広島の考古資料を後世に伝えたい  ー考古学研究室開設60周年記念

寄付総額

6,030,000

目標金額 4,000,000円

寄付者
252人
募集終了日
2024年11月18日

    https://readyfor.jp/projects/hirodai-kouko_repair?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年11月10日 12:00

クラウドファンディング終了まで【あと8日!】 第二目標に到達いたしました!

こんにちは。広島大学文学部考古学研究室です。

 

クラウドファンディングの終了まで、あと8日間となりました。

皆様のご支援のおかげで、11月10日には第二目標の500万円に到達することができました。

現時点で217人の皆様からご支援、あたたかいお言葉を賜りまして、誠に感謝申し上げます。

皆様からのご支援・ご期待にお応えできるよう、展示ケースの修繕に最大限活用させてただきます。

 

また、当初からトップページに掲載しておりますとおり、目標額800万円として第三目標を設定させていただいております。この後いただいたご寄付につきましては、帝釈峡遺跡群調査室の環境整備にも充てさせていただく予定です。

残りの8日間、第三目標へ向けて邁進してまいりますので、最後までどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

さて、本日のカウントダウン担当は大学院生・学部4年生です!

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

ここまでご支援・ご協力いただいた皆さま、心よりお礼申し上げます。
今回は、大学院生・学部4年生でカウントダウン写真を撮りました。普段は修士論文・卒業論文に頭を悩ませている私たちですが、この時ばかりは笑顔で「8」になぞらえたポーズを決めています。
ところで、「あと〇日!」のフリップ作成、カウントダウン写真の撮影等は研究室の学生たちが行っております。これからも研究室一丸となって盛り上げてまいりますので、引き続きご支援のほどよろしくお願いいたします。

 

0I3A2192.jpg

 

 

ギフト

5,000+システム利用料


alt

応援コース|5,000円

・寄附金領収書
・お礼のメール

申込数
59
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年11月

10,000+システム利用料


応援コース|10,000円 A

応援コース|10,000円 A

・寄附金領収書
・お礼のメール

・広島大学考古学研究室様HPへのお名前掲載
・『いわかげに学ぶ』(潮見・川越両先生の追悼文集)謹呈

申込数
30
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年11月

5,000+システム利用料


alt

応援コース|5,000円

・寄附金領収書
・お礼のメール

申込数
59
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年11月

10,000+システム利用料


応援コース|10,000円 A

応援コース|10,000円 A

・寄附金領収書
・お礼のメール

・広島大学考古学研究室様HPへのお名前掲載
・『いわかげに学ぶ』(潮見・川越両先生の追悼文集)謹呈

申込数
30
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年11月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る