41年間みんなに愛される岡崎市東公園動物園。動物の住環境向上へ!
41年間みんなに愛される岡崎市東公園動物園。動物の住環境向上へ!
41年間みんなに愛される岡崎市東公園動物園。動物の住環境向上へ! 2枚目
41年間みんなに愛される岡崎市東公園動物園。動物の住環境向上へ! 3枚目
41年間みんなに愛される岡崎市東公園動物園。動物の住環境向上へ! 4枚目
41年間みんなに愛される岡崎市東公園動物園。動物の住環境向上へ! 5枚目
41年間みんなに愛される岡崎市東公園動物園。動物の住環境向上へ! 6枚目
41年間みんなに愛される岡崎市東公園動物園。動物の住環境向上へ!
41年間みんなに愛される岡崎市東公園動物園。動物の住環境向上へ! 2枚目
41年間みんなに愛される岡崎市東公園動物園。動物の住環境向上へ! 3枚目
41年間みんなに愛される岡崎市東公園動物園。動物の住環境向上へ! 4枚目
41年間みんなに愛される岡崎市東公園動物園。動物の住環境向上へ! 5枚目
41年間みんなに愛される岡崎市東公園動物園。動物の住環境向上へ! 6枚目

支援総額

12,040,377

目標金額 8,200,000円

支援者
783人
募集終了日
2024年7月19日

    https://readyfor.jp/projects/higashiparkzoo?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年07月14日 11:49

【活動報告59】プロジェクト終了まであと5日!!カウントダウンで繋ぐ熱い思い(大動物担当まつくん)

5日目

 

はーい、東公園動物園からこんにちは。

大動物を担当しているまつくんこと松井です。

大動物の中でもラマをメイン担当させてもらっているのですが、ラマは東公園動物園にはあとから仲間入りした方で、2011年から飼育が始まりました。

「あっ、アルパカだ!」「ラマって言うんですよー!」と言う会話が決まり文句のように繰り広げられているのですが、今回のクラウドファンディングでは多くの方に注目していただき、担当としてもありがたく思っています。

そしてこれだけは言いたい!うちの子はかわいい!担当バカかもしれませんが、ホントかわいいんです。アムールくんはよく飼育員を見ています。ラマ舎近くを通るとふと視線を感じ、放飼場の方を見るとこちらをじっと見つめ何か言いたげな表情を見せます。窓から顔を出すとポテポテと来て、さらにじっと見つめかえし、何もなかったように離れていく。ホント愛くるしいんです。亡くなったリヤンちゃんもおしとやかないい子でした。

見つめる
じっと見つめるアムール君

 

ポテポテ
ポテポテ来て見つめるアムールくん
竹筒
竹筒コロコロに夢中なアムールくん

そんなリヤンちゃんが亡くなって思うのが以前よりアムールくんの距離が近くなったと感じます。普段の生活の中ではそんな素振りを見せませんが(結構マイペースに過ごしているので…笑)こうしたちょっとしたところで1頭になったことへのアムールくんの心境の変化を感じます。1頭になり声かけを増やしたり、顔を出す機会を増やしてきましたが、24時間365日ずっと一緒にいてあげれるわけではないので、第一目標を達成でき、みなさんのお力添えによって仲間と過ごさせてあげることができ嬉しく思います。本当にありがとうございます。また新しくペアで仲間入りする子たちがいのちを育み、東公園動物園でのラマたちの歴史をこれからも繋げていけるのも嬉しく思います。しかし今の獣舎で安全に幸せな暮らしをさせてあげるにはまだまだ足りない物があります。ネクストゴールを目指し、少しでも飼育環境の改善ができればと思います。

アムール・リヤン
アムールくんとリヤンちゃん

 

一緒
距離感が近くなったと感じます

僕は岡崎で生まれ、岡崎で育ち、東公園動物園で初めて動物に出会い、東公園動物園で動物が好きになりました。そして働いている今もなお、動物の魅力を教えてくれる東公園動物園は大好きな場所です。東公園動物園で働けているから、今も飼育員を続けていられるのかなと思います。僕にとって特別な場所であっても、みなさんにとって東公園動物園はどう言った場所なのだろうか。不安に思いつつ始まったクラウドファンディングでしたが、応援してくださった方々からたくさんの想いを受け取りました。クラウドファンディングが終わった後は、この想いを動物たちに還元していきたいと思います。しかしまだ6日間あります。最後まで駆け抜けていきたいと思いますのでよろしくお願いします。

父と母
父と母と一緒に

 

研修
学生時代は研修でお世話になりました

明日は同じ大動物担当のようちゃんです。

ようちゃんよろしくお願いしまーす!

 

リターン

3,000+システム利用料


【寄附金控除対象】全力応援コース(3千円)

【寄附金控除対象】全力応援コース(3千円)

●お礼のメール
●寄附受納証

✳︎複数口でのご支援も可能です。

申込数
268
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年2月

5,000+システム利用料


グッズで応援|オリジナルポストカード&フェルトボールアクセサリー

グッズで応援|オリジナルポストカード&フェルトボールアクセサリー

●東公園動物園のポストカード1枚とフェルトボールアクセサリーのセット

東公園動物園で生まれた動物の赤ちゃんやクラウドファンディングで導入した動物を飼育員が撮った写真から厳選してポストカードにしてお届けします!また、フェルトボールはヒツジの毛で飼育員がアクセサリーをひとつひとつ心を込めて作ってお届けします。形や色はお任せください!

=上記に加え、=
●お礼のメール
●新しく仲間になった動物たちの様子を動画でお届け
●人気動物たちの待ち受け画面用画像

申込数
75
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年2月

3,000+システム利用料


【寄附金控除対象】全力応援コース(3千円)

【寄附金控除対象】全力応援コース(3千円)

●お礼のメール
●寄附受納証

✳︎複数口でのご支援も可能です。

申込数
268
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年2月

5,000+システム利用料


グッズで応援|オリジナルポストカード&フェルトボールアクセサリー

グッズで応援|オリジナルポストカード&フェルトボールアクセサリー

●東公園動物園のポストカード1枚とフェルトボールアクセサリーのセット

東公園動物園で生まれた動物の赤ちゃんやクラウドファンディングで導入した動物を飼育員が撮った写真から厳選してポストカードにしてお届けします!また、フェルトボールはヒツジの毛で飼育員がアクセサリーをひとつひとつ心を込めて作ってお届けします。形や色はお任せください!

=上記に加え、=
●お礼のメール
●新しく仲間になった動物たちの様子を動画でお届け
●人気動物たちの待ち受け画面用画像

申込数
75
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年2月
1 ~ 1/ 40


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る