このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

社会的弱者支援事業-2021/04/01

社会的弱者支援事業-2021/04/01
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

14,000

目標金額 1,000,000円

支援者
5人
募集終了日
2021年3月7日

    https://readyfor.jp/projects/hideagrin?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

▼自己紹介

 初めまして、Hide a grin-club 責任者の井上秀紀と申します。私自身、多発性神経炎を患い左足に麻痺のある障害者です。就職探しも障害の為難航し、やっと高校の校務補助員に障害者雇用枠で採用されました。

 その経験などから、私のような思いをする方を出来る限り減らしたいと思っています。

 Webサイトの運営や、ブログ運営、ネットショップの運営もしております。そこから出た収益もこの事業に投資して出来る限りの支援をしていきます。

よろしくお願いします。

 ブログはこちら⇒note,Wordpress    

  ネットショップはこちら⇒BASE

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

 まず障害認定手続き、障害者年金手続きを足が悪いため大変な中何度も役所、年金事務所窓口に足を運びました。代理人でも手続きは可能ですが、そのような人も周りにいませんでした。

 その後、就職活動中も仕事探しが難航しました。障害者雇用求人に応募し、面接してもらいましたがファイルが運べないでしょうと言われ不採用にされました。

運よく高校の校務補助員に採用されましたが、障害者雇用は6時間勤務で残業もなく給与も固定の為手取りが非常に少ないです。にもかかわらず1年ずつの契約更新の為、安心して働けません。

 

 あと最大のきっかけとなった出来事が、私はひとり親な為児童扶養手当を受給していました。その後この障害者になって障害者年金を申請し、受給するようになったためさかのぼったとき重複する期間がありました。その重複期間分を返還するように通知が来て、応じておりましたが振込が出来ず銀行窓口や役所窓口に出向いて払う形でした。

 

 私は、車の運転はできますが乗り降りや歩行などが難しくまた仕事もしているので職場に集金に来てもらえるようになりました。それは非常に助かるのですが、その時来た担当者に今は税金の滞納者が問題になっており、集金業務を業者に委託している。業者に委託すると回収率が良いがそこまではしたくない。

 

 だが、集金回数が増えると大変なのでたまに多く入金する月を作って回数を減らしてほしい。と職場でいわれました。まるで、借金を滞納して逃げ回っていたかのような言われようでした。業者に委託すればあなたも大変でしょうと言われ、非常に同じ公務員として非常に悲しくなりました。

 

 そのことがきっかけで、私と同じような気持ちになる方を出来る限り減らしたいと固く決意しました。障害者に認定されると、確かにいろんなサービスや福祉制度が利用できます。ですが、そのような行政サービスを受けるまでの手続きという大変なハードルがあります。さらに認定され、障害者になると現在でもまだ、地方になればなるほど下に見られます。私が勤務している学校現場でもそういったことが実際にあります。

 

 私はここに書いたように、決して金銭的に余裕があるわけではないですし、身体的に動き回ることも難しいです。ですから、パソコンスキルを学習し習得しました。

 

 現在はあらゆることがネット上で行うことが出来る時代です。それを最大限活用して、社会的に弱い立場の方を支援していこうを決意しました。まずは情報発信だと思い、今もどんどん情報をSNSやブログ等で最大限発信しております。そこからもっと発展させて、支援していきたいと思います。

 

 

 

 

 

▼プロジェクトの内容

 

今回のプロジェクトでは、支援事業を行うための事務所の開設を行います。

 

将来的には、定期的な情報発信、サイトを作成しそこで情報交換困っていること悩みを確認してその方にあった解決策を提案したり、そのコミュニティから派生して協力者を募り、就職支援また就業支援の実施をします。行政手続きを代行したり、または同行してアドバイスをします。

地方在住者は特に冬期間は、除雪など生活に支障が出るほど大変なことがありますので、そのような面での支援をします。

 

『サポート例』

◎就職支援また就業支援の実施就職の窓口のご案内。

◎行政手続きを代行、またはアドバイス。

◎買物同行、観光同行好きな場所に自由に行きたい!の願いを叶えます。

◎子ども食堂で子供たちの食事を支援する。

 

 

▼プロジェクトの展望・ビジョン

  これらのプロジェクトを通して、社会的弱者の方々が安心して働けたり、安心して生活していける一つの街を作りたいと考えています。

 このような事業が当たり前にできるような、社会になることを目指して活動していきたいです。

 

 

【プロジェクト終了要項】


運営期間    
2021年04月01日~2021年07月01日

 

運営場所    
山形県新庄市

 

運営主体    
Hide a grin-club 責任者 井上秀紀

 

運営内容詳細    
Hide a grin-club 責任者 井上秀紀が社会的に援助が必要な方の支援事業を行うため、事務所の開設を行う。

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/hideagrin?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

私は神経の病、多発性神経炎に罹り左足が麻痺しています。障害者雇用で、やっと仕事に就くことができました。 自分が障害者になったことで、今まで体が丈夫な時は感じられなかったことがすごく感じられるようになり、少しずつこのままではいけないと思うようになりました。 そして、ブログを始めたり、SNSで投稿をし始めました。そうして出来たブログ仲間やSNS仲間たちにいろんな情報をもらううちに、私のような大変な思いをしている社会的弱者の方々の支援がしたいと強く思うようになりました。 まだまだ初めてな事ばかりですが、ぜひお力をお借りしたいと思います。 よろしくお願いします。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/hideagrin?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

2,000


サンクスメール

サンクスメール

〇感謝のメールをお送りします。

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年7月

4,000


サンクスメール 活動報告

サンクスメール 活動報告

毎月事業活動報告をメールにて送信させて頂きます。

申込数
2
在庫数
98
発送完了予定月
2021年5月

2,000


サンクスメール

サンクスメール

〇感謝のメールをお送りします。

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年7月

4,000


サンクスメール 活動報告

サンクスメール 活動報告

毎月事業活動報告をメールにて送信させて頂きます。

申込数
2
在庫数
98
発送完了予定月
2021年5月
1 ~ 1/ 4

プロフィール

私は神経の病、多発性神経炎に罹り左足が麻痺しています。障害者雇用で、やっと仕事に就くことができました。 自分が障害者になったことで、今まで体が丈夫な時は感じられなかったことがすごく感じられるようになり、少しずつこのままではいけないと思うようになりました。 そして、ブログを始めたり、SNSで投稿をし始めました。そうして出来たブログ仲間やSNS仲間たちにいろんな情報をもらううちに、私のような大変な思いをしている社会的弱者の方々の支援がしたいと強く思うようになりました。 まだまだ初めてな事ばかりですが、ぜひお力をお借りしたいと思います。 よろしくお願いします。

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る