
支援総額
目標金額 810,000円
- 支援者
- 86人
- 募集終了日
- 2021年9月10日

「小さな投資プロジェクト」サポーター募集!好奇心の種に、水やりを!
#地域文化
- 総計
- 5人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
#観光
- 現在
- 5,643,000円
- 支援者
- 348人
- 残り
- 36日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
#地域文化
- 現在
- 5,880,000円
- 支援者
- 154人
- 残り
- 67日

鳥取県江府町発!書籍『奥大山自然共生リアリズム』を皆さんに届けたい
#地域文化
- 現在
- 1,393,000円
- 支援者
- 111人
- 残り
- 10日

緊急支援・フィリピン地震「支援の届き辛い地域への草の根の手助けを」
#国際協力
- 現在
- 150,000円
- 支援者
- 26人
- 残り
- 14日

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
#国際協力
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 40日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
#国際協力
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日
プロジェクト本文
終了報告を読む
▼自己紹介
はじめまして。鳥取県大山町で民宿をしている平澤牧場の平澤朝子と申します。
(最後の羊龍太郎との写真)
2006年から13年間、動物と触れ合える牧場として、羊を飼いながら宿の運営をしておりました。宿でありながら、老若男女様々な地域の方々が集まる場にもなっております。

(当時の羊牧場の様子)
羊牧場の方は、体力の関係もあり、2019年3月に最後の羊、龍太郎と別れを告げました。それ以来は、家畜がいなくなった牧場に花を植え、畑を作りました。
(牧場だった場所の現在様子)
平澤牧場では、観光で来られる方も地域の方々も、さまざまな楽しみ方をしています。バーベキュー、ソーメン流し、タケノコ掘り、キャンプ、子どものバイク教室、陶芸教室などなど。誰でも気軽に遊びに来れる居場所づくりに力を入れ、みんなで楽しんできました。
(若者たちと集合写真)
(学生たちと集合写真)
(ファミリーで平澤牧場へ)
(還暦祝いの様子)
しかし現状、コロナウイルスなどの関係もあり、中々気軽に足を運べない状況になっています。そんな中でも、平澤牧場にある資源をさらに利用して、よりみなさんが安心して楽しめることがなにかできないか。今回は、そんな想いから、本プロジェクトを立ち上げました。
今回は、平澤牧場の資源を活かして、コロナ禍でも人との「密」を気にせずに楽しめる、「日本海を一望できる展望台」と「大山北壁を一望できるステージ」を作ります。平澤牧場に足を運んでくれる方が、リラックスしながら、密にならず楽しめる空間を提供します。
はじめてのクラウドファンディングで、みなさんにお力添え頂くこともあると思いますが、どうぞ応援のほど宜しくお願い致します。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
プロジェクトのきっかけとなる私の想いは二つです。「大山北壁、日本海を高い所から一度に見渡せる場所作りをしたい。」「みんなに気楽に来てもらえて、密が避けられる環境にある場所を作りたい。」
現状、コロナウイルスなどの関係もあり、中々気軽に足を運べない状況になっています。そんな中でも、キャンプ場などの広い空間を活かした密にならない滞在方法や、催し事が人気になっている情報を耳にしました。
鳥取県大山の中腹にある平澤牧場からは、一面の日本海と鳥取大山の北壁が見張らせます。
(展望台を作る予定のエリアからの海側の眺め)
そして密にならない1ヘクタールに及ぶ広さの高原もあります。
(平澤牧場の高原エリア、奥には鳥取大山が望めます)
今回は、その資源を活かして、平澤牧場に足を運んだ方がより鳥取大山を堪能できる、そして、安心して楽しめる場所づくりをしたいと考えています。
▼プロジェクトの内容
