
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 90人
- 募集終了日
- 2020年3月30日
【台風による被害を受けた畑を復旧してきました!!】
こんばんは!プロジェクトメンバーの鈴木邑です。
今日は、僕達に支援をしてくださった農家さんのお手伝いをしてきました!
昨年の2度にわたる大型台風により荒れてしまった畑の清掃・ビニールハウスの解体作業をしてきました。
今日の作業を通して、普段何気なく口にしている農作物が、
農家さんの沢山の努力の上に作られていることを実感することができました。
農家さんの話によると、今回作業をした畑は、高齢の農家さんが作業ができなくなり譲り受けた土地だったそうです。
日本全国では、高齢の農家さんがこのような作業をしていることで、我々の食生活が成り立っていると思うと色々考えさせられました。
今回お手伝いさせて頂いた農家さんは、一般的な農家の方の中でもかなりお若い方だと思います。
僕も、周りの仲間たちもまだ「高校生」です。
叶えたい夢を明確に持ち、それを叶えるために努力をしている仲間もいれば、まだ自分の未来を描き切れていない仲間もいます。
そんな僕達をはじめ、多くの子どもは、
多分人生で一度は、親や学校の先生をはじめとする身近な大人に
「たくさん勉強して、良い大学へ入って、良い会社に就職して、良い暮らしができるようにしなさい。」というような話をされることかと思います。
これが是か非か、という話は別として、大人の子どもに対する愛情を含んだアドバイスだと思います。
でも、多分ここで言う「良い会社」=「高給で保障のある会社」の多くがサービス業などの第三次産業がイメージされると思うのです。
もちろん、これらの仕事は立派な仕事だと思います。
しかし、誤解を恐れずに言えば「明日を生きるため」に必ずしも必要な仕事なのだろうかと考えることがあります。
こういう風に僕が今日改めて疑問に思ったのは、いま世の中でイケてると言われている仕事と比べて、僕達が生きていくために本当に必要な産業やそこで必死に作業をしている方達の努力や功績が、ちゃんと評価がされていないし、知られていないと感じたからです。
これは、残念ながら僕も今日初めて畑作業をさせてもらって分かったことです。
どちらが必要か不必要かではなくて、どちらもクールで大事なのだからどちらも満遍なく評価されるべきだと僕は思うのです。
少子高齢化の話やそれによる人手不足、特に一次産業の衰退は良く世間で耳にします。それならその産業がどれほど大切でかっこいいかもっと多くの人が知るべきなのです。
僕の父は祖父の代から土木関係の仕事をしています。
スーツに電車の父の姿は全くと言っていいほど縁がありません。
それでも家族を養い毎日、みんなが使用するような建物や道路のインフラ整備を行っています。
でも、多くの人が土木関係の仕事や農林水産業の恩恵を受けているのに、その内容や功績をあまり知りません。
そういう想いから、今日僕はまた一つ達成したい目標ができました。
それは「みんなの努力をもっと知って、満遍なく深くフォーカスしたい、魅力を感じてもらいたい」ということです。
精一杯作業をやらせてもらって、感謝されて、人のために働くことの楽しさを感じることができました。
日本人は昔から働くことを生きがいとしてきた民族です。
でも残念ながら、今は「働くことが、苦しいこと」というイメージが定着してしまっているような気がしています。
そういう状況の中、「好きなことを仕事にすればいい」という意見も耳にします。その意見も充分理解できます。
でも、僕は今日作業をさせてもらって、「好きなことを仕事にできる社会」よりは、「自分の仕事にもっと誇りをもてる社会」にしたいと思いました。
実際、ボロボロのビニールハウスが綺麗になったり、農家さんからお礼を言われて「自分たちのしたことが役に立ったんだ!」と誇りに思えました。
自分のしたことが、誰かの役に立っていると感じられた時、人は心からその喜びを感じることができます。
その為にはもっとそれぞれの役割や努力を知って、自分がその恩恵を受けていることに感謝し合える世の中にしたいと思いました。
農家さんが最後に「本当に困った時に乗り越えられるような村を何か『これだけは自分に任せとけ』という長所がある人たちを集めてつくりたい」と夢を語ってくれました。
現実を見ながら、大きな目標を持ってお仕事をされている大人に出逢え、刺激的で貴重な1日となりました。
本当にありがとうございました。
僕たちもこういった出逢いや経験で得たものを活かしながら、自分たちの目標に向かって歩みを進めていこうと思います。
リターン
10,000円

先生と生徒の挑戦を全力で応援!
★応援のご支援、ありがとうございます!
感謝の気持ちを込めて、高校生からの直筆お礼の手紙をお送りさせていただきます!
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年5月
10,000円

高校生たちの「その後」!
▶︎感謝の気持ちを込めて、高校生から直筆のお礼の手紙を送らせていただきます!
▶︎「選べる」高校生の特技披露動画
①shunichi「フリースタイルフットボール」
②yuka & hiyori「カバーソング」
③yuto「ブレイクダンス」
④yoshitune「フォトムービー」
⑤???「何が見られるか、お楽しみ!」
▶︎高校生たちの「その後」を報告
※2021年3月に手紙を発送いたします。
高校生たちが、今回のプロジェクト後、どのような道を歩んでいったのか、お手紙にてお送りさせて頂きます!
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
10,000円

先生と生徒の挑戦を全力で応援!
★応援のご支援、ありがとうございます!
感謝の気持ちを込めて、高校生からの直筆お礼の手紙をお送りさせていただきます!
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年5月
10,000円

高校生たちの「その後」!
▶︎感謝の気持ちを込めて、高校生から直筆のお礼の手紙を送らせていただきます!
▶︎「選べる」高校生の特技披露動画
①shunichi「フリースタイルフットボール」
②yuka & hiyori「カバーソング」
③yuto「ブレイクダンス」
④yoshitune「フォトムービー」
⑤???「何が見られるか、お楽しみ!」
▶︎高校生たちの「その後」を報告
※2021年3月に手紙を発送いたします。
高校生たちが、今回のプロジェクト後、どのような道を歩んでいったのか、お手紙にてお送りさせて頂きます!
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月

三浦半島から新しい教育文化を創る!
- 現在
- 5,120,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 40日

児童養護施設 唐池学園|子ども・青年が安心して帰れる場所でありたい
- 現在
- 4,815,000円
- 寄付者
- 126人
- 残り
- 23日

カウンセラー活動の後押しをお願いします!|マンスリーサポーター募集
- 総計
- 26人

あなたもごちそうサンタに♫福岡の親子へ温かいクリスマスを。
- 現在
- 745,000円
- 支援者
- 74人
- 残り
- 24日

不安な将来をみんなで解決!"いしいさん家"サポーター大募集!
- 総計
- 12人

工業高校生の力で総合公園に活力を!ソコの環プロジェクト発信!
- 現在
- 383,000円
- 支援者
- 34人
- 残り
- 34日

食を通して人が繋がる居場所「えんくる」を応援してください
- 総計
- 11人











