返礼企画の展示ツアーを開催いたしました!
こんにちは、広島大学考古学研究室です。 本日は返礼の一環として、先生による解説付きの展示室・収蔵庫ツアーを開催いたしました。 20万円コースのご寄付をいただいた方のうち、参加をご希…
もっと見る
寄付総額
目標金額 4,000,000円
こんにちは、広島大学考古学研究室です。 本日は返礼の一環として、先生による解説付きの展示室・収蔵庫ツアーを開催いたしました。 20万円コースのご寄付をいただいた方のうち、参加をご希…
もっと見るこんにちは。広島大学考古学研究室です。 本日は、先週に引き続き返礼品の梱包を行い、無事に返礼品の梱包・発送を完了することができました! 一つ一つ丁寧に内容物の確認を行い、規定の大き…
もっと見るこんにちは。広島大学文学部考古学研究室です。 大変お待たせいたしました。現在、本研究室へご支援いただきました皆様への返礼品の発送準備を行っております。 研究室の構成員で協力して作業…
もっと見るこんにちは。広島大学文学部考古学研究室です。 プロジェクトを応援いただきました皆様、多くのご支援とあたたかいご声援をいただき本当にありがとうございました。 本研究室では展示ケースの…
もっと見るこんにちは。広島大学文学部考古学研究室です。 本日ついにクラウドファンディング最終日となりました。 皆様のお陰をもちまして、第2目標も達成する事ができました。本当に有難うございまし…
もっと見るこんにちは。広島大学文学部考古学研究室です。 クラウドファンディング終了まで残り1日となりました! 本日はプロジェクトメンバーの古瀬清秀先生よりメッセージをいただきました。 ~~~…
もっと見るこんにちは。広島大学考古学研究室です。 クラウドファンディング終了まで残り2日となりました! 今回ご紹介するのは東千田キャンパス時代の考古学研究室前に掲げられていたプレートです。 …
もっと見るこんにちは。広島大学文学部考古学研究室です。 クラウドファンディング終了まで残り3日となりました。 公開から本日に至るまで、卒業生の皆様をはじめとして、全国各地から多大なるご支援・…
もっと見るこんにちは。広島大学文学部考古学研究室です。 クラウドファンディング終了まであと4日となりました! 第二目標達成後もご支援とともにあたたかいお言葉をいただきまして、誠に感謝申し上げ…
もっと見るこんにちは。広島大学文学部考古学研究室です。 クラウドファンディング終了まで残り5日となりました! 最終日までどうぞよろしくお願いいたします。 本日は研究室の2年生よりメッセージを…
もっと見るこんにちは。広島大学文学部考古学研究室です。 クラウドファンディング終了まで残り6日となりました! 本日はプロジェクトメンバーの川島尚宗 先生(広島大学総合博物館)よりメッセージを…
もっと見るこんにちは。広島大学文学部考古学研究室です。 クラウドファンディング終了まで残り7日となりました! 本日はプロジェクトメンバーの松波静香さん(ギャラリーコーディネーター)からメッセ…
もっと見るこんにちは。広島大学文学部考古学研究室です。 クラウドファンディングの終了まで、あと8日間となりました。 皆様のご支援のおかげで、11月10日には第二目標の500万円に到達すること…
もっと見るこんにちは。広島大学文学部考古学研究室です。 クラウドファンディング終了まで残り9日となりました! 本日は広島大学文学部考古学研究室 上田直弥先生よりメッセージをいただきました。 …
もっと見るこんにちは。広島大学文学部考古学研究室です。 クラウドファンディング終了まで残り10日となりました! 本日は研究室の3年生からメッセージをいただきました。 ~~~~~~~~~~~~…
もっと見るこんにちは。広島大学文学部考古学研究室です。 第一目標達成後も温かいご支援をたまわりまして、誠にありがとうございます。大変励みになっております。 第二目標達成に向けて、引き続き応援…
もっと見るこんにちは。広島大学文学部考古学研究室です。 最初の目標金額を達成し、さらに次のゴールへと邁進しております。ご支援、大変有難うございます。 先回報告いたしました、法経学部と繋がるR…
もっと見るこんにちは。広島大学文学部考古学研究室です。 最初の目標金額を達成し、さらに次のゴールへと向かい始めております。大先輩からのご支援、大変感謝いたしております。さて、先輩方がおられた…
もっと見るこんにちは。広島大学文学部考古学研究室です。 先週末は、広島史学研究会の考古学部会を開催いたしました。 近年、広島県で注目されている古代山城に関わる各自治体の取り組みについて話し合…
もっと見るこんにちは。広島大学文学部考古学研究室です。 本プロジェクトは残りあと1か月にして80%に到達する勢いです。皆さまありがとうございます。 目標額達成に向けて、引き続き応援のほどよろ…
もっと見るこんにちは。広島大学文学部考古学研究室です。 皆様、プロジェクトを応援いただいた皆様からのご厚志、大変有難うございます。 10月19日には、寄附総額が目標金額の75%を達成すること…
もっと見るこんにちは。広島大学文学部考古学研究室です。 広島大学考古学研究室では、2023年に広島大学イラン学術調査隊50周年を記念する展示を行いました。 1971年から1979年にかけて、…
もっと見るこんにちは。広島大学文学部考古学研究室です。 2024年10月9日 中国新聞に本プロジェクトの記事が掲載されました。 本プロジェクトを行うことになった経緯などについてお話させていた…
もっと見るこんにちは。広島大学文学部考古学研究室です。 この度のプロジェクトでは、多くの皆様からご理解・ご支援をたまわり、誠にありがとうございます。 目標達成に向けて、引き続きご支援・情報の…
もっと見るこんにちは。広島大学文学部考古学研究室です。 10月2日には、寄附総額が目標金額の50%を達成することができました。プロジェクトを応援いただいた皆様からのご厚志、大変有難うございま…
もっと見る2024年10月1日付で、広島大学文学部考古学研究室に上田直弥 准教授が着任されました。 上田先生より本プロジェクトに関するメッセージをいただきましたのでご紹介いたします。 上田先…
もっと見るこんにちは。 広島大学文学部考古学研究室です。 この度のプロジェクトでは、既に100名ほどの皆様からご理解・ご支援をたまわり、感謝の念に堪えません。 目標達成に向けて、引き続きご支…
もっと見るこんにちは。 現在、広島大学文学部棟1階のサテライトスペースでは、「ペルシアの遺丘」と題して考古学研究室所蔵資料の展示中です。 広島大学考古学研究室(故 松崎寿和 先生・故 潮見 …
もっと見るこんにちは。 広島大学文学部考古学研究室です。 この度のプロジェクトでは、公開初日から多くのご支援をたまわり、誠にありがとうございます。 引き続き、ご支援のほどよろしくお願いいたし…
もっと見るこんにちは。 広島大学文学部考古学研究室です。 本日9月20日より、広島大学考古学研究室が所有する木造展示ケースの修繕・補修のための寄付募集を開始いたしました。 広島大学考古学研究…
もっと見る5,000円+システム利用料
・寄附金領収書
・お礼のメール
10,000円+システム利用料

・寄附金領収書
・お礼のメール
・広島大学考古学研究室様HPへのお名前掲載
・『いわかげに学ぶ』(潮見・川越両先生の追悼文集)謹呈
5,000円+システム利用料
・寄附金領収書
・お礼のメール
10,000円+システム利用料

・寄附金領収書
・お礼のメール
・広島大学考古学研究室様HPへのお名前掲載
・『いわかげに学ぶ』(潮見・川越両先生の追悼文集)謹呈






