
寄付総額
目標金額 3,500,000円
- 寄付者
- 185人
- 募集終了日
- 2022年5月26日
盲導犬のこと、知ってますか???
こんにちは。兵庫盲導犬協会です!

さて、今回はクラウドファンディング第二弾が始まっているということで、「そもそも盲導犬って??」といったテーマで盲導犬とはどういった犬たちのことなのか、どんなお仕事をしているのかご紹介いたします!😊
盲導犬とは・・・
盲導犬は目の不自由な方(目の見えない方・見えにくい方)が行きたい場所へ行くことができるように、障害物を避けたり、段差や角を教えたり、安全で快適な歩行を実現するために誘導してくれる犬たちのことです。
現在日本では十数個の団体が盲導犬事業に取り組んでいます。
盲導犬のお仕事
「角を教える、段差を教える、障害物を教える、道の端を歩く、指示した方向へ進む、目的物へ案内する」これらが盲導犬の主なお仕事になります。
安全にユーザーを目的地に誘導することができるように一所懸命にお仕事をしえくれます🔥
盲導犬のハーネスの役割
盲導犬と目の不自由な人をつなぐハーネスは犬の胴体部とそこからのびるハンドル部から成り立っています。犬と人への負担を減らし、より安全に快適に歩行できるよう従来のU字型ハーネスとは異なる新型ハーネスの開発など、より良い形への改良が日々続けられています。
盲導犬はハーネスをつけるとお仕事モードになります!🐶
↑エスカレーターでの訓練の様子
今回は盲導犬の基本的なことをご紹介いたしました!少しでも盲導犬のことを知っていただけると嬉しいです💕
クラウドファンディングにご支援いただいてる方心より感謝申し上げます👏
今後とも皆様のご支援、ご協力どうぞよろしくお願い申し上げます!!m(__)m
ギフト
5,000円+システム利用料

5千円/チャリティグッズ
☆お礼のメール
☆寄付金受領証
☆兵庫盲導犬協会広報誌「ワンダフル通信」
★盲導犬ステッカー2枚
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月
5,000円+システム利用料

5千円/応援サポーターコース
返礼品をお届けしないかわりに、いただいたご寄付をできるだけ多く、盲導犬を育成するための繁殖犬とパピー、訓練犬の医療費に充てさせていただくコースです。
☆お礼のメール
☆寄付金受領証
☆兵庫盲導犬協会広報誌「ワンダフル通信」
- 申込数
- 84
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月
5,000円+システム利用料

5千円/チャリティグッズ
☆お礼のメール
☆寄付金受領証
☆兵庫盲導犬協会広報誌「ワンダフル通信」
★盲導犬ステッカー2枚
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月
5,000円+システム利用料

5千円/応援サポーターコース
返礼品をお届けしないかわりに、いただいたご寄付をできるだけ多く、盲導犬を育成するための繁殖犬とパピー、訓練犬の医療費に充てさせていただくコースです。
☆お礼のメール
☆寄付金受領証
☆兵庫盲導犬協会広報誌「ワンダフル通信」
- 申込数
- 84
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年8月

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,091,000円
- 支援者
- 294人
- 残り
- 1日

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

クマたちから学ぶ日本再生プロジェクト!
- 総計
- 49人

盲導犬ユーザーに笑顔を届け続けたい|EJGDAーサポーター募集中!
- 総計
- 35人

Kansaiわんスリーサポーター!~盲導犬の育成にご支援を~
- 総計
- 60人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

一頭でも多くの命を救いたい〜施設維持のためにご協力をお願いします〜
- 総計
- 23人
認知症の人が働く“注文をまちがえる日本料理店”を愛知で開催!
- 支援総額
- 570,000円
- 支援者
- 47人
- 終了日
- 1/31

コロナ禍の悔しさをバネに岩手から現代舞踊の素晴らしさを発信したい!
- 支援総額
- 645,000円
- 支援者
- 40人
- 終了日
- 10/17

教員を目指す全国の学生が企画を創り、子どもたちに交流の場をつくる!
- 支援総額
- 406,000円
- 支援者
- 50人
- 終了日
- 10/31

還暦過ぎの63歳プロレーサー木下隆之が日本人初のシリーズ王者に挑戦
- 支援総額
- 4,610,000円
- 支援者
- 175人
- 終了日
- 4/19
ポンペ病(難病)の息子と歩んだ奇跡のエッセイ集を出版したい
- 支援総額
- 897,000円
- 支援者
- 92人
- 終了日
- 1/15
竹を使った箸づくりで嵯峨野の竹林景観を保全!×森林の応援団づくり
- 寄付総額
- 585,000円
- 寄付者
- 33人
- 終了日
- 10/31

高齢者を「ぼっち」にさせない!居場所作りフリーペーパーの作成
- 支援総額
- 569,000円
- 支援者
- 60人
- 終了日
- 9/26