そして、このたび、この絶景を更に活かすべく、北は大山北壁、南は日本海が見渡せるステージと展望台を作ろうと言うことになりました。最近のコロナ禍にも対応すべく、密を避けるだけの空間を利用して皆様方に楽しんでいけるようにしていきたいと思います。
具体的には、密にならない1ヘクタールに及ぶ広さの高原に「鳥取大山北壁を望める高台のステージ」をつくること。そして平澤牧場の入口にある羊小屋を改装して「日本海を一望できる展望台」を作ることです。現在ステージの制作には自己資金で取り掛かり始めており、クラウドファンディングの資金は展望台に充てさせていただきます。
遮るものが何もない環境を活かし、夜には満点の星空も堪能できる場所になります。高原の写真ステージは、鳥取大山北壁が見渡せる場所にあるので、密を避けてそれぞれの楽しみ方ができます。
例えば、野外ステージでのコンサート、ヨガ教室、子ども達の自然体験場所、花火、キャンプなどなど。高原の写真(サバイバルゲーム)展望台は、南側に位置していますから、夜になれば星空観察はもちろん、日本海の漁火も見渡せます。
(星空の様子)
(漁火の様子)
どちらも平澤牧場に足を運んでくれた方々が、自由にお好みで使える場所だと思います。ステージなどを利用しイベントをする方は利用料を頂きますが、基本的には足を運んでくれた個人・グループの方には、展望台もステージも自由に楽しんで頂こうと考えております。
本プロジェクトを通して、平澤牧場に足を運んでくださった方々が、密にならない空間でリラックスしながら鳥取大山の魅力に触れてもらえるように。クラウドファンディングの応援、ご支援何卒宜しくお願い致します。
(ご支援の使い道)
※現在ステージの制作には取り掛かり始めており、クラウドファンディングの資金は展望台に充てさせていただきます。
・工事人件費 40万円
・材料費用 10万円
・返礼品(リターン)広告宣伝に係る費用 20万円
・手数料 11万円
目標金額:81万円
※費用の材料費・人件費について、本プロジェクトを達成するには、少額すぎるというご意見を頂きました。平澤牧場は、助け合い・ボランティアの精神で、地域の方々と関わっております。今回のプロジェクトも、相談したところ協力していただける地域の方々・事業者がおります。そのため、今回は資金としてプロジェクトに必要な額のみを、クラウドファンディングで募らせて頂いております。
【プロジェクト終了要項】
●オープン完了予定日
2021年10月1日
●建築・改修場所
鳥取県西伯郡大山町豊成2759
●建築・改修後の用途
鳥取県大山の中腹にある平澤牧場からは、一面の日本海と鳥取大山の北壁が見張らせます。そして密にならない1ヘクタールに及ぶ広さの高原もあります。今回は、その資源を活かして、平澤牧場に足を運んだ方がより鳥取大山を堪能できる、そして、安心して楽しめる場所づくりをしたいと考えています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
鳥取県三朝町生まれ、昭和33年3月3日生まれ。鳥取赤十字看護専門学校卒業。現在は鳥取県大山町で平澤牧場を運営。15年目を迎え、民泊、キャンプ場、ラーメン屋、陶芸教室など賑やかな場作りをしています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円

平澤牧場 応援手ぬぐいコース
・お礼のメール
・活動報告メール
・平澤牧場オリジナル手ぬぐい 1枚
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
5,000円

平澤牧場お気持ちコース
・お礼のメール
・活動報告メール
・平澤牧場オリジナル手ぬぐい 1枚
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
3,000円

平澤牧場 応援手ぬぐいコース
・お礼のメール
・活動報告メール
・平澤牧場オリジナル手ぬぐい 1枚
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
5,000円

平澤牧場お気持ちコース
・お礼のメール
・活動報告メール
・平澤牧場オリジナル手ぬぐい 1枚
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
プロフィール
鳥取県三朝町生まれ、昭和33年3月3日生まれ。鳥取赤十字看護専門学校卒業。現在は鳥取県大山町で平澤牧場を運営。15年目を迎え、民泊、キャンプ場、ラーメン屋、陶芸教室など賑やかな場作りをしています。









