RoboCup2024世界大会に出場したい!

寄付総額

953,000

目標金額 1,500,000円

寄付者
79人
募集終了日
2024年8月21日

    https://readyfor.jp/projects/hibikino-musashi-msl?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年07月14日 18:00

これまでの活動報告 No.1

皆様

 

 本日、大阪に無事に辿り着きました!

 

 明日は、早朝から税関審査など多くの作業があるため前日から大阪へきています。

 

 ロボットなどの機材は、日本から海外へ持ち出し、出張終了後に日本へ持ち帰る際、通常の通関手続では「日本での輸出、海外での輸入、海外での再輸出、日本での再輸入」と、合計4回の輸出入通関手続きが必要です。複数の国を回る場合には、それぞれの国で「輸入・再輸出」の手続きを繰り返す必要があります。こうした通関手続きを簡便化するには、一時輸入を簡略化できる通関手帳(ATAカルネ)を利用する方法があります。

 

 今回のような国際大会では、毎回この手続きを行なっています。学生にとっては, 海外への輸送にどのような手続きができるかを勉強できる良い機会です。

 

 また、貨物として輸送するためには、安全な製品や軍事目的のものでないことを証明するためにも各ロボット部品に対して、該非判定書を揃える必要があります。このような貨物の輸送手続きを知ることは、今後の社会人生活においても役に立つことになると思います。

 

 さて、難しい話はここまでにして、今日はこれまでに学生が毎日投稿を目標として頑張ったFacebook及びInstagramの活動報告をまとめていきたいと思います。

 

 次の投稿では、参加チームやスケジュール, そしてYoutubeなどでの放送予定などをまとめたいと思います。お楽しみに!

 

5月20日投稿文

 

 大会60日前,   日本大会で活躍したロボットのメンテナンスを開始しました。

 ロボットは、配線など大会終了後には多くの箇所がダメージを受けています。

そのため、一つ一つを点検して修理箇所や改良箇所を検討しています

444486326_962801642204227_1234638530522961103_n.jpg

 

【メンバー自己紹介 1】

西日本工業大学 工学部 総合システム工学科
2年の渡辺凌空です!
チーム内で最年少ですが気持ちだけは
誰にも負けない自信があります!笑
よろしくお願いします!
 
自己紹介1
Caption

【自己紹介 2 】

西日本工業大学 工学部 総合システム工学科
河村 虹光(にこ)🌈です!!
まだまだ分からないことだらけですが、やる気は人一倍あります🔥💪
皆さん応援よろしくお願いします
 
自己紹介2
Caption

 

5月21日

【自己紹介 3】

西日本工業大学工学部総合システム工学科3年の河野恭花です!
またまだ未熟ですが、一生懸命頑張ります!💪💪
応援よろしくお願いします📣
 
自己紹介 3
Caption

【自己紹介 4】

西日本工業大学総合システム工学科機械工学系3年の花岡 優佳です!🌸
いつもヘラヘラ笑っていますが、やる時は全力を尽くします💪🔥
未熟者ですが精一杯頑張ります!!!
応援よろしくお願いします✨
 
自己紹介 4
Caption

 

5月22日

会まであと57日になりました✨
今日は配線ケーブルの作成をしました!
暑い日が続いていますが、負けずに頑張っていきたいと思います🔥
 

 

 

5月23日 

 大会まであと56日

 

【自己紹介 3】

西日本工業大学 工学部 総合システム工学科3年の小林 響です!
Hibikino-Musashiの広報担当として活動風景の写真を撮っています!
皆様の応援よろしくお願いします🙇🙇
 
自己紹介 5
Caption

 

カバーをラピッドプロトタイピングしてみました✨上手くいけば金属でできたらなと思っています!

 

※ラピッドプロトタイピング:新しい製品やデザインを作る際に迅速に(Rapid)試作品・見本を製造する(Prototyping)技術

 

5月24日
大会まで、あと55日
カバーの改良版ラピッドプロトタイピングを使ってみました。
前回の日本大会で作った物を改良小型化し、実用性を確認しました☆
 
 
5月25日
大会まで54日
コーチボックスという、全ロボットのPCに司令を出すPC の通信チェック行いました。
最新のレフリーボックス(審判役PC)に
適応させるべく、JSONフォーマットを勉強中…
 

 

5月26日

大会まで53日

 
今日は西工大がある苅田町の春の環境美化運動にロボット研究部として参加しました。
前回は雨により延期されましたが、今日は天気も良く、よかったです!
 

 

5月27日

大会まで52日

今日はゴーリー(ゴールキーパー)の動作確認をしました!
断線や配線ミスがありましたが、ちゃんと動いてくれました👏🏻
さすがスーパーセーブしたゴーリー!!!
午後からは断線していたものをはんだづけします✨

 

 

 

5月28日

大会まで51日

日本大会にご支援して頂いたリケシュウさんに大会結果をご報告しました。
本当にご支援ありがとうございました。
 

 

今自動で色調整できるようにプログラムしています! ロボットは、色を使ってボールやコート、ゴールなどを認識して自己位置やボールなどを見つけています。
頑張ります💪

 

 

5月29日

今日であと大会までちょうど50日です!
今日はトグルスイッチを作りました!✌️
やっぱりハンダ付けは難しいな
 
 
 
ということで、これまでの活動報告 No.2も楽しみにしながら、大会報告楽しみにしていてください!

ギフト

2,000+システム利用料


alt

感謝のメール

感謝のメール及び活動報告をさせていただきます.

-内容-
・感謝のメール
・寄付金領収書(郵送)
(ご希望があれば,特定公益増進法人 寄付金控除証明書を発行・お送りさせていただきます.)

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年9月

3,000+システム利用料


alt

HPでのお名前のご紹介

ご希望があれば,大学HPにて支援いただいた方のお名前を掲載させていただきます.

-内容-
・活動報告書(PDF形式でメールで送付)
・HP,SNS掲載(お名前と感謝の旨をHPとSNSに掲載します. )
・寄付金領収書(郵送)
(ご希望があれば,特定公益増進法人 寄付金控除証明書を発行・お送りさせていただきます.)

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年9月

2,000+システム利用料


alt

感謝のメール

感謝のメール及び活動報告をさせていただきます.

-内容-
・感謝のメール
・寄付金領収書(郵送)
(ご希望があれば,特定公益増進法人 寄付金控除証明書を発行・お送りさせていただきます.)

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年9月

3,000+システム利用料


alt

HPでのお名前のご紹介

ご希望があれば,大学HPにて支援いただいた方のお名前を掲載させていただきます.

-内容-
・活動報告書(PDF形式でメールで送付)
・HP,SNS掲載(お名前と感謝の旨をHPとSNSに掲載します. )
・寄付金領収書(郵送)
(ご希望があれば,特定公益増進法人 寄付金控除証明書を発行・お送りさせていただきます.)

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年9月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る