ
- 灯油
- ストーブ
- ドライシャンプー
- マスク
- 生理用品
- おむつ
- 紙カップ
- ユーグレナ
- 水、お茶 その他コーヒー など
物資を手元に届ける手段、民間団体としての工夫を最大限に
被災地の避難生活は、「学校などでの避難所での生活」が一般的ですが、様々な理由によって車中泊やご自宅での生活をされている方も多くおられます。また、足腰の弱い方にとっては、灯油など重量のある物資を受取に行くのも一苦労です。そのような場合は灯油を小分けにしてご自宅まで届けました。細かな気配りを含めて必要な支援を届けることも、民間団体が担える役割の一つだと考えています。
「豊島丸」船長が人道支援を志したきっかけ

それはまだ、11歳くらいの頃の記憶だったといいます。「ハイチの生ごみの捨て場は匂いがしないらしい。なぜなら子どもたちが口にできるものは食べてしまうから。同い年位の人々と自分の生活との差に愕然として、自分にもできる事があるんじゃないか。」と感じたそうです。
そして「力を合わせて立ち向かわなくてはいけない。自分達が被災地にたどり着けて、その上出来ることがあるとすれば、やるべきこと、やりたいことの答えは出ている。それしかないんですよね。」と話しました。子供の頃に感じたことを、大人になった今、こうした支援活動に船長として携わるという形に変えた船長。
これからも、空飛ぶ捜索医療団の一員として、被災地のために活動していきます。
ギフト
1,000円+システム利用料
1,000円コース
・御礼のメール
- 申込数
- 861
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
3,000円+システム利用料
3,000円コース
・御礼のメール
・寄付金受領証明証(領収書)(希望者のみ)
- 申込数
- 1,102
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
1,000円+システム利用料
1,000円コース
・御礼のメール
- 申込数
- 861
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
3,000円+システム利用料
3,000円コース
・御礼のメール
・寄付金受領証明証(領収書)(希望者のみ)
- 申込数
- 1,102
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 1,919,000円
- 寄付者
- 232人
- 残り
- 42日

緊急支援|被災重なるフィリピン、台風25号被害へのご支援を
- 現在
- 565,000円
- 寄付者
- 63人
- 残り
- 37日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 11日

頼れる家族がいない18歳。未来を変えるのはあなたかもしれない。
- 総計
- 30人

日本の経験で世界130万人の命を救いたい! 肝炎プロジェクト
- 総計
- 30人

ウクライナ侵攻〜戦禍に苦しむペットやその家族にあなたの支援を〜
- 総計
- 30人

世界の女の子が「生理」でも笑顔で暮らせる環境をつくりたい
- 総計
- 30人

米子の老舗喫茶を復活へ!〜誰もが気軽に休める止まり木を
- 支援総額
- 1,945,000円
- 支援者
- 84人
- 終了日
- 1/31
日本代表資格を得たトライアスロンの世界選手権に出場したい!
- 支援総額
- 310,000円
- 支援者
- 36人
- 終了日
- 4/25
伊豆・大仁駅前商店街を活性化!様々な世代が交流するスペースを
- 支援総額
- 129,000円
- 支援者
- 10人
- 終了日
- 4/21
ネパール大地震により中止になった学校建設を学生14人が再挑戦!
- 支援総額
- 225,000円
- 支援者
- 25人
- 終了日
- 10/26

後ろ盾がない青年達を支援したい、自立援助ホームの新しい形の実現へ
- 支援総額
- 4,816,000円
- 支援者
- 270人
- 終了日
- 11/30
保護活動を中心に保護した猫ちゃんたちを幸せにする
- 支援総額
- 515,500円
- 支援者
- 67人
- 終了日
- 8/13

障がい者の方が自分らしく生きていく仕事の選択肢をつくりたい!
- 支援総額
- 6,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 4/10










