このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

【不死プロジェクト】「2030年までに不死を実現させたい❗️」

【不死プロジェクト】「2030年までに不死を実現させたい❗️」
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

1,000

目標金額 1,000,000円

支援者
1人
募集終了日
2022年1月14日

    https://readyfor.jp/projects/hiroproject?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

【目次】

1.自己紹介

2.なぜ私は不死の実現を目指すのか

3.不死プロジェクトについて

■ミッション

■サブミッション

■活動について

・不死×クラウドファンディング

・不死×研究

・不死×政治

・不死×その他

■実践スケジュール

4.今回のクラウドファンディングについて

■目的

■目標金額

■資金の使い道

■目標金額を超えた場合の資金の使い道

■実践スケジュール

■リターン

5.最後に

 

1.自己紹介

はじめまして、私は不死活動家のHIROという者です。

 

私には夢がある。

それは2030年までに不死を実現することです。

 

そしてその夢を叶えるために不死プロジェクトを立ち上げました。

 

2.なぜ私は不死の実現を目指すのか

私は死にたくないし、あなたを死なせたくないし、みんなを死なせたくないからです。

 

加えて、大切な人を失った時の強い悲しみを二度と経験したくないし、人に経験させたくないからです。

 

3.不死プロジェクトについて

■ミッション

『2030年までに不死を実現する』

 

■サブミッション

『不死が実現するまで人を死なせない』

 

■活動について

不死×クラウドファンディング

2030年までに不死を実現するための活動と不死が実現するまで人を死なせないための活動に必要な資金を集めるために実践します。

 

※クラウドファンディングというのは、インターネットを通じて、人々に資金提供を呼びかけるものです。

 

不死×研究

・研究所の設立

 

・研究所の規模の拡大

 

・研究所の運営

 

・研究活動

主な活動は、下記の不死が実現する可能性のある方法に基づいたことと、不死が実現するまで人を死なせないことに貢献すること。

 

1.意識を機械に移すことで不死を実現する

 

2.不死を実現する方法の解明とその実行ができるAIを開発することで不死を実現する

 

3.人間の知能を飛躍的に向上させることで、不死を実現する方法の解明とその実行をして不死を実現する

 

4.その他

 

【機械,BMI(ブレイン・マシン・インターフェース),AI(人工知能),脳,意識,遺伝子,ナノテクノロジー,不老,若返り,老化,他】

 

不死×政治

2030年までに不死を実現するということ、不死が実現するまで人を死なせないということに貢献するであろう政策を実現させるための活動をする。

 

政策

(今回のクラウドファンディングで集めた資金を使って行う活動ではありません)

 

1.日本国版不死プロジェクトを立ち上げる

・予算の目安は100兆円~1000兆円

 

・(2030年までに不死を実現するということと不死が実現するまで人を死なせないということに資する)世界中の人や研究所や企業や教育機関やその他にリソースを投入する

 

・(2030年までに不死を実現するということと不死が実現するまで人を死なせないということに資する)世界中の人や研究所や企業や教育機関やその他を日本に集結させる

 

・(2030年までに不死を実現するということと不死が実現するまで人を死なせないということに資する)世界中の人や研究所や企業や教育機関やその他の活動を最大限サポートする

 

・全ての日本国民に毎月10万円を給付する(BI)

 

・財源確保のために既存の税の廃止や新たな税を導入する(必要に応じて)

 

・不死省または不死庁と不死大臣を新設する

 

・全ての大学に全学部の頂点に位置付けられた不死学部を新設する

(例、東大の理三を医学部から不死学部にする)

 

・教育の無償化

 

・その他

 

不死×その他

 

■実践スケジュール

クラウドファンディング

研究所の設立

2030年までに不死を実現するための様々な活動と不死が実現するまで人を死なせないための様々な活動

 

4.今回のクラウドファンディングについて

■目的

研究所の設立

 

■目標金額

100万円

 

■資金の使い道

・研究所の設立

(設備費、READYFOR手数料等)

 

■目標金額を超えた場合の資金の使い道

・研究所の規模の拡大

(設備費、人件費等)

 

・研究所の運営

(設備費、人件費等)

 

・研究活動

(研究活動費、人件費等)

 

・2030年までに不死を実現するための様々な活動

(活動費、人件費等)

 

・不死が実現するまで人を死なせないための様々な活動

(活動費、人件費等)

 

■実施スケジュール

2022年1月

・研究所の設立

 

2022年1月~

・研究所の規模の拡大

・研究所の運営

・研究活動

・2030年までに不死を実現するための様々な活動

・不死が実現するまで人を死なせないための様々な活動

 

■リターン

1000円~

お礼のメッセージを送らせていただきます!

 

5.最後に

「ALL or NOTHING」という仕組み上、目標額に1円でも到達しないと不成立になってしまい、それまで集まった支援金が受け取れなくなってしまいます。

 

ページを見て少しでも共感していただけましたら、お力を貸していただけないでしょうか。

ご支援の方法は下記になります。

ご負担のない範囲でご協力いただければ嬉しいです。

※支援はクレジットカードまたは銀行振込がご利用いただけます。

 

長々と書いてしまいましたが、最後まで読んでいただき本当にありがとうございます。

2030年までに不死を実現するため、不死が実現するまで人を死なせないため全力で頑張りますので、どうぞよろしくお願い致します!

 

追伸

一人でも多くの方にこのプロジェクトを知っていただき、ご支援をしていただきたいと思っております。

 

よろしければ、ご支援に加えてSNSなどでこのプロジェクトの拡散のご協力をお願い致します。

 

 

■注意事項

・不死プロジェクトの活動や実践スケジュールなどは現時点での予定であり変更する可能性があります

・お礼のメッセージはREADYFORのメッセージ機能を活用して送らせていただきます 

 

 

 

プロジェクト実行責任者:
Hironori Gondo
プロジェクト実施完了日:
2022年1月31日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

不死活動家のHIROが研究所を設立します。集まった資金は、設備費83.5万円、READYFOR手数料等16.5万円に使用します。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/hiroproject?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

不死活動家

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/hiroproject?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

1,000


1000円

1000円

お礼のメッセージを送らせていただきます!

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年1月

5,000


5000円

5000円

お礼のメッセージを送らせていただきます!

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年1月

1,000


1000円

1000円

お礼のメッセージを送らせていただきます!

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年1月

5,000


5000円

5000円

お礼のメッセージを送らせていただきます!

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年1月
1 ~ 1/ 18

プロフィール

不死活動家

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る