41年間みんなに愛される岡崎市東公園動物園。動物の住環境向上へ!
41年間みんなに愛される岡崎市東公園動物園。動物の住環境向上へ!
41年間みんなに愛される岡崎市東公園動物園。動物の住環境向上へ! 2枚目
41年間みんなに愛される岡崎市東公園動物園。動物の住環境向上へ! 3枚目
41年間みんなに愛される岡崎市東公園動物園。動物の住環境向上へ! 4枚目
41年間みんなに愛される岡崎市東公園動物園。動物の住環境向上へ! 5枚目
41年間みんなに愛される岡崎市東公園動物園。動物の住環境向上へ! 6枚目
41年間みんなに愛される岡崎市東公園動物園。動物の住環境向上へ!
41年間みんなに愛される岡崎市東公園動物園。動物の住環境向上へ! 2枚目
41年間みんなに愛される岡崎市東公園動物園。動物の住環境向上へ! 3枚目
41年間みんなに愛される岡崎市東公園動物園。動物の住環境向上へ! 4枚目
41年間みんなに愛される岡崎市東公園動物園。動物の住環境向上へ! 5枚目
41年間みんなに愛される岡崎市東公園動物園。動物の住環境向上へ! 6枚目

支援総額

12,040,377

目標金額 8,200,000円

支援者
783人
募集終了日
2024年7月19日

    https://readyfor.jp/projects/higashiparkzoo?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年07月16日 14:13

【活動報告65】いただいたご支援でできること!~プロジェクト終了まで【あと3日】~

いつも応援ありがとうございます。岡崎市東公園動物園です。

たくさんのご支援・応援をいただき本日までに665名の方より985万円のご支援をいただいております。本当にありがとうございます!

 

いよいよクラウドファンディング終了まで、あと3日となりました。

東公園動物園の公式youtubeでも、クラウドファンディング終了までのカウントダウンの

ショット動画を「残り7日」から毎日投稿しております!ぜひご覧ください☆

残り3日の本日の投稿ショート動画はこちらです☆

本プロジェクトが始まってから、本当に多くの方々にポスター掲示やチラシ配置にご協力いただきました。心より感謝申し上げます。

 

おかげ様で第一目標を達成することができ、皆さまのお力で動物たちの快適な環境作りを実現することが可能となりました!

 

 

開園から41年を迎え、動物の高齢化、施設の老朽化が進んでいます。しかし、入園料無料の公立園であり市の予算のみで運営している当園は、動物たちの導入や大きな改修が難しい状態です。

 

そこで、今回皆さまからいただいたご支援は、以下に当てさせていただきます。

・ 新しい動物導入&それに伴う輸送費
→ラマのペア , ヒツジのメス , フレミッシュジャイアント(世界最大級のうさぎ)のメス

 住環境の改善費

 

【新しい動物導入&それに伴う輸送費 

動物たちの高齢化も深刻です。東公園動物園の動物たちは長生きしてくれる個体が多いのですが、それでも必ず訪れる、"その時”を止めることはできません。

 

ラマはもともと「アムール」と「リヤン」と名付けたペアを飼育し、赤ちゃんの誕生に期待していましたが、リヤンが亡くなり、現在はアムールの1頭のみとなってしまいました。

 

 

できることなら、ペアで暮らす動物はペアで、群れで暮らす動物は群れで暮らせるようにと、その動物の本来の生活様式を整えた環境を作っていきたいと思っています。

 

そうすることで、ゆくゆくは園の中で命をつないでいくことができれば、これほど嬉しいことはありません。

 

普段みている動物達が新しい命を授かって親となり、子育てをしていく姿を間近で見ることができる環境は、園に来てくれる方々に「命の大切さ」を伝える大きなきっかけにもなります。

 

 

住環境の改善費

獣舎に関しては、ゾウ舎を除いて、ほぼ開園当初のまま。施設の劣化があちこちで急速に進んでいます。

 

その中でも、まずはラマ舎の改修をしたいと思います。現在のラマ舎は40年近く前に建てられたもので、放飼場には日陰が少なく雨風をしのぐ場所もありません。年々日差しも強くなっていく中、さらには新しいラマ達が増えることを考えると、雨除けと日除けの屋根を設置したいと思います。

 

 

 

また、ラマ舎内の扉やふれあい広場の柵の腐食もひどくなっているため、ここも壊れる前に修繕することで、新しい仲間とゆくゆくはその子どもたちが安全に快適に過ごせる環境を整えていきたいと思います。

 

 

 

私たち、岡崎市東公園動物園を応援していただけたら嬉しいです。

どうか引続き動物たちのために、ご支援、応援をよろしくお願いいたします。

 

41年間みんなに愛される岡崎市東公園動物園。動物の住環境向上へ!


■プロジェクトURL:https://readyfor.jp/projects/higashiparkzoo

■第一目標:820万円 達成!

■第二目標:1675万円 挑戦中!

■募集終了:7月19日(金)23時 

 

リターン

3,000+システム利用料


【寄附金控除対象】全力応援コース(3千円)

【寄附金控除対象】全力応援コース(3千円)

●お礼のメール
●寄附受納証

✳︎複数口でのご支援も可能です。

申込数
268
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年2月

5,000+システム利用料


グッズで応援|オリジナルポストカード&フェルトボールアクセサリー

グッズで応援|オリジナルポストカード&フェルトボールアクセサリー

●東公園動物園のポストカード1枚とフェルトボールアクセサリーのセット

東公園動物園で生まれた動物の赤ちゃんやクラウドファンディングで導入した動物を飼育員が撮った写真から厳選してポストカードにしてお届けします!また、フェルトボールはヒツジの毛で飼育員がアクセサリーをひとつひとつ心を込めて作ってお届けします。形や色はお任せください!

=上記に加え、=
●お礼のメール
●新しく仲間になった動物たちの様子を動画でお届け
●人気動物たちの待ち受け画面用画像

申込数
75
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年2月

3,000+システム利用料


【寄附金控除対象】全力応援コース(3千円)

【寄附金控除対象】全力応援コース(3千円)

●お礼のメール
●寄附受納証

✳︎複数口でのご支援も可能です。

申込数
268
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年2月

5,000+システム利用料


グッズで応援|オリジナルポストカード&フェルトボールアクセサリー

グッズで応援|オリジナルポストカード&フェルトボールアクセサリー

●東公園動物園のポストカード1枚とフェルトボールアクセサリーのセット

東公園動物園で生まれた動物の赤ちゃんやクラウドファンディングで導入した動物を飼育員が撮った写真から厳選してポストカードにしてお届けします!また、フェルトボールはヒツジの毛で飼育員がアクセサリーをひとつひとつ心を込めて作ってお届けします。形や色はお任せください!

=上記に加え、=
●お礼のメール
●新しく仲間になった動物たちの様子を動画でお届け
●人気動物たちの待ち受け画面用画像

申込数
75
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年2月
1 ~ 1/ 40


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る