このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
日本の伝統的な生活様式を記録したドキュメンタリー作品を上映したい!

このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
支援総額
140,000円
目標金額 250,000円
- 支援者
- 11人
- 募集終了日
- 2015年1月12日
https://readyfor.jp/projects/himeda10city?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2014年12月17日 12:32
第8回上映会無事に終了しました!
第8回上映会も無事に終了しました! 雪の中、参加してくださった46名の皆様、ほんとうにありがとうございました。
アイヌの茅葺住居が、みんなの手で作られていく様子を見ると、なんだか、自分たちでも家が建てられそうな気になってきます。
色々な工夫は、すぐに応用できる知恵もあって、楽しかったです。
こちらは、会場を移動しての、夜の交流会の様子。
特別に、、、午前中には、アイヌ料理教室も開きました。臼で、稲キビを粉にしているところ。このあと、ふるいにかけてから、上新粉とまぜて平たく丸め、ゆでてから、甘い昆布たれでいただきました。
北海道二風谷から来てくださった、アイヌ文化アドバイザーの関根真紀さんと、貝澤雪子さんです。チセ(アイヌ語で家)での暮らしや、オヒョウの皮から繊維を取って糸にして、座機で織物をされていることなど、アイヌ文化について、たくさんお話していただきました。
リターン
3,000円
十日町のお土産品:A.豚ジャーキー、または:D.【松之山温泉グッズ】(1セット)
E.十日町観光絵葉書(2枚1組)
F.サンクスレター
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
A.十日町のお土産品(豚ジャーキー)1袋
B.上映会チケット1枚
E.十日町観光絵葉書(2枚1組)
F.サンクスレター
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
十日町のお土産品:A.豚ジャーキー、または:D.【松之山温泉グッズ】(1セット)
E.十日町観光絵葉書(2枚1組)
F.サンクスレター
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
A.十日町のお土産品(豚ジャーキー)1袋
B.上映会チケット1枚
E.十日町観光絵葉書(2枚1組)
F.サンクスレター
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
1 ~ 1/ 3
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
Koichi Sato
山本 敏(札幌映像機材博物館)
東京国立博物館
早稲田大学国際文学館(村上春樹ライブラリー)
原 源郎
一般財団法人栗田美術館
国際文化交友会

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
47%
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 40日

札幌映像機材博物館の継続運営の為のお願い
継続寄付
- 総計
- 2人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
206%
- 現在
- 61,835,000円
- 寄付者
- 2,865人
- 残り
- 28日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
123%
- 現在
- 4,949,000円
- 寄付者
- 208人
- 残り
- 71日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
89%
- 現在
- 4,225,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 39日

栗田美術館 | 伊萬里・鍋島の名品を未来へ。文化財修復プロジェクト
85%
- 現在
- 2,550,000円
- 支援者
- 98人
- 残り
- 21日

プラネタリウム再生プロジェクト|星空を未来へつなぐ月光天文台の挑戦
24%
- 現在
- 2,405,000円
- 支援者
- 47人
- 残り
- 39日










